「中島ノブユキ sinfonia」
~「卒業」「別れ」にまつわる音楽を特集~

今回の特集コーナーは、3月ということで「別れ」「卒業」をテーマに「卒業」「別れ」にまつわる音楽を特集致します。どうぞお楽しみに。


そして、毎回何が飛び出すかお楽しみのコーナー「poco a poco」。
今回は「ローズ特集」。時代の変遷によっていろいろな使われ方をしている「ローズ」にスポットを当ててお送りします。


また、中島さんのライフワーク、「フーガ」の魅力をお伝えするコーナー「prelude&fuga」では、改めてプレリュードとは何だろうというテーマでお送り致します。


そして、中島さんの独り語りエッセイ・コーナー、「いつも小春日和」。
こちらも乞うご期待。お楽しみに。


nakajima2008_for web.jpg


2時間たっぷり、お楽しみに!


今回のプログラムは3月中の
毎週金曜日6:00~8:00、12:00~14:00、20:00~22:00
日曜日7:00~9:00
にお楽しみ頂けます!


■ sinfonia : 特集「別れ」「卒業」をテーマに「卒業」「別れ」にまつわる音楽
Lovely Day / BILL WITHERS
卒業 / 斉藤由貴
RUBY TUESDAY / ROLLING STONES
Witchi-Tai-To / Jan Garbarek
YELL~エール~ / コブクロ
恋人よ我に帰れ / 宮川はるみ
Never Can Say Goodbye / The Jackson Five
Arioso / NIKOLAI DEMIDENKO
HAVE I TOLD YOU LATELY(Unplugged Version) / ROD STEWART
Never Give You Up(featuring Stevie Wonder and CJ Hilton) / RAPHAEL SAADIQ
Do you understand My Love / 多和田えみ


■sinfonia:poco a poco「ローズ特集」
FLY OVER THE HORIZON / AZYMUTH
Still Crazy After All These Years / PAUL SIMON
What Are You Doing the Rest of Your Life? / Bill Evans
SWEET EARTH FLYING,PART ONE / MARION BROWN
FEEL LIKE MAKIN' LOVE / ROBERTA FLACK


■sinfonia:Prelude&Fuga「改めてプレリュードとは何だろう?」
平均律クラヴィーア曲集第1巻~前奏曲とフーガ ハ短調BWV847 前奏曲2 / J.S.バッハ
平均律クラヴィーア曲集第1巻~前奏曲とフーガ ロ短調BWV869 前奏曲24 / J.S.バッハ
平均律クラヴィーア曲集第1巻~前奏曲とフーガ ロ短調BWV869 フーガ24(ヴァージョン1) / J.S.バッハ
平均律クラヴィーア曲集第1巻~前奏曲とフーガ ホ長調BWV854 前奏曲9 / J.S.バッハ


■sinfonia:いつも小春日和
Give Love A Try(aka Since You Are Gone) / Pat Kelly


■ending
THE SORROW IN HER EVES / Ketil Bjornstad


■番組タイトル:「中島ノブユキ sinfonia」
■パーソナリティ:中島ノブユキ/若山栄子
■放送日時: 毎週金曜日6:00~8:00、12:00~14:00、20:00~22:00
日曜日7:00~9:00
■番組宛メール: sin@joqr.net

騎馬スペクタル「ジンガロ」
2009年1月24日~3月26日
木場公園ジンガロ特設シアター

zingaro.jpg
世界を触発する、流浪の騎馬劇団


 「ジンガロ」は、主催者であり制作や演出を手がける鬼才・バルタバスが、さまざまな国籍の団員や馬を率いて、パリ郊外のオーベルヴィリエを拠点に世界各地で公演を重ねている騎馬劇団。
 1984年の創設以来、多彩な民族や文化にインスパイアされた独自の舞台作品を創造し続け、そのアートと馬術が融合した類まれなパフォーマンスは、世界中で高い評価を受けている。2005年には初来日を果たし、チベット僧たちとコラボレーションした作品「ルンタ」で、観客を未知なる神秘の世界へと誘った。
 馬を愛し、馬と人が深い信頼関係を築くことで生まれる「ジンガロ」の躍動は、ヨーロッパで洗練されてきた馬術の伝統と、世界のエンターテインメントシーンに新たな歴史を刻みつづけている。〈公式サイトより〉

