サラーム海上×文化放送
あの「エキゾ音楽超特急完全版」が
大幅増補完全版にて再登場!!
「私も旅に連れてって!」by 鶴田真由

exo2008-10image1.jpg


「私も旅に連れてって!」by 鶴田真由


全国のエキゾ音楽ファン、お待たせしました! 
あの「エキゾ音楽超特急」が帰ってきました!


東南アジア、インド、中東、北アフリカ、ヨーロッパ〜
世界25ヶ国以上を旅した人気音楽ライター/DJが、現地
の町角で聞いた様々な音楽についてイラストとともに綴った、
これまでになかったコアでポップな世界音楽紀行集。
大幅増補完全版にて再登場!


著者・写真:サラーム海上
イラスト・若山ゆりこ
判型:四六判 224ページ
定価:1890円(税込み)ISBN 978-4-904122-01-3
Cコード 0073
2008年10月30日発売
(株)文化放送メディアブリッジ

異国に見知らぬ音を聴け!

音楽ライター、ラジオDJ、クラブDJ、そして和光大学オープンカレッジ講師として活躍し、ワールドミュージックを伝道し続ける奇才・サラーム海上(うながみ)が、これまでに旅して回った約25カ国で、あるときは意識的に、またあるときは無意識的に聴いた93種類のエキゾ音楽を、旅の同行者・若山ゆりこのイラストと186枚のオススメCDとともに紹介します。音楽ファンはもちろん、自分だけの旅をしてみたいという人に自信を持ってオススメする一冊。
文化放送のIT、コンテンツ事業部門の文化放送メディアブリッジより出版です。


雑誌「TVブロス」で3年半にわたって連載された人気コラム「とびだせジャパニ!」、さらに、雑誌「ソトコト」で3年にわたって連載された人気コラム「エキゾ音楽堂」を大幅加筆した旅と音楽のエッセイ&ディスクガイドです。(2003年に(株)双葉社より「エキゾ音楽超特急・とびだせジャパニ」として刊行された書籍のリニューアル&完全版です)


「エキゾ音楽」とは?

サラーム海上による造語。フランス語で「外に」を意味する接頭語"exo"を、「エキゾ=ここでないどこか」と解釈し、外国や日本の外側という地勢的な「ここでないどこか」の音楽と、聞き手の精神を「ここでないどこか」に飛ばしてくれる音楽を指す。音楽ジャンル的には地元のポップスを中心に、演歌、クラブミュージック、ワールドミュージック、民俗音楽、古典音楽、自然音など様々。


一気に読むのはモッタイない、ツーか濃くて読めない?
旅好き&エキゾ音楽好きだけでなく、これから旅をしたい人&エキゾ音楽を聴きたい人に自信を持ってオススメする一冊です。


目次一部

* サラーム海上&久保田麻琴対談
* ジャワ島・ガムランはGNP半減音楽
* ボルネオ島のナラズ者弦楽器サペ
* 10年越しの夢、バリ島・ジェゴグ・パーティー
* 米人作曲家をつき動かした戦前バリ島のエキゾ音楽
* 日本から一番近いワールド音楽祭WOMADシンガポール
* チベット声明を求めて
* インドの山奥でDJパーティー
* 八年ぶりのゴア
* バックウォーター 緑の極楽チルアウトツアー
* ジャイサルメール砂漠祭
* 聖者の町アジメールでカウワーリーを聞く
* 歌わせてボリウッド!
* 南インド・沈黙の庭と世界最大の水晶
* 観光客快感原理主義国ネパール
* イエメン・紅海のナラズ者ブルース
* オスッ!男道イラン!
* チェニジア・カルタゴで古典聴いて、うとうと居眠り
* トルコ・スーフィーの旋回舞踊
* イスタンブールの民謡酒場
* 伝説のベリーダンサー・セマ・イュルドゥズ
* 幻のジャジューカを求めて
* サハラ砂漠でお茶を
* モロッコ '89年初めての一人旅
* グナワでオールナイト・トランス
* アムステルダム 合法ってなに?
* レゲエは人類の必須科目?


