「FrancAcTubes」~SVINKELS、MC RAIを特集!~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。2月に変わりまして、ラップのバンドを紹介します。SVINKELSという名前で、大変面白いグループです。
詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。


もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERES。
今回はアメリカを拠点にしているチュニジア人のアーティスト、ライミュージックとアーバンサウンドを見事に融合した、MC RAIを紹介します。
詳しくはSANS FRONTIERESでお聞きください。


svinkels_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.75


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-ma gueule de petite bourgeoise / lilicub
2-quatre murs et un toit / benabar
3-La petite tonkinoise / Célina RAMSAUERNEW
4-Lamentation Walloo / BOOGIE BALAGAN
5-paris samba / mc solaar
6-sexy / raul paz


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Svinkels「Dirty Centre」◆◆


7-Khudâ, teri kasâm / Titi ROBINNEW
8-J'aime plus Paris / Thomas Dutronc
9-I want you / Martin SOLVEIG
10-Everybody's proud / DJ Killer
11-La cerise / Matmatah
12-Perdus Cette Nuit / BB Brunes


◆◆SANS FRONTIERES:MC Rai「Raivolution」◆◆


13-Les falaises / Valerie Leulliot
14-Master blaster / Jehro
15-C'est la vie / Coralie CLÉMENT
16-Tourbillon (serre-moi fort si tu m'aimes) / Soha
17-Trans Boulogne Express / Birdy Nam nam
18-Pocket piano / DJ MEHDI


FrancAcTubes Recommends:Svinkels「Dirty Centre」


今月はフランス国内で注目を浴びる若手ラップ・バンドSVINKLESを特集いたします。
Dirty Centre.jpg
タイトル:Dirty Centre
アーティスト:Svinkels
¥2610(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2008/9/16
組枚数: 1
規格品番: 3134222
レーベル: Wagram Electronica



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-faites du bruit / Svinkels
2-c'est des cons / Svinkels
3-ultra festifs / Svinkels
4-TOUT NU YO! / Svinkels


SANS FRONTIERES:MC Rai「Raivolution」
mc_rai_cyril.jpg


今回はアメリカを拠点として活動しているチュニジア人のアーティスト、MC RAIを特集してお送りします。
244.jpg
タイトル:Raivolution
アーティスト:Mc Rai
¥2615(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2008/3/16
組枚数: 1
規格品番: EMBK001
レーベル: Embarka



【On Air List】
1-Rana ca va / MC Rai
2-L'amaar / MC Rai
3-Raivolution / MC Rai
4-Sahran / MC Rai




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
2月2日月曜日 午前 8時~10時放送
※2月2日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
2月7日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「radio Samba-Nova」 vol.11
~ニュー・リリース特集第2弾!~

■「radio Samba-Nova」 vol.11


2月O.A.回は、ニュー・リリース特集第2弾!
カシンが手掛ける注目のサウンドトラックに、CSSの未発表リミックス、
そしてサンバ~サンバ周辺曲までのバラエティ豊かな良作を、一気に紹介します。


また後半部では、在日ブラジル人・コミュニティをとりまく現状レポートをお伝えします。
不況のあおりを受けてさまざまな問題を抱える在日ブラジル人・コミュニティの「いま」について、
ゲストをお迎えして聞いていきます。


2月第一回目の放送は、2/1(日)21:00からです。お楽しみに!!




■オンエア予定楽曲


M1.  Garganta Profunda "Sopro do Vento"
M2.  Kassin "Gandorra"
M3.  CSS "Move (Cut Copy Remix)"
M4.  Rubens Nogueira "O samba é o som"
M5.  Marquinhos De Oswaldo Cruz "Portela Canta"
M6.  Márcio Local "Quem Pode Pode"


ニュー・リリース特集からまずは6曲オンエアしました。
曲ごとの詳細はコチラをどうぞ。




●写真
DSC_0287.JPG
DSC_0355.JPG
DSC_0328.JPG
(写真は2009年1月18日、在日ブラジル人による日本初のデモ行進。東京にて)


M7.  TENSAIS MC'S "MestiSoul"


続いて、
在日ブラジル人コミュニティをとりまく現状レポートです。
在日ブラジル人の支援団体「RESTARTコミュニティ」(「SOS Brasil Community」改め)から、
橋本秀吉さん、茂木真二さんをゲストにお迎えして、
雇用や教育など、コミュニティが抱えている問題についてお話を伺います。




最後にイベント情報を。
渋谷のブラジリアン・バール3店舗による合同イベント「shibuya B+2」。
出演陣も豪華です。東京近郊の方はぜひ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
shibuya B+2


渋谷にある"B"を頭文字にした"B"rasil系の"B"ar3店舗(bar bossa, BAR blen blen blen, Barquinho)による合同イベント開催!
kakunin1.jpg


