「Orient Express」 今週は

今週は初のフルアルバム『Bethlehem, We Are On Our Own』をリリースしたばかりの、日本人男性二人、フランス人女性一人の新グループヨーガンアンツを率いる江森丈晃(えもりたけあき)をお迎えして、新作とそれにまつわるニッチなアナログ盤音楽を特集します。曲作り、音楽制作のヒントになるようなネタ話をお話しいただきます。

youganants.jpg

Orient Express vol.30

オンエア予定楽曲
1.証城寺の狸囃子 / 八代亜紀
2.Descendez de la / yoga'n'ants
3.Bien Avant / Benjamin Biolay
4.Coda / Electric Kulintang
5.Breathe / MAGGI OLIN BAND
6.Pas touche! / yoga'n'ants
7.Les marimgas / yoga'n'ants
8.J.M."PEPE" - EL CONDOR / Jorge Lopez Ruiz
9.Marda Tronquilidode / Free-son
10.Quelle ville en somme / yoga'n'ants
11.Une comptine / yoga'n'ants
12.Amor de Indio / Beto Guedes
13.classic comes out / Giovanni Venosta


Orient Express Recommends
1.Rainin' in Paradize / Manu Chao
2.La Gloria Eres Tu / JOSE ANTONIO MENDEZ
3.OSTINATO & ROMANIAN DANCE / Taraf de Haidouks


Orient Express Masters
ワールドミュージック界の大物、マスター、マエストロを毎週一人ずつ紹介するコーナー。
第4回目となった今週はイギリス人のロック音楽家です。ワールド音楽というと英米以外の音楽ということになってますが、この人は特別です。
ユッスー・ンドゥールやヌスラット・ファテありカーンらワールドミュージックを欧米に広める役割を果たしたピーター・ガブリエル。先週のエイジアン・アンダーグラウンドの特集でもゲストのGIOが一枚紹介してくれましたが、やはりワールドミュージックの重要なマスターです。

1.biko / Peter Gabriel
2.A Different Drum / Peter Gabriel
3.Downside Up / Peter Gabriel


番組タイトル:「Orient Express」
パーソナリティ:サラーム海上
放送日時: 10月27日土曜日午後2時~午後4時
 ※10月31日水曜日午前8時~10時再放送
         午後2時~4時再放送
         午後10時~12時再放送
番組宛メール: o-ex@joqr.net

「Orient Express」 ベリーダンス音楽特集

今週は東京におけるエイジアン・アンダーグラウンドシーンのリーダー的存在、MakyoことGIOさんをお迎えしてエイジアン・アンダーグラウンドからベリーダンス音楽を特集します。二時間お楽しみに。

gio.jpg

Orient Express vol.29

オンエア予定楽曲
1.kor limouncu / BaBaZuLa
2.KETRI / LUMIN
3.GOSTIKI / LUMIN
4.Blissmilah (Bellyfit Mix) / Jef Stott
5.EL GATO LOCO feat.jef stott / Scott Sterling
6.khator / Solace
7.Naga (remix) / Makyo
8.WINGS OF THE DAWN / Monsoon
9.THE FEELING BEGINS / Peter Gabriel
10.Swards / Makyo
11.Siliconectar V1 / Gregg Hunter

Orient Express Recommends
1.Rainin' in Paradize / Manu Chao
2.La Gloria Eres Tu / JOSE ANTONIO MENDEZ
3.OSTINATO & ROMANIAN DANCE / Taraf de Haidouks


Orient Express Masters
ワールドミュージック界の大物、マスター、マエストロを毎週一人ずつ紹介するコーナー。
第3回目となった今週はサラームが最も敬愛するインド最強のタブラ奏者、ザキール・フセインです!
ザキール・フセインは、ラヴィ・シャンカールとともに世界中を周り、インド古典音楽を世界中に広めたタブラ奏者アラ・ラカの長男として1951年にボンベイで生まれます。アラ・ラカはそれまで主役楽器の裏方的立場だったタブラの地位を、現在のような主役楽器と同等の立場まで押し上げたことで知られています。

1.RAAG RAGESHREE Pandit Ronu Majumdar / Ustad Zakir Hussain
2.SECRET CHANNEL / Tabla Beat Science
3.THE ZEN OF SPACE / ZAKIR HUSSAIN


番組タイトル:「Orient Express」
パーソナリティ:サラーム海上
放送日時: 10月20日土曜日午後2時~午後4時
 ※10月24日水曜日午前8時~10時再放送
         午後2時~4時再放送
         午後10時~12時再放送
番組宛メール: o-ex@joqr.net

Beat the Planet vol.2

今月も『Beat the Planet』、お聴きいただけていますでしょうか?

第二回の今回は、大儀見さん待望のゲストをお招きしての放送。
今月のゲストは、このお二方!!

ohgimi_2.jpg


世界的フラメンコダンサーの鍵田真由美さんと、
その夫であり、ダンサーとしてだけでなく、振付師としても世界的評価の高い佐藤浩希さんです。

大儀見さんは文化庁芸術祭において優秀賞を受賞した「フラメンコ曽根崎心中」などに、
パーカッションとして参加しています。
今回はその縁があって、ご出演と相なりました。

普段、なかなか触れることの出来ない楽曲はさることながら
佐藤さんのフラメンコに人生を捧げることに決めたエピソードや
鍵田さんの意外な選曲など、聴きドコロ満載です。

ちなみに、フラメンコもスタジオ内で踊っていただいています!!