サラーム海上「Orient Express」
福富幸宏さんがゲストに登場!~世界のハウスミュージック特集!

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、二時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。


 今週は世界のハウスミュージックです。新作「Contact」をリリースしたばかりの福富幸宏さんにお越しいただいています。二時間お楽しみに


 そして、今週から4週間にわたってお送りする「若山ゆりこのガールズインディア」
自身初となる単行本
「ガールズインディア 女子のための極楽インド案内」を刊行されたイラストレーターの若山ゆりこさんが、大好きなインド音楽を一曲ずつご紹介!
 第1回目はMidival Punditz feat. Anoushka Shankar "Rebirth"を紹介します。


ワールドミュージック・マンスリーチャートでは、都内のワールドミュージックに強いCDショップ2店の最新のベスト5を紹介します。


hukutomi_salam.jpg


■『Orient Express~世界のハウスミュージック~』

騎兵と馬と女 / Houria Aichi & L'Hijaz Car
The Empty Set / 福富幸宏
Nesting / 福富幸宏
Momma's Groove / Osunlade
Spells Of Yoruda / Gel Abril
Tokyo Shanghai / Shlomi Aber
Gunese Don Ciceim / Ersen
Open Our Eyes / 福富幸宏
Enfans / Ricardo Villalobos
Time for change / 福富幸宏

contact.jpg
タイトル:「Contact」
アーティスト:Yukihiro Fukutomi
¥2800(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/11/12
組枚数: 1
規格品番: NFCD-27139
レーベル: avex







●Orient Express Recommends nov.2008
Days of Fire / Nitin Sawhney
Un Dia / Juana Molina
Ya Rayeh / U-cef feat.Rashid Taha


●若山ゆりこのガールズインディア
Rebirth / Midival Punditz feat. Anoushka Shankar


●Orient Express Monthly Chart
Un Dia / Juana Molina
Yzidou Fel Klem / Dahmane el Harachi


●Oriental Head Line「
ボヘミアン・カフェ

 この番組にも出演いただいたことのある、若きイケメンフラメンコ・ギタリスト長尾ゆうたろうさんが主催となり、ジプシーミュージック&ダンスイベント「ボヘミアン・カフェ」が東京キネマ倶楽部にて開催されます!


「ボヘミアン・カフェ」
 ジプシーミュージック&ダンスイベント


 出演;オルケスタ・ボエミア(音楽)
    稲田進(フラメンコダンス)
    Siroco(フラメンコダンス)
    タカダアキコ(ベリーダンス)
    Noel(ベリーダンス)


そして、当番組MCのサラーム海上もラウンジフロアのDJとして参加!


「ボヘミアン・カフェ」開催概要


 日時:12月12日(金)
 場所:東京キネマ倶楽部
 開場:18:30
 開演:19:30
 料金:前売り5000円 当日券5500円
 予約・お問い合わせ:TEL:03-5456-8880/ MAIL:info@mameromantic.com(代官山 晴れたら空に豆まいて)


詳しくはこちらから!


Moliendo Café / Normad Club


■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時: 11月29日土曜日午後2時~午後4時
  ※12月 3日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール:o-ex@joqr.net

オンデマンド放送、続々スタート!
人気番組をいつでも、何度でも味見出来ます!

header_logo.gif
Unique The Radioの人気番組の一部を味見出来る、オンデマンド・プログラムが続々スタートしました!


お好きな時、お好きなだけ何度でも、お楽しみ頂けます!
こちらのページからお楽しみ下さい!
Unique The Radio オンデマンド・プログラム


現在、お楽しみ頂けるオンデマンド・プログラムは



■FrançAcTubes Recommends (from FrançAcTubes)
出演:シリル・コピーニ
毎月、一ヶ月にわたってフランスミュージックの新譜から注目のアーティストを探っていくコーナーです。アーティストがインタビューや生歌を披露してくれることも!


