「Orient Express」 ゲストはGoodings Rinaさん

今週はメジャー第一弾アルバム『大都市を電車はゆく』をリリースしたばかりのシンガー・ソングライター/トラックメーカー、グディングス・リナさんをゲストにお迎えして、エレクトロニック・ヒップホップ・ワールドミュージックを次々に紹介して参ります。二時間お楽しみに!

また、Orient Express Mastersはバイーア州ブラジルの作曲家および歌手であるカエターノ・ヴェローゾ (Caetano Veloso, 1942年)です。僕は80年代のニューウェイヴ世代だったので、89年のエストランジェイロというアルバムがカエターノとの出会いです。

Orient Express vol.35

オンエア予定楽曲
1.DhoomTaana / Vishal&Shekar
2.大都市を電車は行く / Goodings Rina
3.スコール / Goodings Rina
4.Gbo Mata / Zapp Mama
5.Ten Eleven / Terry Hall & Mushtaq
6.密月 / Rona Hartner,DJ Click
7.Jind Mahi / Malkit Signgh
8.夜辺のドリーマー / Goodings Rina
9.Eu Vou / Perlla
10.Set / Youssou N'Dour
11.Music / Goodings Rina
12.あさばな節 / 竹下和平


Orient Express Recommends (December)
オリエント・エクスプレス・レコメンズ、一月間にわたって、各ジャンルの最新作から三曲、三アーティストを紹介するコーナーです。

アルゼンチンから音響派フォルクローレの女性アーティスト。マリアナ・バラフ。新作「Margarita Y Azucena」ひな菊と白百合というタイトルのサードアルバムです。父親も兄弟も音楽家という音楽一家の一員で、彼女自身もパーカッショニストであり、歌も歌っています。
1.Ay porque Dios me daria / Mariana Baraj

イスラエルの若手プロデューサー、イダン・レイチェルです。イスラエルの人口は550万人、世界70ヶ国から集まったユダヤ人が住んでいて、人種の坩堝状態。そんな世界中から集まった様々なルーツを持つユダヤ音楽を一つにするプロジェクト。
2.一緒においで / THE IDAN RAICHEL PROJECT

トルコのスーフィー(イスラム神秘主義)のネイ奏者、DJでもあるメルジャン・デデ、一年で新作をリリースしてきました。今度は800というタイトルで、なんと13世紀の宗教家、詩人でもあったメヴラーナ・ジェラレッディン・ルーミーの生誕800年を記念した作品! 800年前の偉人を讃えるCDってコンセプトがスゴすぎます。
3.istanbul/mercan dede


Orient Express Masters 「Caetano Veloso」
1.HAITI / Caetano Veloso
2.その他のロマンティスト / Caetano Veloso
3.JASPER / Caetano Veloso
4.QUEIXA / Caetano Veloso
5.ELE ME DEU UM BEIJO NA BOCA / Caetano Veloso
6.Come As You Are / Caetano Veloso


番組タイトル:「Orient Express」
パーソナリティ:サラーム海上
放送日時: 12月1日土曜日午後2時~午後4時
 ※12月5日水曜日午前8時~10時再放送
         午後2時~4時再放送
         午後10時~12時再放送
番組宛メール: o-ex@joqr.net

 

world