2009.09.04(fri)~09.06(sun)
「東京JAZZ2009」
チケット発売開始!!

tokyo-jazz-title01.jpg

国内最大のジャズフェスティバルとなった東京JAZZ2009。
「国境を越えて、世代を超えて」というテーマのもと、今年も国内外の一流アーティストを招聘し、東京・丸の内を会場に開催します。





東京JAZZ2009



日時:2009年9月4日(金)19:00開演

           5日(土)13:00開演/19:00開演

           6日(日)13:00開演/19:00開演



会場:東京国際フォーラム・ホールA(東京都千代田区丸の内3-5-1)



料金:SS席 ¥9,500、S席 ¥8,500、A席 ¥6,500、SS席1日通し券(5日・6日のみ) ¥18,000



チケット:インターネット販売 電子チケットぴあ



電話予約:電子チケットぴあ 東京JAZZ2009専用電話:0570-02-9972

電子チケットぴあ通常電話:570-02-9999



Pコード:324-155

9/5 SS席1日通し券Pコード:782-316

9/6 SS席1日通し券Pコード:782-317



店頭販売:チケットぴあのお店、ファミリーマート、サークルKサンクス



お問い合わせ:ハローダイヤル 03-5777-8600 午前8時~午後10時(無休)





プログラム&出演アーティスト



9月4日(金)19:00~ Gala Night

日本オランダ年 2008-2009-Dutch Jazz Experience- ウーター・ヘメル

矢野顕子×上原ひろみ

and more...



9月5日(土)13:00~ Groove

新保彰 featuring エイブラハム・ラボリエル and オトマロ・ルイーズ

ジョン・スコフィールド and the Piety Street Band

and more...



9月5日(土)19:00~ Jazz is Beautiful

メロディ・ガルドー

上原ひろみ

L'Image (マイク・マイニエリ、スティーブ・ガッド、トニー・レヴィン、ウォーレン・バーンハート、デビッド・スピノザ)



9月6日(日)13:00~ Jazz Heritage

マンハッタン・ジャズ・クインテット(デビッド・マシューズ、ルー・ソロフ、アンディ・スニッツァー、チャーネット・モフェット、ビクター・ルイス)

マッコイ・タイナー・トリオ

~Tribute to 「日本のジャズ」~ 原信夫とシャープス&フラッツ

and more...



9月6日(日)19:00~ Legend of Funk,Blues and Jazz

大西順子トリオ featuring レジナルド・ヴィール and ハーリン・ライリー

ッコイ・タイナー・トリオ with special guest ジョン・スコフィールド

ルー・ドナルソン

BLUE NOTE RECORDS 70th Aniversary SUPER JAM featuring ルー・ドナルソン,quasimode and MORE!



※上記時間帯、プログラムは予定です。

※都合により出演者の変更がある場合がございます。

※各プログラムの出演アーティストは順不同です。





詳しくは東京JAZZ 2009 オフィシャルサイトをご覧下さい。

2009年6月1日(月)~6月30日(火)
『横浜フランス月間・2009』

logo_jpg.jpg
横浜の初夏といえばフランス!を目指して、2005年に始まった「横浜フランス月間」、「フランス」という共通テーマで横浜の街全体が一つのイベント会場に!



5回目の開催となる今年は、「横浜リヨン姉妹都市提携50周年」を記念して、6月の1か月の間、市内各所でフランスアートと美食に触れるイベントを開催し、横浜の街がフランス色に染まります。



5年目の節目となる今年は、「横浜フランス月間」の5年間の歴史と、横浜の6月を彩った歴代のフランス関連イベントの数々を振り返る写真パネル展を開催!みなとみらい線「日本大通り駅」構内に、6月2日から30日まで「リヨン・横浜交流広場」を設けて、「横浜フランス月間」の歴史を紐ときます。





『横浜フランス月間・2009』



開催期間:2009年6月1日(月)~6月30日(火)

開催場所:横浜市内各所

主  催:財団法人 横浜観光コンベンション・ビューロー

共  催:「横浜フランス月間・2009」参加企業各社/団体

協  力:横浜市経済観光局





★今年注目のイベントはこちら★



「横浜フランスヴィデオコレクション2009」



フランス、カナダ、韓国からキュレイターやアーティストを招き、フランスを中心とするヴィデオアート作品を一挙に展示します。

会期中には出演アーティストによるパフォーマンス公演も開催予定。



日時: 6月19日(金)~6月28日(日) 11:00~19:00

会場: 横浜赤レンガ倉庫1号館

主催: 横浜日仏学院、横浜赤レンガ倉庫1号館

料金: 無料

お問合せ: 横浜日仏学院(045-201-1514)横浜赤レンガ倉庫1号館(045-211-1515)





「横浜フランスダンスクロス2009横浜」



ダンスコレクション2008コンペティションにて、「若手振付家のための在日フランス大使館賞」を受賞した、新世代を代表する注目の日本人若手ダンサーKENTARO!!と、フランスから新進気鋭のダンサー、フランク・ミケレッティ(クビライ・カーン・アンヴェスティガシオン)を迎え、日仏のコラボレーション公演を行います。



日時: 6月28日(日) 15:00

会場: 横浜赤レンガ倉庫1号館

主催: 横浜日仏学院、横浜赤レンガ倉庫1号館

料金: 一般前売 3,000円(当日3,500円)、会員・学生 2,800円(前売のみ)