2009.3.8.sun
at SECO LOUNGE
open 18:00~24:00
Charge: 当日\3000;1d/前売・予約 \2500;1d


DJs
中原仁 堀内隆志 橋本徹 成田佳洋 中村智昭 宿口豪


LIVE
中島ノブユキ(Piano) 北村聡(Bandoneon) 中村潤(Cello) 畠山美由紀(Vocal)


Pecombo(ペコンボ):ペコ りえ わか ハッチャン(Vocal+Chorus)
            with 中西文弘(Guitar) 古尾谷悠子(Percussions) and R.H
小池龍平


会場・問い合わせ: 
SECO LOUNGE
SHIBUYA UNIVERSAL SOCIETY (SUS) B1F
渋谷区渋谷1-11-1
Tel.03-6418-8141
kakunin2.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


毎月60分お楽しみに!!




■番組タイトル:「radio Samba-Nova」
■パーソナリティ:成田佳洋ROZA
■放送日時: 
毎週日曜日21:00~22:00
木曜日19:00~20:00再放送
※毎月第一日曜日更新
■番組宛メール: samba@joqr.net

「Orient Express」~雑誌ラティーナの選んだブラジルディスク大賞~

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、2時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。
 今週はブラジルです。雑誌ラティーナの編集長船津亮平さんをお招きして、雑誌ラティーナの選んだブラジルディスク大賞を特集します。2時間お楽しみに。


funatsu_salam.jpg


■「Orient Express~雑誌ラティーナの選んだブラジルディスク大賞~」
Lets Make Love... / CSS
Daquilo due eusei / Lvan Lins
A Felici dade / Tom Jobim
O Leaozinho / Alexia Bomtempo
Meu Lugr / Arlindo Cruz
TVDO QUE VOCE PODIA SER / MILTON NACIMENTO JOBIM TRIO
BANDA LARGA CORDEL / Gilberto Gil
Funky Bahia / Sergio Mendes
Aguas de Marco / Lisa Ono
Lindoneia / Fernanda Takai
TRES / ADRIANA CALCANHOTTO


●Orient Express Recommends Jan.2009
Galvanize / Speed Caravan
Djama / Amandou & Mariyam
Snake charmer / Panjabi MC


●Orient Express Monthly Chart


Naked Bunch / Domingo


●Orient Express Sudden death:Jan.2009
毎月、注目のゲストを迎え、それぞれのおすすめ曲を音楽ジャンケン形式にぶつけ合うコーナーです。
記念すべき一人目は人気ベリーダンサー/インストラクターのNourahさんをお招きしています。


Didibik / Sultana
happy cycling / Boards Of Canada


 今回ご紹介したSultanaの曲は、Nourahさんが選曲監修したターキッシュ・ベリーダンス音楽のCD「ベリーダンス・イスタンブール」に収録されております。

タイトル:ベリーダンス・イスタンブール
アーティスト:V.A.
¥2835(税込)
国内盤
CD
発売日: 2009/1/25
組枚数: 1
規格品番: MCD-2001
レーベル: MUSIC CAMP




■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時:  1月31日土曜日午後2時~午後4時
  ※ 2月4日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール:o-ex@joqr.net

「FrancAcTubes」
~コラ・ジャズ・トリオ待望の3rdアルバムを特集~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。




kora_cyril.jpg


今回の『SANS FRONTIERES』で紹介するのは、KORA JAZZ TRIO。去年も何度か特集しましたが、彼らの三枚目のアルバムが届きました。



FrancAcTubes Vol.74


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-Another brick in the wall / PINK TURTLE
2-et bien n est ce pas / mr untel
3-tea for two / pink martini
4-soir de peine / les rita mitsouko
5-Peut-être une angine / ANAÏSNEW
6-l'hotesse de l'air / mareva


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」◆◆


7-la france des couleurs / idir
8-vis ta vie / younsi
9-yarimo / duoud
10-a chaque instant oran / akim el sikameya
11-dvno / justice
12-I want you / Martin SOLVEIG


◆◆SANS FRONTIERES:Kora Jazz Trio「Part3」◆◆


13-mes insomnies / louisy joseph
14-Période bleue / Jane BIRKINNEW
15-Solitaire / Bernard Lavilliers
16-d'une blessure a l'autre / brasco feat sarah rianiNEW
17-Mon orientale / PIERO BATTERY feat.ASSIA
18-balkan qoutou / watcha clan


FrancAcTubes Recommends(注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル)


今月のこちらのコーナーは「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」ということで、2008年に来日したアーティストの中から4組のライヴ音源をOn Airいたします!


