ジプシー・キャラバンがやってくる! 世界最速ジプシー・ブラスとダンス・クィーンの宴「ファンファーレ・チォカリーア 2008」 ゲスト・ダンサー クイーン・ハリシュ(from ラジャスタン)

08_fanfare.jpg


10/8(水)兵庫県立芸術文化センター
問:0798-68-0255

10/9(木)名古屋クラブクアトロ
18:00開場 19:00開演
前売5,500円(1ドリンク別・税込)
発売中: プランクトン、チケットぴあ、ローソンチケット、e+
問:クラブクアトロ 052-264-8211

10/11(土)三鷹市公会堂
17:00開場 18:00開演
一般4,500円(指定・税込)
7/10(木)発売:三鷹市芸術文化センター、プランクトン、チケットぴあ
問:三鷹市芸術文化センター 0422-47-5122

10/12(日)よこすか芸術劇場(他出演:渋さ知らズオーケストラ)
18:00開演
S席5,000円 A席4,000円(指定・税込)
発売中: よこすか芸術劇場、プランクトン、チケットぴあ、e+
問:よこすか芸術劇場 046-823-9999

10/13(月・祝)いわき芸術文化交流館アリオス
問:0246-22-5800

10/16(木)渋谷クラブクアトロ
18:30開場 19:30開演
前売5,500円(1ドリンク別・税込)
発売中: プランクトン、チケットぴあ、e+
問:プランクトン 03-3498-2881

10/18(土)滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
問:077-523-7136

10/19(日)まつもと市民芸術館
問:0263-33-3800



●ファンファーレ・チォカリーア
プロフィール/メンバー

Costica Trifan(トランペット/ヴォーカル)
Radulescu Lazar (トランペット/ヴォーカル)
Paul Marian Bulgaru(トランペット)
Oprica Ivancea(クラリネット/アルト・サックス)
Ioan Ivancea(クラリネット)
Daniel Ivancia(アルト・サックス)
Constantin Cantea(チューバ)
Monel Trifan(チューバ)
Constantin Calin(テナー・ホルン/ヴォーカル)
Laurentiu Ivancea(バリトン・ホルン)
Costel Ursu(大太鼓)
Nicolae Ionita(パーカッション)
Aurelia Sandu(ダンス)


映画『白猫、黒猫』(1999)、『アンダーグラウンド』(1995年カンヌ映画祭グランプリ)で注目され、いまだにファンを増やし続けるジプシー・ブラス・サウンド。19世紀のはじめ、バルカンがトルコの支配下にある頃にバルカンを北上してきたオスマン・トルコの軍楽がこの音楽のルーツ。トルコの軍楽は太鼓と大量の笛で構成されており、それがバルカンのジプシーたちによりトルコの笛からヨーロッパのブラスへと切り替えられ、音楽の意味も軍楽から冠婚葬祭という日常性の中へと変化していった。そこにバルカンの様々な民族の伝統音楽のメロディ、リズムがこのブラス・サウンドに混ざりあったのである。
バンドはルーマニア東部、旧ソ連との国境近いモルドバ地方の小村ゼチェ・プラジーニ出身。一年のほとんどをツアーに費やし、ヨーロッパを中心に世界中を回っている。伝統音楽からポピュラー音楽まで、彼らがラジオで聴き好きになった音楽を、何でも自分たちのスタイルで演奏してしまう。一度聴いたら忘れられない強烈な個性〜疾走感・壮快感に満ちている彼らの音楽は、行く先々で熱狂的に歓迎されている。その様子は、彼らのドキュメンタリー映画「炎のジプシーブラス〜地図にない村から」(2004年)や、5つのジプシー・バンドによる全米ツアー「ジプシー・キャラバン」(2008年)でも紹介されている。


ゲスト・ダンサー :Queen Harish
インド・ラジャスターン出身のドラッグ・クイーン。両親を亡くしてから幼い兄弟を育てる為にダンサーとして舞台に立ち、ラジャスターン砂漠民のジプシー・ダンスやベリー・ダンスを踊る。18歳から放浪の旅をし、アラビック、フラメンコなどの世界中のダンス、パフォーミングアート、パントマイムや身体表現を学ぶ。インドのジプシー・バンド、マハラジャやムサフィールに参加後、現在はソロで活躍。F.チォカリーアとは、2001年から長期に渡り欧米全域をまわった「ジプシー・キャラバン」ツアーで共演した。


■地図にない村からの秘密兵器�、もう日本でお馴染になってきたルーマニアのこの強烈なジプシー・ブラス・バンドはまた恐ろしくタイトなダンス・グルーヴ を放ちます。ますます磨きがかかってファンキーです!(ピーター・バラカン/ブロードキャスター)