■美人のモト (from Juicy Styles)
出演:遠藤里沙
毎回さまざまな分野で活躍している魅力的な女性をお迎えして、今のお仕事を選ばれるまでの道のりや、美しく凛と生きるための秘訣についてお話をうかがうコーナーです。


■Meet The Beat (from Beat The Planet)
出演:大儀見元
パーカッショニスト大儀見元が毎月1人のゲストを迎えて、音楽だけに留まらない熱いトークを展開するコーナー「meet the beat」。


■10minutes for Life (from Kikyu Sky Station)
出演:麻生潤、矢吹和彦、井筒耕平
kikyuメンバーの井筒耕平が分かり易く持続可能な未来生活を提言する「10minutes for Life」。


■Celtic Note紀行 (from Celtic Note)
出演:玉城ちはる
音楽が呼び起こす心に残る風景、大切な時間、空間・・・。珠玉のケルト音楽で綴る見知らぬ国への音紀行。玉城ちはるさんがご案内します。 提供:三井不動産レジデンシャル「イエラボ」


■radio Samba-Nova
出演:成田佳洋、ROSE
現在進行形のブラジル音楽シーンにクローズ・アップ!サンバやMPBはもちろん、バイリ・ファンキにヒップホップまで、旬のサウンドをアップ・トゥ・デートにお届けします。来日アーティストのゲスト出演も! ナビゲーターは成田佳洋、ROSE(TENSAIS MC's)


■Orient Express Meze (from Orient Express)
出演:サラーム海上
ワールドミュージックの様々なイベント・情報、サラームお勧めの曲をご紹介!


■radio intoxicate
出演:intoxicate編集部(佐々木透子、小林栄一、高見一樹)
タワーレコードのフリー誌「intoxicate」をラジオで。クラシック、ジャズ、ワールド・・・。メジャー媒体で採り上げられることの少ない優れた音楽を紹介する。


■島村智才"a Piece of a Moment (from Listen UNIQue )
出演:島村智才
UNIQue が注目する知的刺激にあふれた音楽、ノイズ、語りに「耳をすます」1時間。


「FrancAcTubes」
Sublimeさんがゲスト!また、地中海ヴァカンスのテーマも初披露!

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


今週は11月の最終週!ということで「Recommends」で特集しているSublimeさんをスタジオにお迎えしてインタビューを行いました!真っ赤な髪がとても綺麗ですね。

sublime_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.65



【On Air List】

(番組 OP/ED TM) Lautlos / !Deladap
1- Suzy / CARAVAN PALACE
2- Musicamor / Daphne
3- Je me sens belle / CALI
4- Radio Fireworks / Surkin
5- Kadrake / Missill
6- C facile / Akli D




◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆ALBUM「Ludic」/ Sublime◆◆



7- Olivia Ruiz / J tain edes pieds
8- Sympathy for the devil / Orchestre National de Barbes
9- Fille a problemes / ALISTER
10- Grave / MADEMOISELLE K
11- Medvacances Theme / Medvacances Theme
12- Me revoila Paris / Unisson



【Live Information】
med_nob_cyril.jpg


The 1st Anniversary BlackRose meets MEDVACANCES@砂漠の薔薇(DESERT ROSE)
日程:2008年11月28日(金)
時刻:22:00~翌日05:00
料金:Male ¥4,000、Female ¥3,000(2Drink)
場所:銀座「砂漠の薔薇
出演:RESIDENT DJ: サラーム海上/GUEST DJ: Cyril Coppini (MEDVACANCES)/Jun Morita (MEDVACANCES)/GIRLS DJ: YUMMY (HOUSE NATION)/BEIIY DANCERS: e-chan & MILLA/Luna & Baris Oriental Dance School/POLE DANCERS: LU & Art Flow Dancers/VENUE: 砂漠の薔薇 (DESERT ROSE)/DRESS CODE: Casual Chic/produced by Storm Works inc
イベント概要:BlackRose アニバーサル企画・第2弾!!★ 2008.11.28 (Fri) BlackRose × MEDVACANCES ★