【Sublime】
スブリームは1978年にキャバレー・アーティストとしてデビュー。同時にフランスや諸外国にて手回しオルゴールのストリートパフォーマーとしての活動も始めた。この期間にトランペット奏者三宅純とアコーディオニストcobaという二人の作曲家と出会う。彼らと手を組み、スブリームはオリジナル曲のレパートリーを築いていく。また、スブリームが彼らの楽曲に詞を乗せて歌う唄が話題を呼び、やがて彼らのアルバムにも登場するようになる。またTVなどCMの世界でも多くの歌唱をおこなっている。 (videoarts music HPより引用)

Sublime_jacket.jpg

タイトル:Ludic
アーティスト:Sublime + Jun Miyake
¥2940(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/12/3
組枚数: 1
規格品番: VACM-1366
レーベル: videoarts music



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Fire on the mountain / ASA
2-Rock the days / Eric Legnini
3-Ch'uis malade / Hocus Pocus
4-Chinchila / Sublime


SANS FRONTIERES:Kora Jazz Trio「Part 3」


今回はジャズを超えたアフロ・ポップ、コラ・ジャズ・トリオ待望の3rdアルバムを特集します。ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ、イブライム・フェレールでお馴染みの「チャン・チャン」のカヴァーも話題となっています。

【Kora Jazz Trio】
3人が織りなすインプロヴィゼーション溢れるアンサンブルを、ジャズやアフロ・ポップという言葉でカテゴライズするのは意味がない。彼らの会話を楽しんでいるかのような、自由でリラックスした演奏を聴いていると、自然と身体が動いてくる。ジャズ・ファンはもちろんのこと、ジャム系が好きな人にもお勧めです!


アブドゥライ・ジャバテ(ピアノ)
セネガル出身。セネガルの国立音楽学校で学んだ後、ジャズに傾倒。サリフ・ケイタのバンドのピアニストとしても知られ、マヌ・ ディバンゴ、モリ・カンテらとも共演。


ジェリ・ムサ・ジャワラ(コラ)
ギネア出身。西アフリカを代表する民俗弦楽器コラの達人。伝統的なスタイルはもちろんのこと、サルサやフラメンコまで取り入れた 独自のスタイルを確立ジャンルを超えたアーティストとの共演でも知られる。アメリカのギタリスト、ボブ・ブロッズマンとの競演盤『オーシャン・ブルーズ』(オルター ポップ)も話題。


ムサ・シソコ(パーカッション)
セネガル出身。セネガルを代表するパーカッショ ン・ファミリーの一人。伝統的なスタイルはもちろんのこと、その幅広い音楽性でピー ター・ゲイブリエル、トゥレ・クンダ、マヌ・ディバンゴらのバックも務める。
(メタ・カンパニーHPより引用)




AFPCD5298.jpgタイトル:Part 3
アーティスト:Kora Jazz Trio
¥2415(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/11/2
組枚数: 1
規格品番: AFPCD-5298
レーベル: オルターポップ



【On Air List】
1-Xam xam / Kora Jazz Trio
2-garde a vous / Kora Jazz Trio
3-la musse / Kora Jazz Trio
4-djelia / Kora Jazz Trio




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
1月26日月曜日 午前 8時~10時放送
※1月26日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
1月31日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

1/24(sat)SUNDALAND CAFE 4th Anniversary Party "plants garden"

音楽レーベル "プランツ" プレゼンツの渋谷スンダランド・カフェが2009年4周年を迎えます。
光あふれる土曜の午後、心と体をリフレッシュ、五感六感を刺激する楽しいパーティー!


SUNDALAND CAFE 4th Anniversary Party "plants garden"
plantsgarden.jpg
■2009年1月24日(土)

BALL ROOM [東京・代官山]
■OPEN/START 14:00 CLOSE 20:00

■前売り:3,000円(自由・整理番号付)


■プレイガイド
チケットぴあ(Pコード 312-043 ) tel 0570-02-9999
ローソンチケット( L-73766 ) tel 0570-084-003
イープラス http://eplus.jp
SUNDALAND CAFE   03-5485-0530

■ INFO
HOT STUFF   tel 03-5720-9999 (weekday 16:00-19:00)
http://www.red-hot.ne.jp/

http://www.sundalandcafe.com/
http://www.plants-label.com/  


■LIVE : Bamboo Swing
BAKU.jpg
copa salvo
copa2008_AP.jpg
Panorama Steel Orchestra
PSO_AP2007_v01.jpg
PAPA U-Gee acoustic set
PAPAU-Gee- アー写 08- 抜き用.jpg

■LIVE-WORKSHOP :士門の音で旅するワークショップ feat. ma-on & ワガン・ンジャエ・ローズ斉藤徹史 "from ZION HILL"

■DJ : OKAWASatol.f "from Caribbean Dandy"風祭堅太、MARIMO、熊谷陽"from
plants"

