「Orient Express」 もう毎日が来日公演!?

今週はこの夏の来日アーティスト特集です。6月、7月、8月はワールドミュージックファンにはうれしい季節!相次ぐ来日公演を整理してお伝えします。2時間お楽しみに!

また、マスターズのコーナーではバルセロナのオルタナティブ・フラメンコ・バンド、オホス・デ・ブルッホを特集します!

Orient Express vol.64

オンエア予定楽曲

1.Beni Beni / Niyaz
2.Breathing Underwater / Anoushka Shankar&Karsh Kale
3.Pour Flavio / チャボロ・シュミット
4.Pitbull Terrier / エミール・クリストリッツア&ノー・スモーキング・オーケストラ
5.Lundu / Egberto Gismonti
6.Digital Monkey / Balkan Beat Box
7.Gnawa Power / Think Of One
8.Hisar / Alim Qasimov
9.Tihou Beyatene / Tartit
10.Dub Frequencies Of Love / ゴーゴル・ボルデーロウ
11.Creator / Santogold
12.Bayu Perkasa / Suar Agung
13.Bubuka(The Opning) / Samba Sunda


Oriental Headline
オリエント・エクスプレスがオススメするコンサート、イベント情報を紹介します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Tower Record Summer Sale 2008
世間はボーナスの季節ですね。僕は関係ないのですが、夏を前にCDをたんまり買いたい!というかたに耳寄りな情報です。

『タワーレコード・サマーセール2008』
2008年6月24日(火)~8月31日(日)開催!

Wポイントサービス<2008年6月24日(火)~7月6日(日)>
輸入盤スーパープライス<2008年6月24日(火)~7月6日(日)>
ゴートゥDMCキャンペーン
Double point Members Coupon<2008年7月12日(土)~8月31日(日)>
などなど色々なセールが続くのですが、詳しくは専用サイト(http://sale.tower.jp)で!」僕もたっぷり買いすぎちゃいそうです。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


Orient Express Recommends May 2008
オリエント・エクスプレス・レコメンズ、一月間にわたって、各ジャンルの最新作から三曲、三アーティストを紹介するコーナーです。

まずは今年のワールドミュージックの台風の目になりそうな、シェウン・クティ。あのフェラ・クティの遺児です。当年とって25歳ですが、10代の頃から父とともにステージに立ち、父亡き後はバック・バンド=エジプト80を受け継ぎ、レゴスのシュラインをベースに活動して来た彼がついに世界デビューしました。


1.Think Africa / Seun Kuti&Fela's Egypt80


ベリーダンサーに絶大な人気のアラビック・ディーヴァ、ナターシャ・アトラスが初めてアクースティックアルバムを作りました。アラブの至宝と呼ばれるレバノンの女性歌手ファイルーズ/ラフバーニ兄弟の曲、エジプトの故アブデル・ハリム・ハーフェズの名曲をはじめ、ニーナ・シモンの代表曲となったケルト~アパラチア民謡、フリーダ・カーロの日記を元にしたスペイン語の歌、西洋クラシックとの融合が進む現代アラブ芸術音楽を元にした曲、そして新曲、どの曲も伝統的でありながら、東西文化のフュージョンが行われている曲ばかり。


2.Ana Hina / Natacha Atlas & The Mazeeka Ensemble


四半世紀以上もバリやジャワに通い続ける「音の錬金術師」久保田麻琴さんの新作。08年作はガムランやトゥンバン、波や森の自然音を素材に作り上げたバリ島チルアウト第三弾。

3.Legian Road Morning / 久保田真琴


Orient Express Masters 「OJOS DE BRUJO」

オホス・デ・ブルッホは2000年頃結成。01年にファースト、02年のセカンド「バリ」でブレイクした。フラメンコを自らの基盤として、ヒップホップ・ファンク・レゲエ・アフロキューバン・アラブ音楽など身の回りに流れていた他の音楽をフュージョンした彼らの音作りは革新的であると同時に、とても自然体であった。多くの人にバルセロナのオルタナティヴ~アンダーグラウンド・シーンの存在を気づかせたのも「バリ」が大きなきっかけだった。


(BGM1)Ventilaor R-80 / オホス・デ・ブルッホ
1.Quien Engana No Gana / オホス・デ・ブルッホ
(BGM2)Rememorix / オホス・デ・ブルッホ
2.Color / オホス・デ・ブルッホ
(BGM3)Feedback / オホス・デ・ブルッホ
3.Noches En Vela / Nitin Sawhney


番組タイトル:「Orient Express」
パーソナリティ:サラーム海上
放送日時: 6月14日土曜日午後2時~午後4時
  ※6月18日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
番組宛メール: o-ex@joqr.net

 

world