旅の果てにたどり着いた原点回帰作

 2度目の来日となる2009年1月に上演されるのは、遊牧民をテーマにした新作「バトゥータ」。ルーマニアの2つの楽団の生演奏にのせて繰り広げられる、生命力に満ちた熱狂的なスペクタクルだ。
 駆け抜ける馬上の花嫁、暴走する馬車、大衆の生活と喧騒・・・・・・。前回の来日公演とはまったく趣を異にする世界にも、やはり、生命の深遠を探る「ジンガロ」らしい普遍性を見ることができる。
 ユーモア、ロマン、欲望、嘲笑、希望、不条理など、人生のさまざまなエッセンスが交錯してはほとばしる、奇想天外な展開。そして個性的で愛すべき登場人物たち。遊牧民の魂を奏で、自由をたたえる「バトゥータ」は、その精神ゆえに世界を旅する「ジンガロ」にとって、まさに原点への回帰といえるだろう。〈公式サイトより〉

演目:「BATTUTA(バトゥータ)」
作・演出:バルタバス
出演馬:38頭
出演者:35人
演奏:ファンファーレ・シュカール(モルドヴァ地方ブラスバンド)
タラフ・ドゥ・トランシルヴァニア(トランシルヴァニア地方弦楽アンサンブル)


公演期間
2009年 1月24日(土)~3月26日(木)
[平日]18:00開場/19:30開演 
[土・日・祝日]15:30開場/17:00開演
月・木曜日休演(3月26日(木)除く)

上演時間
1時間30分(休憩なし)

公演場所
木場公園内ジンガロ特設シアター(東京都現代美術館となり)

料金
ギャロップシート18,000円 SS席20,000円 S席14,000円 A席8,000円
(税込み・全席指定)

チケット販売
電子チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:388-239
http://pia.jp/t/zingaro/(PC・携帯とも)
ローソンチケット 0570-000-407(オペレーター対応)
0570-084-003(Lコード34000)
イープラス http://eplus.jp/zingaro/(PC・携帯とも)
JTBエンタメチケットデスク 0570-03-0311(SS席のみ/10:00~18:00)

ご予約・お問い合わせ
チケットスペース 03-3234-9999

ジンガロ」日本公演
オフィシャルサイト http://www.zingaro.jp/


「Orient Express」
~『ポップ・アフリカ700』を刊行された荻原和也さんを招いて、ポップ・アフリカ特集~

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、2時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。
今週はアフリカのポピュラー音楽ディスクガイド本『ポップ・アフリカ700』を刊行された荻原和也さんを招いて、ポップ・アフリカ特集です。2時間お楽しみに。


ogiwara_salam.jpg


■「Orient Express~荻原和也さんを招いて、「ポップ・アフリカ」特集~」
NOTHING 2 STEP 2 / THUNDERHEIST
Azda / Franco
Souaressi Sory / Kandia Kouyate
Synchro System / King Sunny Ade
K'Aiye Mase Sio Soro Mi / Ayinla Omowura
Roforofo Fight / Fela Kuti
DURA DURA DURA / MI+SOURA
Sidetegnash Negh / Mahmoud Ahmed
Haramt Al Hub W'al Raida / Mohammed Wardi
Baba-Ye / Mahlathini
Can2002 / Neba Solo

タイトル:ポップ・アフリカ700──アフリカン・ミュージック・ディスク・ガイド
著者:荻原和也
¥2500+税
発売日: 2009/02/28
発行: アルテスパブリッシング
ISBN978-4-903951-13-3 C0073
A5版・並製・240ページ(4色+1色)
ブックデザイン:山田英春
写真:石田昌隆、酒井透







●Orient Express Recommends Feb.2009
O....Saya / AR Rahman & MIA
SOUND OF KUdURO / Som Systema feat MIA
Red Car Go / Congopunq


●Oriental Head Line「カチャイート」
REDENCIION / orlando cachaito lopez


●Orient Express Sudden death:Feb.2009
毎月、注目のゲストを迎え、それぞれのおすすめ曲を音楽ジャンケン形式にぶつけ合うコーナーです。
2月はスペースギタリストEXPEさんをお招きしています。


CORINTO / PARA
bleida / NAYIM ALAL


■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時:  2月28日土曜日午後2時~午後4時
  ※ 3月4日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール:o-ex@joqr.net

「COOL JAMMIN'」
今月も元気が出るレゲエを2時間たっぷりお届けします!