東京オリジナルのラウンジ・カルチャーを発信することを目的に「砂漠の薔薇」でスタートした「BlackRose」が1周年を向かえます。前回に引き続き、アニバーサル企画・第2弾として、[ BlackRose meets MEDVACANCES(地中海ヴァカンス) ]とのコラボレート・パーティーを開催致します。「BlackRose」オリジナルメンバー、 "サラーム海上"、 ベリーダンス界の異端児 "e-chan & MILLA" 、ポールダンス界のカリスマ "LU & Art Flow Dancers" そして、MEDVACANCES(地中海ヴァカンス)のレギュラー陣が加わり、1周年・第2弾を向かえるのに相応しい、豪華ラインナップを今回も揃えています。東京×オリエンタル×地中海×ガールズDJ×ポールダンスをクロスオーバーさせたハイブリットなラウンジ・パーティ、絶対に見逃さないでください。(Black Rose HPから引用)



◆◆Sans Frontieres (TOGUNA)◆◆


13- Du nord au swing / MYSTERE TRIO
14- Tourner ma page / Jenifer
15- Lillo / MAP





FrancAcTubes Recommends(ALBUM「Ludic」/ Sublime)
Sublime_jacket.jpg
Sublimeは1986年より、シンガー・作曲家として東京でライブを始める。様々なコラボレーション(作曲家、ミュージシャン、ストリートパフォーマー、画家、写真家、DJ、VJ等)を通して幅広く活動を展開。2000年、EMI Music Japanより「chanter coba」をリリース。2008年、ビデオアーツミュージックより、三宅純氏とのアルバムを11月19日リリース予定でしたが、12月3日に延期となりました!話題となったTOYOTA LexusのCM曲も収録。
※今回はインタビューもあるけん、お聴き逃しのないように!



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。



今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"



またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。



【On Air List】
1.Chinchilla / Sublime
2.Tokyo je t'aime / Sublime
3.Thriller Latina / Sublime
4.Ludic / Sublime




タイトル:Ludic

アーティスト:Sublime+三宅純
Sublime_jacket.jpg
¥2940(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/12/3
組枚数: 1
規格品番: VACM 1366
レーベル: Video Arts Music



【Live Information】
Sublime Album Release Party " LUDIC' "
出演:Sublime:Vocal/Yoshie:Percussion/Kota Sayama:Piano/Koichiro Abe:Bass
日程:2008年12月4日(木)
時刻:19:00開場/20:00開演
料金:前売/当日3600円(共にドリンク代込み)
場所:代官山「晴れたら空に豆まいて
※予約受付中!03-5456-8880まで!




Sans Frontieres 「TOGUNA」
toguna_cyril.jpg
レユニオン島出身のバンド、TOGUNA。しかも、今回発売の彼らのアルバムタイトルは「Sans Frontieres」で、このコーナーにぴったり!
レユニオンはインド洋の「真珠」とも呼ばれ、アフリカとヨーロッパの文化が混じり合う火山島です。広さは東京を一回りぐらい大きくしたぐらいで、約80万人の人が暮らしています。17世紀半ば以降フランスの植民地となり、1946年にフランスの海外県となっています(国籍はフランス、通貨(つうか)はユーロ)。
また、TOGUNAとは、西アフリカのマリに住むドゴン人の言葉で「会話の家」という意味。人々が集まり会話や議論を交わす場所のことを指します。島の伝統音楽MALOYA(マロヤ)にレゲエ、フォーク、アクースティック、様々な要素をミックスさせたオリジナリティ溢れるサウンドを展開します。



【On Air List】
1- Fecies du delit / Toguna
2- Mamanature / Toguna
3- Freedom sound dub / Toguna
4- Pieces du delit / Toguna



タイトル:Sans Frontieres ~国境なきリズム~

アーティスト:Toguna

¥2625(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/11/16
組枚数: 1
規格品番: AFPCD-6261
レーベル: オルダーポップ



【Live Information】

トグナ(レゲエ/フォーク・ロック)・ライヴ
日程:11月28日(金)
時刻:18:30開場/19:30開演
料金:会員1,500円/一般2,000円(どちらもドリンク別料金)
場所:東京日仏学院ラ・ブラスリー
※お問い合わせは03-5206-2741まで!




