「Orient Express」 FrancAcTubesに対向して南仏特集・・・?

今週はオクシタニアを代表するグループ、マッシリア・サウンド・システムの新作「ワイと自由」リリースを記念して、南仏のオクシタン特集です。日本のワールドミュージックにおける最古参レーベル「オルターポップ」を主宰する海老原政彦さんにお越しいただき、南フランスの地中海沿いの独自の文化を持つオクシタニアの音楽を特集します。

===================
Meta Company
http://www.metacompany.jp/index.html

====================

今回のOrient Express Mastersはロックギタリストとして知られるライ・クーダーを特集します。彼はワールドミュージック界の重要なキーパーソンです。

Orient Express vol.44

オンエア予定楽曲
1.恋人よ、僕は君に禁止する / NUTA JAZZ BAND
2.マッシリアは前進する / Massilia Sound System
3.Parla Patois / Massilia Sound System
4.Le Cul Sur Le Perron / Moussu T E Lei Jovents
5.Mon Bled / Papet-j.com
6.マルセイユ・ランデブー / Massilia Sound System
7.大変動 / Massilia Sound System
8.おまえがそうなるなら / Fabulous Trobadors
9.オクタシアの僕らは良い子 / La Talvera
10.花嫁 / Lo Cor De Plana
11.Cascalh / Patrick Vaillant
12.俺の界隈で / Massilia Sound System


Orient Express Recommends December
オリエント・エクスプレス・レコメンズ、一月間にわたって、各ジャンルの最新作から三曲、三アーティストを紹介するコーナーです。

沖縄民謡界を代表する歌者、登川誠仁が6年振りのオリジナル・ソロ・アルバムをリリース!
75歳を超えた登川誠仁が全力投球で録音した全14曲、71分51秒!その中から1曲をお送りします。
1.挽物口説 ~唐船ドーイ / 登川誠仁

シェイハ・ラビアはポップライ以前のスタイル元ライ、シェイハットを故シェイハ・リミティから引き継ぐ女性歌手。ガスバという葦笛とフレームドラムだけをバックにダミ声で吠えるように歌うショッパイオバチャン歌手です。これはカッコイイですよ。

2.彼女を中に入れて / シェイハ・ラビア

サンバソウル、バランソの新世代アーティスト・アレシャンドリ・グルーヴィス。カバキーニョ、パンデイロなどブラジルのグルーヴと米国ファンクがアーバンに混ざり合ったサウンドです。映画「シティ・オブ・ゴッド」や「ライフ・アクアティック」に出演していた俳優歌手のセウ・ジョルジがデュエットしてます。「明日は休もうよ」って週末に朝までサンバで踊っちゃって、明日は仕事を休もうよという意味らしいです。

3.明日は働かない / アレシャンドリ・グルーヴィス


Orient Express Masters 「Ry Cooder」
ライ・クーダー(1947~)はアメリカ合衆国のカリフォルニア州ロサンゼルス出身。ギタリスト・歌手・作曲家。ワールド界では「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』で古のキューバ音楽に光を当てたプロデューサーとして有名です。古いロックファンなら、テックスメックスやカントリーなどアメリカのルーツ・ミュージックを発掘したことや、スライド・ギタリストとして彼の名前を何度か耳にしていることでしょう。

(BGM1)Paris,Texas / Ry Cooder
1.The Bourgeois Blues / Ry Cooder
(BGM2)Brothers / Ry Cooder
2.A Meeting by The River / Ry Cooder & U.M.Bhatt
(BGM3)Nothing Out There / Ry Cooder
3.Don't Call Me Red / Ry Cooder


番組タイトル:「Orient Express」
パーソナリティ:サラーム海上
放送日時: 1月26日土曜日午後2時~午後4時
  ※1月30日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
番組宛メール: o-ex@joqr.net

 

world