090304.jpg


ワールドミュージックの中でも人気の「レゲエミュージック」をお届けするプログラム
最先端のダンスホールから懐かしいオールドスクールまで、
幅広くレゲエの世界が楽しめる充実の2時間・・・。




ホッテストニュース


今回はリクルマイ新作の話題から!

     
ソロになって3枚目となるアルバムに先がけて限定7インチシングルとして4月24日にリリースされる「Come Together For I&I」をリスナーの皆さんだけにいち早くお聞きいただこうと思います。


Come Together For I& I / Likkle Mai
Come Together For I& I(Dub Version) / Likkle Mai




ラスタの言葉・レゲエの力   


レゲエとりわけルーツレゲエにおいて、ラスタシンガー・DJから放たれる「コンシャスリリック」はこの病める現代社会において非常に意味深く意義のあるメッセージなんです。
「コンシャス=意識的な」と言う意味で、物質社会へ警鐘をならしたり、様ざまな人種差別に反対したり、こんな時代だからこそ皆さんに聴いて欲しいと思う歌詞がたくさんあるのです。毎回1曲づつ、リリックの内容に焦点をあててながら曲を紹介していきます。


今回はバーリントン・リーヴィの「Murderer」を紹介いたします。


Murderer / Barrington Levy




DJ Choice

       
Out A Hand / Cutty Ranks 
Limb By Limb / Cutty Ranks




REGGAE・温故知新


今回は「Stop That Train」。ロックステディ期の名曲が登場です。
甘く切ないラブソングの秀作が揃っている「クリスタル・レーベル」の作品です。

     
Stop That Train / Keith And Tex
Draw Your Breaks / Scotty
Stop That Train / Clint Eastwood &General Saint
Stand Up & Fight / Shaggy




Don't Need No Ward


選りすぐりのレゲエインストをお届けするThe Kのこのコーナー「Don't Need No Ward」。
今回はどんなインスト物を紹介してくれるのでしょうか?

 
Ethiopian Version / Soul Syndicate




DJ Choice

      
Long Long Time / King General & Centry 
Education / Camajia




パトワ講座


ジャマイカの英語の「パトワ」!!かなり訛っています。リクルマイが身近な単語を毎回選んで、英語とは一味もふた味も違うパトワを紹介していきます。
本日は「Pop Style」。パップスタ~イル・・・文字通りおしゃれでポップな響きですけど、どんな意味なんでしょうか。


Uptown Toprainking / Aretha & Donna
Can't Pop No Style / Hugh Mundell




LIKKLE MAIのライブ情報はこちらから!


番組タイトル:「COOL JAMMIN'」
パーソナリティ:Likkle Mai
放送日時:毎週水曜日 6:00~8:00、12:00~14:00、20:00~22:00
※毎月第一水曜日更新
※なお、4/1(水)、4/5(日)のCool Jammin'は3月分のリピート放送を致します。ご了承ください。
番組宛メール:likkle@joqr.net

「FrancAcTubes」
~今月のRecommendsはメリッサ・ラヴォー特集~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。今月はハイチをルーツに持つカナダ出身の女性シンガー・ソングライター、メリッサ・ラヴォーの「Camphor and capper」を特集します。
詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。


もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERES。
今回はハンガリーの4人組音楽ユニット、ROMANO DROMをご紹介します。
詳しくはSANS FRONTIERESをお聞きください。
お楽しみに!


cyril_roma.jpg


FrancAcTubes Vol.79


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-rana ca va / mc rai
2-Illegal / BOOBA NEW
3-metisse / yannick noah
4-everybody's proud / dj killer
5-I want you / Martin SOLVEIG
6-Ecoutez d'où ma peine vient / Alain SOUCHON NEW


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Melissa Laveaux
「Camphor and Capper」◆◆


7-Rodéo Bld / ANIS NEW
8-balkanski bal / la caravane passe
9-C'est la vie / Coralie CLÉMENT
10-Me Llaman Calle / Manu CHAO
11-how was it for you / gare du nord
12-sahib balkan / buscemi