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
11月24日月曜日午前 8時~10時再放送
※11月24日 午後14時~16時再放送
         午後10時~12時再放送
11月29日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

サラーム海上「Orient Express」
~晩秋に聞きたくなるとっておきのワールドミュージック特集!

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、二時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。


 今週はサラーム一人で、しっとりと行きます。晩秋に聞きたくなるとっておきのワールドを新旧問わずに紹介します。サラームのラウンジDJセットみたいなもんですね。二時間お楽しみに。


新コーナー、「美しく。」 presents "Belly Dance Express" !
ベリーダンサーの皆さんにお勧めの曲を番組独自の視点でご紹介する"Belly Dance Express"。 
6回シリーズの今日は5回目、ベリーダンス音楽の魅力の一つ中東パーカッションがテーマです。
 今日は在米エジプト人パーカッショニスト、カリム・ナギのプロジェクトTurbo Tabla "Turbo Tabla4"をご紹介します。


そして今月のOrient Express MastersはBill Laswellを特集!




o-ex_blog.JPG


■『Orient Express〜 〜晩秋に聞きたくなるとっておきのしっとりワールドミュージック特集

A town Called Addis/Dub Colossus
たとえ何があってもLux Mix/Madredeus
Derdin Ne/Takisim Trio
Jour de L'Un/Patrick Desaunay
Bobo-Drano/D'Gary
Monsieur Le Maire De Niafunke/Ali Farka Toure & Toumani Diabete
Mumtaz/Bombay Dub Orchestra
Music For 18 Musicians Cold Cut Remix/Steve Reich
Giramondu/Les Nouvelles Polyphonies de Corses
Teremtes(Creation) /Marta Sebestyen
Yegelle Tezeta /Mulatu Astatqe
Tchero Adari Nege /Alemayehu Eshete
Warm Rain Falls/Saba Habas Mustapha
Koyal Songbird/Nitin Sawhney
Mitwa/Shankar Ehsaan


●Orient Express Recommends nov.2008
Days of Fire/Nitin Sawhney
Un Dia/Juana Molina
Ya Rayeh/U-cef feat.Rashid Taha



●「美しく。」 presents "Belly Dance Express
Iest Sexy /Mahara Rai Band


●Orient Express Masters:Bill Laswell
World destruction/Time zone
Mantra/Material
Secred Chanel /Tabla Beat Science


●Oriental Head Line
阿吽 A-HUM MUSIC FESTIVAL 2008

「魂を持ったARTISTを国技館で燃焼させる」をテーマに、さまざまな年齢層のオーディエンスとアーティストが一体となる室内フェス「阿吽 A-HUM MUSIC FESTIVAL 2008」が
11/29(土)両国国技館にて開催!
出演はTHA BLUE HERB, EGO-WRAPPIN', dj KENTARO, LITTLE TEMPO, OKI DUB AINU BAND, SOIL & "PIMP" SESSIONSら。チケットは未成年割引もあります。
 詳しくはhttp://ahum.jp/を。
マトナウ・ベラ/Oki Dub Ainu Band
 

■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時: 11月22日土曜日午後2時~午後4時
  ※11月 26日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール: o-ex@joqr.net


サラーム海上「Orient Express」
~知られざるネパール音楽! スンダリ・ミカさんを迎えて~

o-ex_sundari1.jpg


 サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、二時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。

 今週は番組初のネパールです!ネパールで活躍している日本人女性歌手スンダリ・ミカさんにお越しいただき、知られざる音楽を紹介します。二時間お楽しみに。


o-ex_sundari2.jpg


 そして「美しく。」 presents "Belly Dance Express"
ベリーダンサーの皆さんにお勧めの曲を番組独自の視点でご紹介する"Belly Dance Express"も今週で5回目!

