2009.05.30~06.09
Ray Barbee meets The Mattson 2 Japan Tour 2009

090609_Flyer表.jpg

Tommy Guerreroの盟友であるRay Barbeeと、若干20歳の双子ジャズ・ユニットThe Mattson 2によるユニット、Ray Barbee meets The Mattson 2の日本ツアーが決定!!



Ray Barbee meets The Mattson 2 Japan Tour 2009



5月30日(土) THE GREENROOM FESTIVAL@横浜 大さん橋

開場 12:00/開演 13:00

料金:¥7,300(一日券)

問い合わせ:http://www.greenroom.jp/index.html



5月31日(日) 静岡GLOBAL TASTE

開場 19:30/開演 20:30

料金:¥4,000(前売)

問い合わせ:WIGWAM(054-250-2221)



6月2日(火) 大阪 Shangri-La

開場 19:00/開演 19:30

料金:¥5,000(前売)

問い合わせ:Shangri-La(06-6343-8601)



6月3日(水) 福岡Rooms

開場 19:00/開演 19:30

料金:¥4,500(前売)

問い合わせ:HANABI(092-531-1199)



6月5日(金) 名古屋 THE BOTTOM LINE

開場・開演 20:00

料金:¥3,500(前売)

問い合わせ:クロスロードミュージック(052-732-1822)



6月7日(日) 岡山Johnbull HALL

開場 19:00/開演 20:00

料金:¥3,500(前売)

問い合わせ:Johnbull HALL(086-805-1225)



6月9日(火) 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE

開場 18:00/開演 19:00

料金:¥4,500(前売)

問い合わせ:duo MUSIC EXCHANGE(03-5459-8716)


img_music_mattson2_l.jpg



RAY BARBEE meets THE MATTSON2



レイ・バービー

トミー・ゲレロの盟友であり、現役のプロ・スケーターでもあるレイ・バービー。トーマス・キャンベルの主宰するgalaxiaより EP"Triumphant Procession"をリリース。UNGLY DUCKLINGとの共演などを経た後、「スプラウト」のサウンドトラックにも楽曲を提供し、また2005年2月に横浜で行われた"The Greenroom Festival"にも出演。2006年の3月に再来日し、日本のサーフ・シーンを牽引しavexより作品をリリースしているcaravanとの共演を果たした。日本のスケートボード、サーフ・カルチャーとの交流も深い。 2005年7月に発売された初のフルアルバム「In Full View」では、さらにそのメロウな世界観を増幅させ、多くの人の耳に心地よいサウンドを届けることとなった。

レイドバックしたアコースティックなギターサウンドと緩いリズムが織りなす様は、まさに今の西海岸の空気を表している。(RUSH! PRODUCTION より)



マトソン2

カリフォルニアはサンディエゴ出身の若干20歳の双子からなるマトソン2。ジャズやブルースを独自の解釈のもとアップデートし、普遍的な魅力と空間を持ったサウンドを奏でている。ジャズ理論特有のマナーを守りつつ若い感性が新たなサウンドを創り出し、ジャム・セッションの様で計算されたサウンド・プロダクションは、上品でスムースな空間を演出している。また、地元であるサンディエゴを中心にライブ・ハウスなどで活動を続け、レーベル・メイトである"gojogo"ともたびたび共演し、そして、地道な活動の末トーマス・キャンベルに見出され、今回、彼らにとって初となるタイトルをリリースすることとなった。

60年代~70年代の古き良き音楽を現代に再構築した、若干20歳のオールド・マンである。(RUSH! PRODUCTION より)

「Orient Express」
~NYのシンガー・ソングライター、ジェシー・ハリスさんがゲスト!~

Unique the Radio Orient Express、2時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。



今週はNYのシンガー・ソングライター、ジェシー・ハリスさんをゲストに迎えてお送りいたします。

ジェシー・ハリスさんと言えばノラ・ジョーンズの「Don't Know Why」の作曲者として、2002年にはグラミー賞を受賞していることでもおなじみです。

そんな彼がお気に入りのブラジル音楽や映画音楽、そして日本の演歌までをも紹介してくれます!