Live Information:フランコフォニー・フェスティヴァル 2009
フランコフォニー・フェスティヴァル 2009

フランコフォニー・フェスティヴァル(Fête de la Francophonie)とは、世界五大陸のフランス語を話す人々が、フランス語圏の文化の多様性や魅力をより広くアピールし、フランス語を通じて友情を深める世界規模のお祭りです。日本では2003年に始まり、今年が第7回目となります。
今回、東京日仏学院では、フランス語体験レッスンやコンサート、話題のタヒチアン・ダンスのパフォーマンス、フランス語のカラオケなどを開催。中でも7年ぶりのアルバムをリリースしたコラリー・クレモンのコンサートは注目です。また、中庭には飲食ブースを展開。フランス語圏の国や地域のフード、ドリンクが存分に楽しめます。
お誘い合わせの上どうぞ!(東京日仏学院HPより引用)



出演
★ 日本でも大人気!フレンチ・ポップスの王道をいく女性シンガー・コラリー・クレモン
★ ケベック州からの女性シンガー&奏者ユニット・シミリア
★ マルク・コラン(ヌーベル・ヴァーグ)によるDJセット


詳細
2009年03月21日(土) 15時00分
2,000円(飲食別料金)/2月23日(月)よりチケット発売
場所 : 東京日仏学院
お問い合わせ
東京日仏学院
(03-5206-2500)


◆◆SANS FRONTIERES:ROMANO DROM「po cheri」◆◆


13-Desert land / THE CRAFTMEN CLUB NEW
14-Peut-être une angine / ANAÏS
15-les falaises / valerie leulliot
16-Crime parfait / Caroline LOEB NEW
17-que linda me cuba / nu tropic
18-le rabbin muffin / mc solaar


FrancAcTubes Recommends:Melissa Laveaux
「Camphor and Capper」



今月はハイチをルーツに持つカナダ出身の女性シンガー・ソングライター、メリッサ・ラヴォーの「Camphor and Capper」を特集します。


メリッサ・ラヴォー Melissa Laveaux(vo, g)


1985年にハイチ人の両親のもと、カナダのケベック州モントリオールで生まれる。子供の頃から、毎晩ラジオで当時の欧米のヒット曲を聴いて育ち、13歳の時にアコースティック・ギターを買ってもらったことがきっかけになり、音楽に情熱を傾けていくようになる。大学在学中からライヴ活動を始め、プロを目指し、06年(21歳)に自主制作盤を録音。その一部を"Myspace"で公表したところ、フランスのレーベル"NoFormat!"のスタッフが注目し、メリッサと契約。08年に本作でデビューを飾る。


タイトル:Camphor and Capper
アーティスト:Melissa Laveaux
¥2520(税込)
日本盤
CD
発売日: 2009/02/15
組枚数: 1
規格品番: VIVO-246
レーベル: Plankton



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Dodo titit / Melissa laveaux
2-My boat / Melissa laveaux
3-Ulysses / Melissa laveaux
4-Chere trahison / Melissa laveaux


SANS FRONTIERES:ROMANO DROM「po cheri」


今回はハンガリーの4人組音楽ユニット、ROMANO DROMをご紹介します。

タイトル:po cheri
アーティスト:ROMANO DROM
¥3560(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2007/05/07
組枚数: 1
規格品番:332030
レーベル:Daqui



【On Air List】
1-loli mol / romano drom
2-ale manca / romano drom
3-nasul trajo / romano drom
4-mulatinas / romano drom




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
3月2日月曜日 午前 8時~10時放送
※3月2日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
3月7日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「アカデミー・オブ・ハワイアン・アーツ ジャパン・ツアー・2009 "ワイキキ"」-ハワイ語チャントの字幕スーパー入り-

aha.jpg

フラの世界で、常識を破る「革命児」として知られる、マーク・ケアリイ・ホオマル率いるアカデミー・オブ・ハワイアン・アーツ(AHA)。2007年6月に初めて日本公演を行った際は、そのスピード感と力強さ、パフォーマンスの斬新さで、日本中の度肝を抜いた。そのAHAが2009年2月に、新作を携えて来日する。


フラの伝統を守るがゆえに、基本ステップがすべてというAHAのパフォーマンスは要チェック!!(カンバセーションHPより)