 今回は、ベリーダンス音楽の魅力の一つ中東パーカッションがテーマです。


■『Orient Express~知られざるネパール音楽~』

Waterfall/Nico Valkeapaa
Long rain monsoor of july/sundari mico
Basant/V.A.
Siri Siri fashon jita/sundari mico
Tokyo Rodhi Ghar/sundari mico
スパリ・ジャイコ/アバヤ・ドゥンゲル
Fajav Di Atas Awan/Indonesian Guitars
Dui diralco/V.A.
Hira Samjhi Manma/Yam/Bhaban's
New Fast/DNA
Pagode Americano/Ambitiosis Lovers
The Rare/Arto Limdsay
Resham Firiri/Sundari Mica


●Orient Express Recommends nov.2008

Days of Fire/Nitin Sawhney
Un Dia/Juana Molina
Ya Rayeh/U-cef feat.Rashid Taha


●「美しく。」 presents "Belly Dance Express

Turbo Tabla 4/Turbo Tabla


■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時: 11月15日土曜日午後2時~午後4時
  ※11月22日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール: o-ex@joqr.net

大儀見元 「Beat the Planet」〜ゲストにドラマー芳垣安洋さん、日本を代表する打楽器奏者同士のトーク!恒例のセッションもあり!

今回はゲストにドラマー芳垣安洋さんをお迎えしました!


program_08.jpg
今回のゲストは日本を代表するドラマー、芳垣安洋さん!
様々なアーチストのレコーディングやライブ、セッションにひっぱりだこの芳垣さん。
自ら率いる打楽器アンサンブル、オルケスタ・ナッジ・ナッジの新作「Rhythm Chant」のお話と
大儀見さんとの深ーい打楽器トーク!
打楽器好きには聞き逃せません!


onn.jpg


rhythm-chant.jpg
Orquesta Nudge! Nudge!(オルケスタ・ナッジ・ナッジ)
「Rhythm CHANT」
2500円
GLAMOROUS(GLAM-0001)


<収録曲>
01. Hey! Nudge! Nudge!
02. Sambabala
03. Civadahl O Berimbau
04. Claps
05. Kumba Dance
06. Turk' Skin 11
07. Umza Umza en Nubia


ということで今月も音楽・トーク満載の2時間。

それでは今月もBeat the Planet、お楽しみに!


『Beat The Planet:NOV.2008』


Our Routine/Eddie Palmieri
Mumakata/Cyro Baptista
structure I la Structure de la Magie Moderne / 構造I (現代呪術の構造) /Date Cource Pentagon Royal Garden


●Beat The Planet:MEET THE BEAT ゲスト:芳垣安洋
Kumba Dance /オルケスタ・ナッジ!・ナッジ!
Sambabala/オルケスタ・ナッジ!・ナッジ!
Saoco/Libre
Cuba Linda/Concepts In Unity
Shango/Twins Seven Seven
Beat The Planet SESSION/芳垣安洋 & 大儀見元


●Beat The Planet:BEAT THE BEATLES
Drive My Car/The Word/What You're Doing/THE BEATLES
明日への願い/Ringo Starr


Aqui Se Puede/Salsa Swingoza

放送時間は、月曜日6時から8時、12時から14時、20時から22時、
     そして、日曜日10時から12時の週4回となりますので、お聞き逃しなく!!

※放送が待ちきれない方はオンデマンド放送もお楽しみください。
 現在はピアニスト・塩谷哲さんの回を特別編集verでお送りしています。    

■番組タイトル : 「Beat the Planet
■パーソナリティ: 大儀見元
■放送時間   : 毎週月曜日6:00~8:00、12:00~14:00、20:00~22:00
           毎週日曜日10:00~12:00にリピート放送(月1回更新)
■番組内容   : 世界を都市を舞台にビートを刻む大儀見元(おおぎみ・げん)が、
世界のパーカッションのパフォーマンスをお届け。
ワールド・ミュージック・スタイルを躍動するビートで感じてもらう2時間。
■番組宛メール : ご意見・ご感想、リクエストなどはbeat@joqr.netまで

 

world