板の上で踵を鳴らしてくれた佐藤さん。
独特のリズムで手拍子を入れてくれた鍵田さん。
カホンを鮮やかに叩く大儀見さん。

とにかく、この3人のコラボレーションは必聴ですよ~。
音で魅せるフラメンコって初体験じゃないですか??

そんなBeat the Planet vol.2はマンスリープログラム

まだ聴いていない皆さんもお時間が合うときにぜひチェックしてくださいね♪

それではBeat the Planetでお待ちしております。

番組タイトル:「Beat the Planet」
パーソナリティ:大儀見 元
番組宛メール: beat@joqr.net
放送日時:毎週月曜日6:00~8:00、12:00~14:00、20:00~22:00
                        毎週日曜日10:00~12:00

☆マンスリープログラムです。毎月第1週月曜日に更新予定。

「Orient Express」 チカーノ音楽とは?

今週はチカーノ=メキシコ系アメリカ人の音楽のレーベル・ミュージックキャンプを主催する宮田信さんをお迎えしてお届けします。チカーノの音楽とは、一体どんなものなのでしょうか?二時間お楽しみに!

music_camp_header.jpg

Orient Express vol.28

オンエア予定楽曲
1.Fils de Cham ~FrancAcTube Acoustic ver.~ / TeTe
2.Chicana Skies / QUETZAL
3.YOU MUST DIE / QUETZAL
4.Los Chucos Suaves / Lalo Guerrero
5.Brown Baby / Willie G.lead Vocal with Six Pak featuring Ruby & Steve Salas on background vocals
6.You Keep Me Hanging On / Steve Jordan
7.Love Will Survive / MALO
8.Raspados Don Miguel / Santero
9.the monte carlo fantasy (featuring Rafael Maestro Cardenas) / monte carlo 76
10.NOHAY MANEBA / AKWID
11.Summer Nights / Lil Rob
12.Boda De Sangre / RAY SANDOVAL


Orient Express Recommends
1.Rainin' in Paradize / Manu Chao
2.La Gloria Eres Tu / JOSE ANTONIO MENDEZ
3.OSTINATO & ROMANIAN DANCE / Taraf de Haidouks


Orient Express Masters
第二回目となったこのコーナー。今週は、20世紀最大の歌手と呼ばれるパキスタン出身の歌手 - ヌスラト・ファテー・アリー・ハーン特集です。ヌスラトはイスラム教神秘主義スーフィーの教団・チシュティー教団の儀礼音楽カッワーリーの歌い手です。

1.ALLAH-HU / Nusrat Fateh Ali Khan
2.The Face Of Love / Nusrat Fathe Ali Khan with Eddie Vedder
3.MUSTT MUSTT (MASSIVE ATTACK REMIX) / Nusrat Fateh Ali Khan


番組タイトル:「Orient Express」
パーソナリティ:サラーム海上
放送日時: 10月13日土曜日午後2時~午後4時
 ※10月17日水曜日午前8時~10時再放送
         午後2時~4時再放送
         午後10時~12時再放送
番組宛メール: o-ex@joqr.net

「Orient Express」 今回はWOMAD SINGAPORE SPECIAL!

今回は8月24日金曜から26日日曜までの三日間、シンガポールのフォート・カニング・パークで行われたワールドミュージックの音楽祭WOMAD SINGAPOREとそこに出演したアイヌの音楽家OKIを迎えてお送りします。現地で録音してきた貴重な音源もたっぷり紹介します。二時間お楽しみに。

IMG_4648.jpg


Orient Express vol.27

オンエア予定楽曲
1.ウトワスカラプ / OKI Dub Ainu Band
2.ケント・ハッカ・トゥセ / OKI
3.トパットゥミ / OKI Dub Ainu Band
4.Iran trad / Ensemble Shanbezadeh
5.Surbajo / Etran Finatawa
6.Flyover / Asian Dub Foundation
7.Esperanza / Daara J
8.East Of Kunasiri / OKI Dub Ainu Band


Orient Express Recommends
1.Rainin' in Paradize / Manu Chao
2.La Gloria Eres Tu / JOSE ANTONIO MENDEZ
3.OSTINATO & ROMANIAN DANCE / Taraf de Haidouks


Orient Express Masters
今月から開始のOrient Express Masters。ワールドミュージック界の大物・マスター・マエストロを毎週一人ずつ紹介するコーナーです。
今回はシンガポールのWOMADでもトリを務めた、セネガルのスーパースター、ユッスー・ンドゥールを特集いたします。

1.7 SECONDS / youssou n'dour
2.IMMIGRES/BITIM REW / youssou n'dour
3.SHUKRAN BAMBA / youssou n'dour


番組タイトル:「Orient Express」
パーソナリティ:サラーム海上
放送日時: 10月 6日土曜日午後2時~午後4時
 ※10月10日水曜日午前8時~10時再放送
         午後2時~4時再放送
         午後10時~12時再放送
番組宛メール: o-ex@joqr.net

 

world