■彼らの音楽を聴いた時ふとなにかに似ているなと思った。よく考えてみるとそれは飲み屋の風景だった。毎晩飲みにいく飲み屋。
そこには同じく毎晩来ている常連達。仕事も育ちも違う常連達。同じなのは日本人ということだけなのに話は途切れない。あるひとが話し出せば皆でその話に花を咲かす。たまには言い合いもする。そんな普通の会話を彼らは演奏でする。楽器と共に育ってきた者だけができる会話だ。僕たちはその会話をしたくて毎日演奏する。いつの日か彼らのように会話できる日を夢見て。(Ohyama "B.M.W" Wataru/PE'Z)


■でた!いてまえブラス!
 豪・華・絢・爛
 音・速・舞・踏
 今日もどこかでファンファーレ!!(大川毅/SKA FLAMES)

「Orient Express」 ベリーダンス&アラブ音楽特集!ゲストにNoelさん、及川景子さん、立岩潤三さん

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、二時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。

 今週は7月4日に文化放送メディアプラスホールで行われたUNIQue the RADIO Presents LIVE UNIQueVERY BELLY DANCE NIGHT"に出演いただいた、パーカッショニストの立岩潤三さん、ヴァイオリニストの及川景子さん、そしてベリーダンサーのNoelさん、この三人をお招きしての二時間です。ダンサーから中東音楽好きまで、二時間お楽しみに。


080913_o-ex_edited.jpg


<Orient Express vol.75 ON AIR LIST>

■『Orient Express〜 ベリーダンス&アラブ音楽特集(ゲスト: ゲスト:Noel/及川景子/立岩潤三)』

Forest/Hukwe Zawose

セテル・ホソン /今井ドラゴン龍一(Oud)/及川景子(Violin)/立岩潤三(Darbuka 他)/船原徹矢(riqq 他)
Mashaal/Cairo Orchestra
Longa Riad/Ziryab Trio
Barzakh/Anouar Brahim
Yoh Yoh/Amani el Omr
Here He Comes(Muwashah)/Bustan Abraham
Jnta Omni/Oum Kalsoum
Nebtedi Mnein El Hikaya /今井ドラゴン龍一(Oud)/及川景子(Violin)/立岩潤三(Darbuka 他)/船原徹矢(riqq 他)


●Orient Express Recommends Sep.2008
Drowning Goat (Mbuji-Mayi)/Kasai Allstars
SINGH IS KING/RDB FEAT. SNOOP DOG & AKSHAY KUMAR
Sed De Mal/Marcelo Fabian


●Orient Express Masters<エグベルト・ジスモンチ特集>
O sonho/Egberto Gismonti
Sanfona/Egberto Gismonti
Frevo/Egberto Gismonti


●Orient Express Live Info

◆スカ・クバーノ 来日 ライヴ!
・キューバ革命によって断絶されたキューバ音楽とカリブ音楽との交流がもし途切れていなかったら....そんな"if"をかなえてくれるロンドンの楽団スカ・クバーノが2年ぶりに来日決定。
ロンドンの元祖スカ・バンド「Gaz Mayall and the Trojans」の兄弟バンドである「Top Cats」に在籍していたナッティ―・ボウを中心に、強烈な音でドライブ感を出す超ベテランドラマー、ドクター・スリーピーや、75歳の伝説のトランペッター、エディ・"タンタン"・ソーントン、そして緊張感溢れるソロを繰り出す、日本人サックスプレイヤー:ミス・メグーなど多彩な顔ぶれがグルーヴィーに弾けます。

9/19(金)大分iichiko総合文化センター、
20(土)焼津市文化センター、
23(火・祝)まつもと市民芸術館、
24(水)赤坂BLITZ。この東京公演はゲストもすごいです。
Live -
Ska Cubano
copa salvo
DJ -
WADA MAKOTO (CaSETTE CON-LOS)
 MATSUOKA (Caribbean Dandy / CLUB SKA)
 AMEMIA (Caribbean Dandy)
 OKAWA (The Ska Flames)
MC -
JA-GE (RUB-A-DUB MARKET)

ソンにマンボにレゲエにスカを一度に楽しめる夜。詳細はこちら


■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時: 9月13日土曜日午後2時~午後4時
  ※9月 17日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール: o-ex@joqr.net

UNIQue the RADIO presents Live UNIQue! 幻のバリ舞踏とガムラン
ジョゲッ・ピンギタン
Joged Pingitan-2008-
~そしてまぼろしの"最後のレゴン"~
ニ・クトゥット・チュニック Ni Ketut Cenik

gamuran_original.jpgのサムネール画像

日本=インドネシア国交樹立50周年記念

19世紀末、バリ島ギャニアール地方を中心に一時は全島で人気を博しながら、今ではバリですら実見の機会も少ない「幻の舞踏」、ガムラン・・・ジョゲッ・ピンギタン(Joged Pingitan)。