ACADEMY OF HAWAIIAN ARTS
JAPAN TOUR 2009 " W a i k i k i "
アカデミー・オブ・ハワイアン・アーツ ジャパン・ツアー・2009 "ワイキキ"
―ハワイ語チャントの字幕スーパー入りー


Bunkamuraオーチャードホール
2009年2月13日(金)
2009年2月14日(土)
2009年2月15日(日)


いわき芸術文化交流館アリオス 大ホール
2009年2月16日(月)


北海道厚生年金会館
2009年2月19日(木)


大阪厚生年金会館 大ホール
2009年2月22日(日)


詳しくはこちらをご覧ください。

「FrancAcTubes」
~三兄弟のウード奏者、TRIO JOUBRANのセカンドアルバムを特集~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。今月はラップのバンドを紹介します。SVINKELSという名前で、大変面白いグループです。
詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。


もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERES。
今回は三兄弟のウード奏者、TRIO JOUBRANのセカンドアルバムを特集します。
詳しくはSANS FRONTIERESをお聞きください。
お楽しみに!


090218_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.78


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-Paris / Camille
2-FM Air / Zazie
3-Solitaire / Bernard Lavilliers
4-Africain a Paris / Tiken Jah Fakoly
5-Mi negra / Kad achouri
6-Un bruit qui court / Pauline croze


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Svinkels「Dirty Centre」◆◆


7-Bonjour! / Richard Galliano
8-Live jazz / Dimitri from Paris
9-L'heure d'hiver / Ben ricour
10-Balkan Qoulou / Watcha Clan
11-Balkanski bal / La caravane passe
12-La Ritournelle / Sebastien Tellier


◆◆SANS FRONTIERES:Majaz「Le trio joubran」◆◆


13-Mademoiselle opossum / Barbara CARLOTTI
14-Catastrophe / Albin DE LA SIMONE
15-C'est du lourd ! / ABD AL MALIK
16-A demi nue / Saian Supa crew
17-Sur ma vie / VAÏ


FrancAcTubes Recommends:Svinkels「Dirty Centre」


今月はフランス国内で注目を浴びる若手ラップ・バンドSVINKLESを特集いたします。

タイトル:Dirty Centre
アーティスト:Svinkels
¥2610(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2008/9/16
組枚数: 1
規格品番: 3134222
レーベル: Wagram Electronica



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-faites du bruit / Svinkels
2-c'est des cons / Svinkels
3-ultra festifs / Svinkels
4-TOUT NU YO! / Svinkels


SANS FRONTIERES:Le trio joubran「Majaz」


今回は三兄弟のウード奏者、TRIO JOUBRANのセカンドアルバムを特集します。
fp-rand002.jpg
タイトル:Majaz
アーティスト:Le trio joubran
輸入盤
CD
発売日: 2007/10/29
組枚数: 1
規格品番:RAND 002
レーベル:RANDANA



【On Air List】
1-Majaz / Le trio joubran
2-Laytana / Le trio joubran
3-Masar / Le trio joubran
4-Min Zaman / Le trio joubran




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
2月23日月曜日 午前 8時~10時放送
※2月23日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
2月28日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「Orient Express」
~「レゲエはワールド・ミュージック?」特集。写真家で音楽ライターの石田昌隆さんが登場~

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、2時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。
今週は写真家で音楽ライターの石田昌隆さんを招いて、「レゲエはワールド・ミュージック?」特集です。2時間お楽しみに。


ishida_salam.jpg


■「Orient Express~「レゲエはワールド・ミュージック?」特集~」
Vay Anam Vay / Tarkan
GONCA / FAIRUZ FARIN BULUT
Aux armes et caetera / Serge Gainsbourg
ノー・ウーマン・ノー・クライ / ネーネーズ
Revolutionary / Primal Scream
エスタ / KODAMA&GOTA
Slave / Lucky Dube
Full Up / Manu Dibango
Many Rivers to Cross / Jimmy Cliff
Dangdut Reggae / Elvy Sukaesih
King Without A Crown / Matisyahu
One Drop / Gilberto Gil


●Orient Express Recommends Feb.2009
O....Saya / AR Rahman & MIA
SOUND OF KUdURO / Som Systema feat MIA
Red Car Go / Congopunq


●Oriental Head Line「Dakini Nights vol.17
◆2 / 21 SAT
Dakini Records Present
Dakini Nights vol.17 -Neo-Exotica-
@Eats and Meets Cay