2時間お楽しみに。


jesse_salam.jpg

■「Orient Express 6.May.2009」

(OP TM)Deewangi Deewangi / Vishal & ShekharLiberte Khaled

Turkish Blues / KAL

On A Day / Jesse Haris

Watching The Sky / Jesse Harris

What You Wanted / Jesse Harris

God Is Love / Gal Costa

Morre O Buro,Fica O Homen / Jorge Ben

Tchiriri / Costuleta

Luiz Bonfa / Pernam Buco

Infinito Particular / Marisa Monte

from「Giulietta Degli Spiriti」 / Nino Rota

Dub To The Rescue / King Tubby

女のブルース / 藤圭子

Had A Feeling / Jesse Harris

247.jpg
タイトル:Watching the Sky

アーティスト:Jesse Harris

¥2,520(税込)

国内盤

CD

発売日: 2009/01/25

組枚数: 1

規格品番: VIVO-247

レーベル: Plankton



●Orient Express Recommends May.2009

Hiya Andsadou / Khaled

Polio / Staff Benda Bilili

影の無いヒト / ASA-Chang & 巡礼



●Oriental Express Headline

毎年つゆの時期の東京を盛り上げる音楽祭 第25回<東京の夏>音楽祭2009



古来から中国大陸や朝鮮半島と、あるいは南洋の島々と、また時にははるかアメリカ大陸やヨーロッパと、さまざまな音楽文化の交流が行われてきました。

「吹きだまりの重層文化」。そこから生まれたものは、移民やメディアによってふたたび日本の外へと持ち出され、異国の地で「新しい」伝統となって根付いていきます。

日本が愛し、はぐくんだ「日本の音」が、世界を魅惑する音となるその軌跡をたどりながら、現代の日本の音文化を新たな視点で見つめます。



<オープニング コンサート>井上道義&オーケストラ・アンサンブル金沢

■日時:6月29日(月)19:00 (18:30開場)

■会場:東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

■チケット:全席指定 S:¥9,500 A:¥7,500 B:¥5,500 C:¥3,500



<日本の電子音楽>日本の電子音楽

■日時:7月11日(土)

Aプロ14:30

Bプロ16:45

Cプロ19:00

13:30よりプログラムごとの入場整理券を配布します。

■会場:草月ホール

■チケット:全席自由

プログラムA ¥1,500

プログラムB ¥1,500

プログラムC ¥3,000

一日通し券(各回入替有り) ¥5,000



<アトムの音をつくった伝説の音響クリエイター>大野松雄~宇宙の音を創造した男

■日時:7月14日(火)19:00 18:30開場

■会場:草月ホール

■チケット:全席自由:¥4,000



<日本文化の古層>宮古島の神歌と古謡

■日時:7月18日(土), 7月19日(日) 15:00 14:30開場

■会場:草月ホール

■チケット:全席自由 一般:¥5,500

学生(アリオンチケットセンターのみ取扱):¥3,500



<海を渡った移民ソング>桃源郷へ~ハワイ生まれの日本民謡「ホレホレ節」

■日時:7月22日(水)18:30 18:00開場

■会場:草月ホール

■チケット:全席自由 ¥4,000



<ハワイと日本>―50年ぶり奇跡の来日―ウクレレの至宝 エディ・カマエ

■日時:7月25日(土)18:00 17:30開場

■会場:草月ホール

■チケット:全席自由 ¥4,500



詳しくはアリオン音楽財団のサイトをご覧下さい。





カンナーギアーグ(神名揚げ歌)



●Orient Express Sudden death:May.2009

毎月、注目のゲストを迎え、それぞれのおすすめ曲を音楽ジャンケン形式にぶつけ合うコーナーです。

5月は南フランス・ニース市生まれの博多育ち。DJ、音楽イベントプランナー、そしてUnique the Radio「FrancAcTubes」のパーソナリティ、シリル・コピーニさんがゲストです。



Le Pollen / Pierre Barouh

Au pays de Candy / Candy

Goldorak le grand / Noam Kaniel





■番組タイトル:「Orient Express」

■パーソナリティ:サラーム海上

■放送日時:5月6日 水曜日8:00~10:00

※ 5月6日 水曜日16:00~ 18:00、24:00~26:00再放送 5月10日 日曜日12:00~14:00

■番組宛メール:メールはコチラ


 

usa