■[学]トーク & DVD上映 : 海のグレートジャーニー

■[観]ART : GURU [LIVE PAINTING]、Koutaro Ooyama a.k.a. MON [LIVE PAINTING]
  Mouton Chuck[切り絵作家]、特定非営利活動法人 Seeds Of Species

■[食] FOOD MARKET : SUNDALAND CAFE [カフェ]、砂の岬[インドカレー]、
LOVE MUFFIN[スウィーツ]、OG[FOODユニット]、与五右衛門[自然農法野菜販売]

■[買] SHOP : humano [中南米雑貨]、ぐうの音[アート雑貨]、
  Ka Lani The Strings [ウクレレ]

■[静] Relaxin Space : KIDS ROOM

■ お問い合わせ
SUNDALAND CAFE
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-15-2コンパルビル5F
[TEL/FAX] 03-5485-0503
http://www.sundalandcafe.com

「Orient Express」~管楽器奏者の梅津和時さんがゲストに。新作は「演歌」!~

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、2時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。
 今週は新作「梅津和時、演歌を吹く。木管無伴奏ソロ。」をリリースしたばかりの管楽器奏者の梅津和時さんをお招きしています。2時間お楽しみに。


umedu_salam.jpg


■「Orient Express~管楽器奏者の梅津和時さんがゲストに登場!~」
Rainbow / Lal Meri
唐獅子牡丹 / 梅津和時
北帰行 / 梅津和時
無言坂 / 梅津和時
ペンノレ / 梅津和時
Ringa Ringa / A R Rahman featuring Alka Yagnik
HAVA NAGEELA / こまっちゃクレズマ
Squirrelly Dragon / KIKI Band
私のような人 / 梅津和時
すっぽんぽん / こまっちゃクレズマ+おおたか静流
なみだの操 / 梅津和時
梅津和時、演歌を吹く。木管無伴奏ソロ。.jpg
タイトル:梅津和時、演歌を吹く。木管無伴奏ソロ。
アーティスト:梅津和時
¥2310(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/12/21
組枚数: 1
規格品番: DMS-126
レーベル: doubtmusic


●Orient Express Recommends Jan.2009
Galvanize / Speed Caravan
Djama / Amandou & Mariyam
Snake charmer / Panjabi MC


●Oriental Head Line「BELLYDANCE SUPERSTARS」
世界中のベリーダンスファンの憧れ、アメリカを代表する音楽プロデューサー、マイルス・コープランドがプロデュースする「ベリーダンス・スーパースターズ」、待望の初来日公演!!


ベリーダンス・スーパースターズ.jpg
公演概要


ゆうぽうとホール(五反田)
■日 時
2009年5月16日(土)
OPEN:12:30 / START:13:00 OPEN:17:30 / START:18:00
2009年5月17日(日)
OPEN:13:30 / START:14:00
■会 場
ゆうぽうとホール(五反田)
■出演者
ダンサー : Sonia, Petite Jamilla, Jillina, Sabah, Samantha, Kami, Collen, Moria etc.
パーカッション : Issam Houshan
※都合により、メンバーが変更になる可能性もございます。
■料 金
S席¥10000、A席¥6000、スーパースターズシート¥15000(全席指定)
※未就学児のご入場は、お断りさせていただきます。
■チケット発売日
2009年1月24日(土)
■チケット取扱い
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:390-256)
ローソンチケット 0570-000-407 0570-084-003(Lコード:33100)
イープラス (パソコン&携帯)
■チケット問い合わせ
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337 
■公演問い合わせ
カンバセーション 03-5280-9996


兵庫県立芸術文化センター
■日 時
2009年5月19日(火) OPEN:18:15 / START:19:00
■会 場
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール


■料 金
A席¥8000、B席¥6000、C席¥4000、D席¥3000
■チケット発売日
2008年12月14日(日)
■チケット取扱い
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:390-950)
ローソンチケット 0570-084-005(Lコード:56515)
イープラス (パソコン&携帯)


詳しくはコチラから!


Habel / Hakim


●Orient Express Sudden death:Jan.2009
毎月、注目のゲストを迎え、それぞれのおすすめ曲を音楽ジャンケン形式にぶつけ合うコーナーです。
記念すべき一人目は人気ベリーダンサー/インストラクターのNourahさんをお招きしています。


Ehmedo / Orient Expressions
AQ Qum / Ardal Issataeva


 今回ご紹介したOrient Expressionsの曲は、Nourahさんが選曲監修したターキッシュ・ベリーダンス音楽のCD「ベリーダンス・イスタンブール」に収録されます。

タイトル:ベリーダンス・イスタンブール
アーティスト:V.A.
¥2835(税込)
国内盤
CD
発売日: 2009/1/25
組枚数: 1
規格品番: MCD-2001
レーベル: MUSIC CAMP