OPEN 21:00 ~ late
charge:前売り¥3,000/当日¥3,500
●LAWSON Ticket [L-code:76650]


<Live>
RabiRabi X Piko (Jomon trance)
Rain in Eden (Silk Road exotica)
Sevda (Indo-arab tribal fusion) -feat. Goro,Madoka & Jimi
<Skydancers>
Mishaal
E-chan & Milla
Hayati
Praha
<DJs>
Makyo (tribal dub)
Kekke (ethno breaks)
Hiyoshi (deep chill)
<VJs>
Interstella
<Live Painting>
Seisen Ito


場所 Cay [Aoyama,SPIRAL B1F] tel:03-3498-5790


Ticket Info Dakini Records tel: 03-3948-1662 e-mail:skydancers@dakinirecords.com


詳しくはこちらをご覧ください。


OMAR FARUK TEKBILEK(Kaya Project Remix) / Toros

●Orient Express Sudden death:Feb.2009
毎月、注目のゲストを迎え、それぞれのおすすめ曲を音楽ジャンケン形式にぶつけ合うコーナーです。
2月はスペースギタリストEXPEさんをお招きしています。


vinnuswi majavani / EXPE
track1(from Music by William Eaton) / William Eaton


■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時:  2月21日土曜日午後2時~午後4時
  ※ 2月25日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール:o-ex@joqr.net

「FrancAcTubes」
今回はMANU CHAOともフィーチャリングをしているROY PACIというイタリア人アーティストを紹介!

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。今月はラップのバンドを紹介します。SVINKELSという名前で、大変面白いグループです。
詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。


もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERES。
今回はROY PACIというイタリア人アーティストを紹介します。FrancAcTubesでもお馴染みのフランス人アーティスト、MANU CHAOともフィーチャリングをしています。
詳しくはSANS FRONTIERESをお聞きください。
お楽しみに!


090216.jpg


FrancAcTubes Vol.77


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-Que linda me cuba / Nu Tropic
2-Bambino / Jean Dujardin
3-Galbi / Abdy
4-Du nord au swing / MYSTÈRE TRIO
5-Les cabines te'le'phoniques / PANAME DANDIES
6-Ciao Bella / Rose


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Svinkels「Dirty Centre」◆◆


7-Xam xam / Kora jazz trio
8-BOULEVARD DE L'INDEPENDENCE / Toumani Diabate
9-Mon agenda / Samir Barris
10-Mademoiselle opossum / Barbara CARLOTTI
11-Fils de cham (FrancAcTubesアコースティックバージョン) / Tete
12-Elle et moi / Max Berlin


◆◆SANS FRONTIERES:MC Rai「Raivolution」◆◆


13-Tourner ma page / Jenifer
14-J'aurais voulu etre un MC / Anis
15-Période bleue / Jane BIRKIN
16-Lagos go slow / Manu DIBANGO


FrancAcTubes Recommends:Svinkels「Dirty Centre」


今月はフランス国内で注目を浴びる若手ラップ・バンドSVINKLESを特集いたします。

タイトル:Dirty Centre
アーティスト:Svinkels
¥2610(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2008/9/16
組枚数: 1
規格品番: 3134222
レーベル: Wagram Electronica



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-faites du bruit / Svinkels
2-c'est des cons / Svinkels
3-ultra festifs / Svinkels
4-TOUT NU YO! / Svinkels


SANS FRONTIERES:Roy Paci & Aretuska「Suonoglobal」


今回はROY PACIというイタリア人アーティストを特集します。

タイトル:Suonoglobal
アーティスト:Roy Paci & Aretuska
¥2,930(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2008/07/22
組枚数: 1
規格品番:1047912
レーベル:V2 Int'l



【On Air List】
1-Toda joia toda beleza feat Manu Chao / Roy Paci & Aretuska
2-No quiero nada / Roy Paci & Aretuska
3-E miglio la vecchiaia / Roy Paci & Aretuska
4-Italiano a Barcelona / Roy Paci & Aretuska




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
2月16日月曜日 午前 8時~10時放送
※2月16日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
2月21日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「Oriental Express」
~アルバム「ティンガルーダ」をリリースしたばかりのOlaibiさんがゲスト!~