そして、"最後のレゴン(踊り子)"さえ呼ばれるこの芸能の貴重な継承者、ニ・クトゥット・チュニック(Ni Ketut Cenik・愛称イブ・チュニク)は、まさに「まぼろしの存在」といえます。

この幻の舞踏とまぼろしの踊り子の姿をご覧になりたい方、

「UNIQue the RADIO presents 幻のバリ舞踏とガムラン

ジョゲッ・ピンギタン @文化放送メディアプラスホール」にお越し下さい。

□日時:2008年9月16日火曜日 18時30分開場、19時開演

□会場:文化放送メディアプラスホール

 港区浜松町1-31 JR・浜松町駅北口前

 東京メトロ・都営大江戸線・大門駅B1出口すぐ

□主催:バリ芸能研究会/文化放送・UNIQue the RADIO

□出演:ニ・クトゥット・チュニックほか

□特別出演:皆川厚一(バリガムラン奏者)・・・トーク

□お申し込み・お問い合わせ

 バリ芸能研究会 080-3426-5753 joged_yoyaku@mmbali-net.com

10/6(mon)話題の"タンゴ・エレクトロニカ"グループ
アーティスト集団"Bajofondo(バホフォンド)"来日公演

映画「バベル」のアカデミー賞コンポーザー率いる最強アーチスト集団が放つ音と光と映像のステージ

bajofondo 6ステージ写真メイン使用.jpg
アカデミー賞二年連続受賞、今世界が最も注目する超大物コンポーザーグスタボ・サンタオラーヤが"ゴタン・プロジェクトのタンゴ・エレクトロニカ"を本国アルゼンチンから刷新--世界中のミュージックフェスを総なめ、全世界でトリプルプラチナセールスを含む壮絶なセンセーションを巻き起こし待望の初来日!!

『185th Kirin Lager Club Bajofondo(バホフォンド)』
2008年10月6日(月)
開場時間18:00 / 開演時間19:00
会場
ステラボール(品川)
料 金:1F立見(整理番号付)6,500円(1ドリンク付き 消費税込)
         2F指定席 7,500円(1ドリンク付き 消費税込) 売り切れ

Bajofondo(バホフォンド)
グスタボ・サンタオラーヤ: ギター、バックボーカル
ファン・カンポドニコ: プログラミング、ビート、サンプリング
ルシアーノ・スペルビエジェ: キーボード、ターンテーブル
ハビエル・カサージャ: ヴァイオリン
マルティン・フェレス: バンドネオン
ガブリエル・カサクベルタ: アップライトベース
エイドリアン・ソーサ: ドラム
ベロニカ・ソサ: VJ、ボーカル


バホフォンド | BAJOFONDO

バホフォンド | BAJOFONDO  2002年、グスタボ・サンタオラーヤが「ラ・プラタ河の現代音楽」をつくるべく、アルゼンチンとウルグアイのアーティストを集めたプロジェクト「バホフォンド・タンゴ・クラブ」がバホフォンドの始まりである。当初はプロデューサー、ミュージシャン、シンガーが集まってレコーディングを行い、最初のアルバムがリリースされた時点でこのプロジェクトは完結する予定であった。しかし、公演を行っていく中で、アルゼンチンの、そして世界の音楽シーンにおいて一大センセーションを引き起こし、彼らの曲は世界中のクラブやダンス・パーティーで頻繁に流れるようになった。

 その後、ファースト・アルバム「バホフォンド・タンゴ・クラブ」はトリプル・プラチナ・アルバムを獲得、全世界で合計30万枚以上のセールスとなり、「ベスト・インストゥルメンタル・ポップ・アルバム部門」でラテングラミー賞を受賞した。参加アーティストにはホルヘ・ドレクスラー、アドリアナ・バレーラ等有名アーティストを抱え、代表曲「ミ・コラソン」は全米ビルボード誌ダンスチャートのクラブプレイリストで2位まで上りつめ、サムソンのCMソングとしても世界中に知られることとなった。

 時が経つにつれ、この個々が素晴らしいキャリアを持ったアーティスト集団は、音と映像を融合させたアーティスティックなステージを繰り広げる比類なき真のバンドへと進化した。これまでにイギリスのWOMAD(ウォーマッド)など世界屈指のロック/エレクトロニカ/ワールドミュージックフェスティバルに多数参加、南米全域で数々のソールドアウト公演、バービカンセンター(ロンドン)やリンカーンセンター(ニューヨーク)を含むEU15カ国をツアー、全米ツアーも過去2回行い大成功を収めている。

