「Orient Express」 世界ディーヴァたちシリーズ第二弾です
今年最後の放送は、全20種類がリリースされている世界の女性歌手ばかりのシリーズ「世界の女神(ディーヴァ)たち」DIVAS OF WORLD MUSIC第二弾です。前回はヨーロッパの女性歌手ばかりを紹介してきましたが、今回はシリーズの残りのアルバムから中南米、アフリカ、アジアの女性歌手、そして僕の好きな女性歌手をたっぷり紹介していきます。
今回のOrient Express Mastersは、20世紀中頃から現在まで、半世紀以上にわたって全世界で最も知られ、音楽を聞かれている女性歌手、アーシャー・ボーズレーです。この「世界のディーヴァ」シリーズにも最新作「セレクション・オブ・ラブ・シュープリーム」が選ばれています。
Orient Express vol.39
◆オンエア予定楽曲
1.PAPE NDIAYE / Orchestra BAOBAB
2.ソゴドゥノウ / ナハワ・ドゥンビア
3.MINDJER DOCE MEL / エネイダ・マルタ
4.MonReve / エムリータ・ミッシェル
5.LA CUMBIA ESTAHERIDA / トトーラ・モンポシーナ
6.バヤン・オロル・バヤン / トナーナ
7.The Day Before / Chiha
8.Fergana / Yulduz Usmanova
9.鳥はいつ飛んでいってしまうかわからない / フォリダ・パルビーン
10.満月の光の下で / スンダリ・スコチョ
11.恋は賭け / シティ・KDI
12.イウダウポポ / 安東ウメ子
◆Orient Express Recommends December
オリエント・エクスプレス・レコメンズ、一月間にわたって、各ジャンルの最新作から三曲、三アーティストを紹介するコーナーです。
アルゼンチンから音響派フォルクローレの女性アーティスト。マリアナ・バラフ。新作「Margarita Y Azucena」ひな菊と白百合というタイトルのサードアルバムです。父親も兄弟も音楽家という音楽一家の一員で、彼女自身もパーカッショニストであり、歌も歌っています。
1.Ay porque Dios me daria / Mariana Baraj
イスラエルの若手プロデューサー、イダン・レイチェルです。イスラエルの人口は550万人、世界70ヶ国から集まったユダヤ人が住んでいて、人種の坩堝状態。そんな世界中から集まった様々なルーツを持つユダヤ音楽を一つにするプロジェクト。
2.一緒においで / THE IDAN RAICHEL PROJECT
トルコのスーフィー(イスラム神秘主義)のネイ奏者、DJでもあるメルジャン・デデ、一年で新作をリリースしてきました。今度は800というタイトルで、なんと13世紀の宗教家、詩人でもあったメヴラーナ・ジェラレッディン・ルーミーの生誕800年を記念した作品! 800年前の偉人を讃えるCDってコンセプトがスゴすぎます。
3.istanbul/mercan dede
◆Orient Express Masters 「ASHA BHOSLE」
(BGM)Bhanwara Bada Naddn Re / ASHA BHOSLE
1.ベールがゆるりとずりおちて / ASHA BHOSLE
2.一服吸って / ASHA BHOSLE
3.dhuan dhuan / ASHA BHOSLE
■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時: 12月29日土曜日午後2時~午後4時(今回はリピートはありません。)
■番組宛メール: o-ex@joqr.net