■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時:  1月24日土曜日午後2時~午後4時
  ※ 1月28日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール:o-ex@joqr.net

「FrancAcTubes」~今回のSANS FRONTIERESはCAP-VERT出身のディーヴァCESARIA EVORA特集!~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


毎月、一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommendsのコーナーですが、今月はちょっと2008年にさかのぼって、「注目を浴びたアーティストのライブ音源スペシャル」と題して、ワールドミュージックの新人、ASA、日本でブレークしたヒップホップバンドHOCUS POCUSなどのライブ音源をオンエアーいたします。

もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERESです。今回はCAP-VERT出身のディーヴァ、CESARIA EVORAのニューアルバム「RADIO MINDELO」を特集します。


090114_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.73


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Lautlos / !Deladap
1-Des youyous dans ma marie / Anxiom feat MAP
2-Je veux que tu me mentes / LYNNSHANEW
3-Faites du bruit / SvinklesNEW
4-Fanta Bourama / Djelimady Tounkara
5-Xam Xam / Kora Jazz TrioNEW
6-Loli mol / Romano Drom


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」◆◆


7-Giant Jack / Dionysos
8-Peine de vie (radio edit) / LA PHAZE
9-I want you / Martin SOLVEIGNEW
10-Que Linda me Cuba / Nu Toropic
11-Lagos go slow / Manu DIBANGO
12-Sans parapluie / MELL


◆◆SANS FRONTIERES:CESARIA EVORA 「RADIO MINDELO」◆◆


13-Live jazz / Dimitri from Paris
14-Periode bleue / PINK TURTLENEW
15-Cergy / Anis


FrancAcTubes Recommends(注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル)


今月のこちらのコーナーは「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」ということで、2008年に来日したアーティストの中から4組のライヴ音源をOn Airいたします!


HOCUS POCUS

天才ビートメイカー/MCの20syl(ヴァンシール)を中心に、DMC World Championship団体部門で頂点を極めたC2Cクルーの一員でもあるターンテーブリスト、DJグリーム+ドラム+フェンダーローズ+ベース+ギターというまさに仏版ザ・ルーツとでも言うべき6人組ライヴHIPHOPバンド。
2002年のミニ・アルバム『Acoustic Hiphop Quintet』を経てリリースされたファースト・アルバム『73 Touches』で一気にブレイク。昨年発売された待望のセカンド・アルバムはフランス国内で6万枚以上を売り上げる大ヒットとなった。ウォームでソウルフルなヴァイブスとジャジーなビートで包みこむような超爽快・鬼クールなオーガニック・ヒップホップが魅力。
(P-Vine Records HPより引用)

place_54.jpg

タイトル:Place 54
アーティスト:HOCUS POCUS
¥2415(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/6/6
組枚数: 1
規格品番: PCD-93117
レーベル: P-Vine Records



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Fire on the mountain / ASA
2-Rock the days / Eric Legnini
3-Ch'uis malade / Hocus Pocus
4-Chinchila / Sublime


SANS FRONTIERES:CESARIA EVORA 「RADIO MINDELO」


今回はCAP-VERT出身のディーヴァ、CESARIA EVORAのニューアルバムを特集します。1月18日に日本盤がリリースされましたが、こちらのアルバムはCESARIA EVORAの若いころ、有名になる前に録音された曲を集めたものです。


CESARIA EVORA

セザーリア・エヴォーラは、アフリカのケープ・ヴェルデ諸島、固有のスタイルであるモルナの世界的なシンガーだ。モルナは、かつてポルトガルの植民地でありイギリスの石炭採掘地であった島の歴史を反映し、ポルトガルのファドやイギリスの水夫のはやし歌、そしてアフリカのリズムを混ぜ合わせて発展した。また、ブラジルの歌の形式の1つであるモディーニャの影響を受けたと言われる場合もある。哀愁を帯びたメロディーとゆったりとした曲調を持つエヴォーラの音楽は、悲しみ、あこがれ、郷愁という点でモルナの本質的な要素を表わしている。最新作『カフェ・アトランティック』では、ストリングスやホーン・セクション、コーラス・シンガーのグループ、そして数名のパーカッショニストを配し、いつもより華やかなセッティングの中で彼女は歌う。その声は陽気な演奏の上空へ舞い上がり、なおかつ彼女の音楽の内側に深く流れる懐かしさ、あるいはあこがれという要素も保っている。(ListenJapanより引用)




801.jpg
タイトル:RADIO MINDELO
アーティスト:CESARIA EVORA
¥2730(税込)
国内盤
CD
発売日: 2009/1/18
組枚数: 1
規格品番: BNSCD-538
レーベル: BEANS RECORDS