 現在バホフォンドはVJを含む8人のバンドメンバー、7人のミュージシャンから成り、メンバー各自がソロ活動を行う。バンドの活動と並行しリーダーのグスタボは2006年映画「ブロークバック・マウンテン」のスコアでアカデミー最優秀作曲賞、続いて2007年には「バベル」で二度目の同賞受賞の快挙を成し遂げる。他のメンバーも「シュレック2」「アモーレス・ペロス」「モーターサイクル・ダイアリーズ」等の映画サントラCDへの参加をはじめ、世界中で多彩な活動を繰り広げる。

  2007年に発売された最新アルバム「Mar Dulce」にはエルヴィス・コステロ、ネリー・ファータド、そして日本からはバンドネオンの巨匠小松亮太など名だたるミュージシャンがゲストとして参加している。2006年のクリスマスに惜しまれつつも他界したウルグアイの伝説的黒人歌手ラグリマ・リオス(2009年初旬公開映画「カフェ・デ・ロス・マエストロス」出演)もアルバム最後の曲で生涯最後となったレコーディングで艶やかな歌声を聴かせている。本作からその音楽の多様性を象徴するかのように、バンド名から「タンゴクラブ」を落とした。また過去のアルバムとは異なり、皆がスタジオで一緒に演奏、録音を行い、今日では20%がプログラミングで 80%が生演奏となっているバンドの変遷がここにも映し出されている。



チケット取扱い
チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:300-277)
ローソンチケット
0570-000-777(Lコード:72350)
イープラス (パソコン&携帯)
CNプレイガイド
0570-08-9999

公演問い合わせ カンバセーション 
03-5280-9996
ホットスタッフ・プロモーション
03-5720-9999


詳しくはhttp://www.conversation.co.jp/schedule/bajofondo/

「Orient Express」 マイア・バルーさんを招いて、世界に発信するジャパニーズ・ミュージック特集!!

今週はピエール・バルーの娘さん、マイア・バルーさんを招いて、マイアさんがプロデュース&選曲した「ジャパニーズ・ミュージック」のコンピレーション「くさまくら」を中心に、世界に発信するジャパニーズ・ミュージックの世界を特集します。このCD「くさまくら」は、昨秋にフランスで先行発売され、現地では大ウケ。そして我々日本人が聞いてもいろいろな発見がある刺激的な内容です。二時間お楽しみに。
o-ex080906_1.jpg

<Orient Express vol.74 ON AIR LIST>

■『Orient Express〜世界に発信するジャパニーズ・ミュージック特集(ゲスト: マイア・バルー)』

Hip Hop Era/Yogi B and Natchatra's

Kane Ren Ren /OKI
オルガ/戸川昌子
巌山/桃梨
丸竹夷/深川和美
天然の美 /マイア・バルー
アメンボ/中ムラサトコ
Kitchen Rare Rhythm/日比谷カタン
ジェレム・ジェレム/マイア・バルー


●Orient Express Recommends Sep.2008
Drowning Goat (Mbuji-Mayi)/Kasai Allstars
SINGH IS KING/RDB FEAT. SNOOP DOG & AKSHAY KUMAR
Sed De Mal/Marcelo Fabian


●Orient Express Masters<シコ・ブアルキ特集>
A Banda/Chico Buarque
Apesar de Voce/Chico Buarque
Calice/Chico Buarque


●Orient Express Live Info

◆「くさまくら」発売記念ライヴ!
9/11(木)吉祥寺STAR PINE'S CAFÉ
■18:30 OPEN / 19:30 START
■前売\3,000 / 当日\3,500 (1 drink別)
■出演:マイア・バルー/OKI/戸川昌子/梅津和時/エルナ・フェラガ〜モ/中ムラサトコ/ちんどんブラス金魚/日比谷カタン/上野洋子(ゲスト)
■チケット問い合わせ:スターパインズカフェ TEL. 0422-23-2251   http://www.mandala.gr.jp/spc.html


◆サカキマンゴー&リンバ・トレイン・サウンド・システム "LIMBA ROCK"発売記念ライブ!

日時:2008年9月12日(金)18時半開場/19時半開演
会場:晴れたら空に豆まいて(代官山)
tel:03-5456-8880
オープニングアクトはアニャンゴwithニャティティ・ワレンボ!!」

日時:2008年9月24日(水)18時開場/19時開演
会場:心斎橋CLUB QUATTRO
Opening act:KAZUSA & PAGOL HOT SAMPRODAI



■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時: 9月6日土曜日午後2時~午後4時
  ※9月 10日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール: o-ex@joqr.net

 

world