お問合せ: 横浜日仏学院(045-201-1514)横浜赤レンガ倉庫1号館(045-211-1515)





「横浜フランスアニメーション映画祭2009」



名作から若きクリエーターたちによる意欲的な作品、子供も大人も楽しめるプログラムなど、フランスのアニメーションの魅力をじっくり味わえる映画祭。

会期中には特別ゲストを招いてトークショーも開催予定。



日時: 6月20日(土)~6月26日(金) 時間未定

会場: シネマ・ジャック&ベティ

主催: 横浜日仏学院

料金: 一般 1,200円、学生・会員・シニア 1,000円(前売 1,000円、2回券 1,800円、フリーパス 4,000円)

お問合せ: 横浜日仏学院(045-201-1514)





「ボルドー音楽祭 イン・ヨコハマ2009」



今年で第3回目を迎えるボルドー音楽祭 イン・ヨコハマ。

今年のテーマーは「フランスのロマンティズム」。サンサーンスからドビュッシーまでの代表的な作品を10人のフランス人、法人アーティストの演奏で堪能して頂きます。



日時: 7月2日(木)~7日(火)

会場: 山手ゲーテ座ホール(2日19時)、みなとみらいホール(3日19時、4日13時半)、ほか6会場にて7公演

主催: ギャラクシーアート

詳細http://www.galaxyart.net/

お問合せ: 横浜日仏学院(045-201-1514)





このほかにも趣向を凝らしたイベントが満載!

詳しくは横浜フランス月間公式サイト、または日仏学院HPをチェック!


2009年6月21日(日)
エキゾ音楽夢紀行
~イスタンブール名盤解放同盟編~

6月21日(日曜)渋谷UPLINK FACTORY 19:00~
エキゾ音楽夢紀行~イスタンブール名盤解放同盟編~

c0008520_1221724.jpg

旅する音楽ライター、サラーム海上による濃度高めな旅の報告イベント、今回はイスタンブール!一月間の滞在で手に入れた、日本では全く知られていないトルコ音楽の秘宝。10度目のイスタンブールにして初めて手にすることのできたディープな音楽と映像をジプシー音楽、ベリーダンス音楽、電子音楽、エクスペリメンタル音楽、民謡まで時間の許す限り大判ぶるまいします。ほとんどが日本初公開。音楽業界人も見逃せません!


出演:サラーム海上(さらーむ・うながみ/よろずエキゾ風物ライター)
日時:6/21(日)18:30開場/19:00開演
料金:¥1,800(1ドリンク付き)
会場:渋谷「UPLINK FACTORY」(Tel. 03-6825-5502)

c0008520_12224684.jpg

+当日紹介予定の映像&音楽
・トルコNo.1ジプシークラリネット奏者セリム・セスレル
・老境のベリーダンサー、セマ・ユルドゥズのほぼ獅子舞かグナワのようなジプシーダンス。
・廃墟と化したかつてのジプシー居住区スルクレ風景
・「サズのジミ・ヘン」と自称する民謡歌手ムザフェル・オズデミルの破天荒な演奏
・オリエンタル・ダブ・バンドBabazulaの最新ライヴ
・路上の新感覚フォーク楽団アラタヴ
・中古レコード屋で手に入れた幻のトルコ音源(60~70年代のアナドゥル・ロック、ファンキー・9/8ベリーダンス、トルコのペリー&キングスレーor富田勲?,トルコの内田裕也orデイヴィッド・ボウイ?、トルコの弘田三枝子?etc....)など、など、など、トルコテンコモリデス!

c0008520_12212723.jpg

2009.6.13(SAT)
DRACO presents
ELECTRO X CLASSIC 2

879_1243502242_l.jpg
DRACO (NUMB+SAIDRUM+井上憲司sitar+吉見征樹tabla) によるインドカレーレストラン「サムラート」で行われるPARTY、第2弾。



TOKYOでもっとも有名なインドカレーレストラン「サムラート」で行われる、エレクトロニクスとインドクラシックス(シタール+タブラ)が極限のレベルで混じり合い/解き放たれるライブを展開するDRACOが贈るパーティー "ELECTRO X CLASSIC"。



昨年末行われた初回には200人を超える人々が詰めかけ、アーティストと共に今まで誰も見たことの無い異空間を創り上げた。



2回目となる今回、BOYCOTT RHYTHM MACHINE NEW VERSUS SESSIONとしてAmetsubとYOSHITAKE EXPEが初顔合わせ即興バトルを繰り広げ、DRACOの井上憲司+吉見征樹による北インド古典演奏もあり、イスタンブルから帰ったばかりのDJサラーム海上がヨーロッパ~中東の香りをサムラートに充満するインドスパイスと結合させる・・・



今回は音響面を追求し、新宿に一夜限りのサウンド・ユートピアが現出!

本場の超美味インドカレー&絶品ナンも、是非。





DRACO presents ELECTRO X CLASSIC 2



2009.6.13(SAT) 18:30 open

at 新宿SAMRAT

東京都新宿区3-18-4 セノビル7F



LIVE:

DRACO

Ametsub x YOSHITAKE EXPE(SPACE GUITAR)

RAG SANGEET~井上憲司(sitar)+吉見征樹(tabla)による"北インド古典"~



DJ:サラーム海上



DOOR: 3,500yen(+1order)

RESERVATION: 3,000yen(+1order)



詳しくはDORACOのマイスペースをご覧下さい。



 

News