【On Air List】
1-Vaquinha mansan / Cesaria Evora
2-Cize / Cesaria Evora
3-Saikyo dayo / Cesaria Evora
4-Sangue di Beirona / Cesaria Evora




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
1月19日月曜日 午前 8時~10時放送
※1月19日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
1月24日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「Orient Express」~Bamboo SwingのBAKUさんがゲストに登場!~

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、2時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。
 今週はジャズを基盤にブラジルやカリブ音楽をミックスした東京らしい音を作り出すバンブー・スウィングのバクさん、東京発のオーガニックなワールドミュージックをリリースするレーベルplantsの小夏浩一さん、熊谷陽さんをお招きしています。2時間お楽しみに。


Baku_salam.jpg


■「Orient Express~Bamboo SwingのBAKUさんがゲストに登場!~」
Je cherche apres Titine / Les Primitif du Futur
遠く / Bamboo Swing
Silk Road / Bamboo Swing
Africa / Bamboo Swing
hasta man(~)ana / copasalvo
What a WonderfulWorld / CINEMA dub MONKS
Twelfth year / Tchavolo Schmitt
FRUITS BASKET / PANORAMA STEEL ORCHESTRA
I WANT YOU BACK / PANORAMA STEEL ORCHESTRA
ありがとう / PAPA U-Gee
Bonita / copasalvo
Passion Fruits / PAN CAKE
CANTO DE XANGO / Bamboo Swing


●Ivent information
plantsgardenweb.jpg
bamboo_copa_PSO_papa.jpg


タイトル SUNDALAND CAFE 4th Anniversary Party "plants garden"
日 時 2009年01月24日 [土] 開場/開演 14:00 閉演 20:00
会 場 @BALL ROOM [東京・代官山]
料 金 前売¥3,000/当日¥3,500 親同伴の中学生以下無料


さあ、あたらしい年。なにかがはじまる、とびきり楽しい1日を。


音楽レーベル "プランツ" プレゼンツの渋谷スンダランド・カフェが2009年4周年を迎えます。
日頃の感謝の気持ちをこめて、光あふれる土曜の午後、心と体をリフレッシュ、五感六感を刺激する楽しいパーティーを開催します。


出演: LIVE:Bamboo Swing/copa salvo/Panorama Steel Orchestra/PAPA U-Gee acoustic set
LIVE-WORKSHOP:音で旅するワークショップ feat. ma-on & ワガン・ンジャエ・ローズ/斉藤徹史 "from ZION HILL"
DJ:OKAWA/Satol.f "from Caribbean Dandy"/風祭堅太/MARIMO/熊谷陽"from plants"


各プレイガイド好評発売中
チケットぴあ   tel 0570-02-9999 [Pコード 312-043]
ローソンチケット tel 0570-084-003 [Lコード73766]
イープラス    http://eplus.jp


店頭販売中
SUNDALAND CAFE tel 03-5485-0530
他、協力店にて


●Orient Express Recommends Jan.2009
Galvanize / Speed Caravan
Djama / Amandou & Mariyam
Snake charmer / Panjabi MC


●Oriental Head Line「DOUBLEMOON Records」
メルジャン・デデやババ・ズーラなどをリリースするイスタンブールの先鋭レーベル「ダブルムーンレコーズ」。この番組でもしばしば取り上げてきましたが、実は最近は日本での流通が途絶え、一時的に手に入りにくい状態が続いていました。
そのダブルムーンの諸作品がミュージックキャンプより日本流通されることとなりました。
 1/25発売の第一弾はトルコ民謡を現代化するオリエント・エクスプレッションズの「レコード・オブ・ブロークン・ハーツ」とアムステルダム在住の若手パーカッショニスト、シャーヒン・デュリングの初ソロ「アフロ・アナトリアン・テイルズ」。この後もどんどんリリースが予定されています。
詳しくはMUSIC CAMPのHPをご覧ください。


Armenian Tambor / Siahin During


●Orient Express Sudden death:Jan.2009
毎月、注目のゲストを迎え、それぞれのおすすめ曲を音楽ジャンケン形式にぶつけ合うコーナーです。
記念すべき一人目は人気ベリーダンサー/インストラクターのNourahさんをお招きしています。


Addas Aga Park(dub) / baba zula
Zikir / okay temiz


 今回ご紹介したbaba zulaの曲は、Nourahさんが選曲監修したターキッシュ・ベリーダンス音楽のCD「ベリーダンス・イスタンブール」に収録されます。

タイトル:ベリーダンス・イスタンブール
アーティスト:V.A.
¥2835(税込)
国内盤
CD
発売日: 2009/1/25
組枚数: 1
規格品番: MCD-2001
レーベル: MUSIC CAMP




■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時:  1月17日土曜日午後2時~午後4時
  ※ 1月21日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール:o-ex@joqr.net

「radio Samba-Nova」 ~年末年始のニュー・リリースを大特集!~

■「radio Samba-Nova」 vol.10


1月O.A.回は、年末年始のニュー・リリースを大特集!
毎年膨大なリリースが集中するこの時期の新譜を、
ゲストの大洋レコード・伊藤亮介さんとともに聞いていきます。
今月からROSEのピンチヒッターをつとめるROZAにも注目です。


1月第一回目の放送は、1/4(日)21:00からです。お楽しみに!!