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、2時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。
 今週は2枚目のアルバム「ティンガルーダ」をリリースしたばかりのトライバル・パーカッションユニット、Olaibiさんをお招きしています。なんと親指ピアノの生演奏も披露して下さいました。2時間お楽しみに。


olaibi_salam.jpg


■「Orient Express~アルバム「ティンガルーダ」をリリースしたばかりのOlaibiさんがゲスト!~」
Vay Anam Vay Tarkan
ラヴ・ザ・ナイト・アンド・ジェントリフィケイション~奪われたもの、忘れ得ないこと / montecarlo76
pino pino / OLAIBI
Eisa / OLAIBI
wood / OLAIBI
UMO / OOIOO
Glanfaidh Me -OLAibi REMIX / OLAIBI
Everything happens for a reason / Tiit Kikas
Chandni Chawk to China / Akshay Kumar
BODY SNATCHERS / 細野晴臣
ULYSSES / MELISSA LAVEAUX
oyate / Ma-On
Unicorn sky / Olaibi


■ Live Information


渋谷O-NEST "Navigation Night #5"


公演日:2009年2月21日(土)
時 間:開場17:00/開演17:00
会 場:Shibuya O-nest
出 演:Ca-P / CAUCUS
minakumari / MUSIC FROM THE MARS
オワリカラ / ARC / OLAibi
Shanti Shanti Shanti / totos
[DJ] アダムス家族
料 金: 前売¥2.500/当日¥3.000 ※ドリンク別
チケット:O-nestローソン(74646)、e+ イープラス




concert-logo.jpg
オライビ 『ティンガルーダ』 リリースコンサート at 恵比寿 SPAZIO 2
公演日:2009年3月21日(土)
時 間:開場17:00/開演17:30
会場:恵比寿 SPAZIO 2
出演:OLAibi
Special Guest:高木正勝
料 金:前売¥4,000 / 当日¥4,500 (税込/指定席)
チケット販売:2009年1月31日(土)~
チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:314-420)
e+ イープラス
お問合わせ先:ブルース・インターアクションズ 03-5770-5199


詳しくはOLAibi.comをご覧ください。


●Orient Express Recommends Feb.2009
O....Saya AR Rahman & MIA
SOUND OF KUdURO / Som Systema feat MIA
Red Car Go / Congopunq


●Oriental Head Lineティト・キカス来日公演
Tiit Kikas.jpg
バルト海諸国でもっとも注目されるエレクトリック・ヴァイオリン奏者ティト・キカスがソロ公演で初来日します。
 エストニアの首都タリン生まれ、ステファン・グラッペリに影響を受け、フィンランドの名門シベリウス・アカデミーでクラシックを学び、映画やTVの音楽の制作、ポップスのアレンジなどを行ってきた
ティト・キカス。今回の来日は、彼が1人ヴァイオリンだけで制作した初のソロアルバム「ストリング・セオリー」に沿ったソロ公演です。イマジネイティブな世界を堪能できます。


2009/02/21(土) 東京 吉祥寺 スターパインズカフェ


開場:17:00 開演:18:00
料金:前売り4,000円(ドリンク別/整理番号順入場、自由席)
チケット取扱:MUSIC PLANTチケットぴあ(310-986)、STAR PINE'S CAFE
お問い合わせ:Star Pine's Cafe TEL 0422-23-2251




2008/02/22(日) 兵庫 川西 古民家gallery&cafe HANARE


2人の世界的フィドルプレイヤーのダブルコンサート。
会場は、川西市にある古民家を改築したgallery&cafe HANARE。


出演:ティト・キカス、 功刀丈弘
開場:18:00 開演:19:00
料金:3,500円(ドリンク別)
チケット取扱:Harmony Fields


詳しくはこちらから。


Everything happens for a reason / Tiit Kikas


●Orient Express Sudden death:Feb.2009
毎月、注目のゲストを迎え、それぞれのおすすめ曲を音楽ジャンケン形式にぶつけ合うコーナーです。
2月はスペースギタリストEXPEさんをお招きしています。


AFTER SUNRISE / SERGIO MENDES
Gat in vilambit(slow)teental(16-beat cycle) / Vishwa Mohan Bhatt


■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時:  2月14日土曜日午後2時~午後4時
  ※ 2月18日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール:o-ex@joqr.net

 

world