大洋レコード伊藤さん.jpg

■オンエア予定楽曲


M1.  フェルナンダ・タカイ "四葉のクローバー"


まずは大洋レコード名刺がわりの1枚から。
昨年は来日公演も実現して、話題になりましたね。
新年は1/7(水)より営業とのこと、下記HPや店頭で気に入った1枚をゲットしてみては。
http://taiyorecord.com




M2. Marcelo D2 "Desabafo"
M3. Iara Rennó "Macunaíma"
M4. Marisa Monte "Infinito Particular"
M5. Dani Gurgel "Festa de Santo"
M6. Lô Borges "O Trêm Azul"
M7. Nelson Sargento "Nas Asas Da Canção"
M8. Sururu na Roda "Momento de Agradecer"
M9. Anna Luisa "Bailarina do Mar"
M10. Tom Zé "Brazil, Capital Buenos Aires"


そしてニュー・リリース特集から。
<生演奏+エレクトロニクス><女性ヴォーカル><ベテラン><若手>などのテーマで、
伊藤さんと1曲ずつ選曲し、最後はトン・ゼーで〆。
曲ごとの詳細はコチラをどうぞ。




毎月60分お楽しみに!!




■番組タイトル:「radio Samba-Nova」
■パーソナリティ:成田佳洋ROZA
■放送日時: 
毎週日曜日21:00~22:00
木曜日19:00~20:00再放送
※毎月第一日曜日更新
■番組宛メール: samba@joqr.net

「FrancAcTubes」FRED FRITHとのライヴを控えたAHMAD COMPAOREがゲストに登場!

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


毎月、一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommendsのコーナーですが、今月はちょっと2008年にさかのぼって、「注目を浴びたアーティストのライブ音源スペシャル」と題して、ワールドミュージックの新人、ASA、日本でブレークしたヒップホップバンドHOCUS POCUSなどのライブ音源をオンエアーいたします。

もうひとつのコーナーは、インタビュー。
今回は、日本人のミュージシャンと一緒に音楽プロジェクトをクリエートしているフランス人のパーカッション奏者AHMAD COMPAOREをお迎えして話をします。1月17日と18日に行われるフリージャズの名ギタリストフレッド・フリスとのライブ情報も!

ahmad_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.72


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Lautlos / !Deladap
1-De l'avant mais surtout loyal / Dji DJIALLA NEW
2-Debout la d'dans / MAP
3-Le rabbin muffin / MC Solaar
4-Bambino / Jean Dujardin
5-CAFÉ LATINO PROJECT / David Vendetta
6-Demain la chance / CORTES NEW


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」◆◆


7-Petites îles (feat. Cesaria Evora) / NEG'MARRONS
8-Le petit train / RAPHAËL NEW
9-Ancrée à ton port feat. Mokobé / FANNY J
10-Oh lord! / CHEICK TIDIANE SECK
11-Dans la mercobenz / Benjamin Biolay
12-La nuit (feat. Jeanne Cherhal) / Salvatore ADAMO NEW


◆◆インタビュー・コーナー:「AHMAD COMPAORE」◆◆


13-Mademoiselle opossum / Barbara CARLOTTI
14-C'est la vie / Coralie CLÉMENT
15-Asilah / Asilah
16-Mama nature / Toguna


FrancAcTubes Recommends(注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル)


今月のこちらのコーナーは「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」ということで、2008年に来日したアーティストの中から4組のライヴ音源をOn Airいたします!




ERIC LEGNINI

1970年、エリック・レニーニはベルギー生まれ。イタリア移民でもある母親の影響でピアノをはじめ、14歳の頃キース・ジャレットの"スタンダーズ"を聴いて衝撃を受け、リリカルなピアノの世界で早くから才能を開花させた。20歳前からヨーロッパ各地のトップ・ミュージシャンと交流をはじめヨーロピアン・ジャズを牽引する存在として注目を浴び"ベルギーの逸材"と称された。90年代前半リーダー作を連続してリリースした後、N.Yにわたりリッチー・バイラークに2年間師事し、帰国後同郷ルーツをもつスティファノ・バティスタのレギュラー・ピアニストとして欠かすことの出来ない存在となる。バティスタ名義のBLUE NOTEからの3枚のアルバム、そしてライブでは大きな存在感となる。そして、リーダー作としては12年ぶりとなった2006年作『ミス・ソウル』ではジャズの歴史の中ではファンキー・ジャズ・ピアニストとして敬愛されるフィニアス・ニューボンJrへのオマージュ作品を発表しファンキーな路線変更した。キース・ジャレットに続くリリカルなピアノ・スタイルでヨーロピアン・ジャズ・ブームを作ったきっかけとなるような存在であっただけにその変身ぶりジャズ・ファンは度肝を抜かれた。ビョークのカヴァーなども取り入れた世代感はジャズ・ファンだけでなく幅広く市場に受け入れられフランスをはじめここ日本でも大きな注目を再び浴び始めた。本人曰く、"ターンテーブルを操るDJ達と同じく"ヒップホップやソウル / R&Bを基にしたレコードジャンキーでもあるが、自らグルーヴを作り出す先がもっともジャズ・ピアノであっただけでごく自然な作品欲であったとのことだ。2007年発表のヒット作『ビック・ブーガルー』は前作の路線にさらに名の通りラテンのリズムも取り入れた作品で世界的に高く評価された。かの寺島靖国氏も"こういう存在がヨーロッパから出てきた"と大絶賛した。(寺島氏は前回に続き今回もライナーノーツを執筆)ヒップホップやR&B系のアーティストの作品への参加などジャズ以外の仕事も多く、最近ではミルトン・ナシメントの最新作にアレンジも含め全面参加するなど超多忙である。 (videoarts music HPより引用)

trippin.jpg
タイトル:TRIPPIN'
アーティスト:ERIC LENINI TRIO
¥2940(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/4/23
組枚数: 1
規格品番: VACM-1353
レーベル: videoarts music



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Fire on the mountain / ASA
2-Rock the days / Eric Legnini
3-Ch'uis malade / Hocus Pocus
4-Chinchila / Sublime


インタビュー・コーナー:「AHMAD COMPAORE」

ahmad.jpg
■ Ahmad Compaoré (アマッド・コンパオレ)ドラム・パーカッション


サウジアラビア生まれでマルセイユ育ち。お母さんはエジプト、お父さんはブルキナ・ファソという
マルチカルチャーぶりで、アラブの歌とアフリカのリズムを身体に持つ。フレッド・フリスの薫陶を受け、ジャズ・ロックや即興も得意とするが、見るものをまず強烈にひきつけるのはそのしなやかで切れのいいビートだ。「オリエンタル・フュージョン」のバンドを結成、1999年にファースト・アルバムをリリース。それから、Fred Frith、Michel Petrucciani、Tom Cora、 Barre Phillips、Marc Ribot、Jamaaladeen Tacuma、Vincent Segal、Butch Morrisなどと共演。ライブやワークショップを開催しつつ、現在、東京で滞在し、横川理彦と共に新プロジェクトを制作している。


【On Air List】
1-Fogs / Ahmad C.&Fred Firith


■ Live information
mail.jpg

ギター、パーカッション、ターン・テーブル...


新年の注目ジャズ・ライブが開催決定!!


2009年01月17日(土)/2009年01月18日(日)


東京日仏学院(飯田橋)/スーパー・デラックス(西麻布)


フランス人のドラム・パーカッション奏者、アマッド・コンパオレの企画で、東京日仏学院は世界的に知られた即興ギタリスト、フレッド・フリスを招聘し、東京で2つのライブを開催することになりました。




● 東京日仏学院 ラ・ブラスリー


2009年01月17日(土) 東京日仏学院ラ・ブラスリー
OPEN 19:00 / START 20:00
TICKET 前売り¥4300 当日¥4800(税込)※ドリンク代別
INFO:東京日仏学院 03-5206-2500
出演:フレッド・フリス/アマッド・コンパオレ




● スーパー・デラックス


2009年01月18日(日) 東京 スーパー・デラックス
OPEN 19:00 / START 20:00
TICKET 前売り¥4300 当日¥4800(税込)※ドリンク代別
INFO:スーパー・デラックス 03-5412-0515
出演:フレッド・フリス、大友良英、横川理彦、アマッド・コンパオレ カルテット・ライブ




ご予約は こちら又は携帯専用サイトからお申込下さい。


FAX申込の場合は「1月18日FRED FRITH」/お名前/人数/電話又はFAX番号を
明記の上、03-5412-0516へご送信下さい。1月17日18時〆切り。


※当日のご入場は前売りチケットをお持ちのお客様が優先となります。




■お得な2 days passチケット


☆ 2日間通し券:8000円※ドリンク代別


それぞれの公演の前売りチケット取り扱い、
または2 days passチケット取り扱い&ご予約は東京日仏学院まで( 03-5206-2500 ) 




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
1月12日月曜日 午前 8時~10時放送
※1月12日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
1月17日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

 

world