古(いにしえ)より人々に語り継がれ、息づいてきた、
『神話』の世界が、現代に甦ります。

chunju_web.jpg

物語の主人公は、武蔵御嶽神社のご祭神、大口真神。
ヤマトタケルノミコトや、鎌倉時代の武将畠山重忠とともに、
神々と人々の千年にわたる物語を繰り広げていきます。

出演は、オリジナル音楽と語りの新しいスタイルで民話や伝説を演じ、
全国を巡っている、Team励風。
アフリカン太鼓の第一人者、わきたにじゅんじが、物語に鼓動をあたえていきます。
一人芝居『土佐源氏』の公演回数が1090回を超えたベテラン俳優、坂本長利も特別出演。

舞台はもちろん、関東平野を眼下に見下ろす、武蔵御嶽神社です。

■日時:2008年9月16日火曜日 18時開場、19時開演
■会場:日枝神社
東京メトロ千代田線「国会議事堂前」5番出口より徒歩5分
東京メトロ銀座線/南北線「溜池山王」7番出口より徒歩3分
■入場料:全席自由 一般4,200円(税込)ちんじゅの森会員3,800円(税込)、高校生以下2,500円
■出演:Team励風(語り) わきたにじゅんじ(アフリカン太鼓) 坂本長利(特別出演)
■お申し込み・お問い合わせ:10時~17時土日祝休
NPOちんじゅの森
tel. 0422-22-3969
fax. 0422-22-3989
email info@chinju-no-mori.or.jp
URL http://www.chinju-no-mori.or.jp

《『LIVE UNIQue!』盛況御礼》
フロアにベタ座りで楽しむシタールの音、映像、香り・・・
ミナクマリ『Live Unique!』は雨にも関わらず大盛況

8.jpg

8/17(日)、文化放送メディアプラスホールで行われた
『UNIQue the RADIO presents LIVE UNIQUE!』
「ミナクマリ アルバム「RASA」発売記念Live
 アロマの香り・やわらかな光・映像と音楽」

サラーム海上「Orient Express」への出演をきっかけに、文化放送メディアプラスホールで行うことになったミナクマリさんのアルバム「RASA」発売記念ライブ。
当日は雨にも関わらず、たくさんのお客さんが浜松町の文化放送メディアプラスホールに来てくださいました。

今回のイベントでは、今までの「LIVE UNIQue」ではなかったような演出がいくつも散りばめられました。

まず、会場に入る前に、お客さんは靴を脱いで、はだしでホールの中に入ります。
イスは少ししか用意せず、フロアにベタ座りして、演奏を楽しんでもらいました。
なかには寝転んでしまう人も。


5.jpg

そして、ホールの中には、アロマの香りを満たし、入った瞬間にリラックスした気分になってもらいました。

さらにホール外のホワイエでは、コルカタの紅茶専門学校卒のミナクマリさん演出によるおいしいお茶のサービスもありました。


6.jpg

演奏中はいつも映像がスクリーンに映し出され、曲の合間に流れる自然の音などのSEの効果もあって、とても心安らぐ時間になっていたと思います。

ミナクマリさん、ゲストアーティストのみなさん、制作スタッフのみなさんのクリエイティビティが結集され、会場にいらしたお客さんもとても満足のご様子でお帰りになりました。


■イベント名称:『UNIQue the RADIO presents LIVE UNIQUE!』
「ミナクマリ アルバム「RASA」発売記念Live
 アロマの香り・やわらかな光・映像と音楽」
■実施日時:2008年8月17日日曜日 18時30分開場、19時開演
■出演者:ミナクマリ、池田絢子、細海魚、新居昭乃、川島イタル、naph、TOM (VJ)
■ゲスト:Harco、柚楽弥衣
■会場:文化放送メディアプラスホール

仏・ゴールドディスク獲得!!
来日公演で話題沸騰のASAに
「FrancAcTubes」がインタビュー!
お聴きのがしなく!

siriru.jpg

フランスでゴールドディスクを獲得!ワールド・ミュージック界は言うに及ばず、ポップシーンにまで大旋風を巻き起こしたナイジェリア出身のASAが9月2日から来日公演を行います。
詳しくはプランクトンさんのサイトで確認を!

日本で聴けるフランス音楽専門番組の最高峰を自負する「UNIQue the RADIO」の「FrancAcTubes」では、このASAが6月にプロモーション来日した際、単独インタビューを行っています。その貴重な音源をこの度下記の時間にいよいよオンエアします。
どうかお聴き逃しなく!

asa_photo.jpg

自らの音楽について。パリで音楽活動を行うことについて。ナイジェリアのこと。そして都市で暮らすことについて・・・。
ニース出身のフランス人DJ、シリル・コピーニが(なぜか意外にうまかった)英語を駆使してインタビューしています。
聴きごたえたっぷりのインタビューです。
どうぞお聴きのがしなく!


□番組名:「FrancAcTubes」
□出演者:シリル・コピーニ
□放送日:番組は毎週月曜日8時、14時、22時、土曜日7時より2時間。
★9月 1日月曜日午前 8時、14時、22時、9月6日土曜日午前7時より2時間

9/20(Sat)「ジプシーを追いかけて」『オリエンタル・ジプシー』刊行記念イベント!

関口義人の「ジプシーを追いかけて」─『オリエンタル・ジプシー』刊行記念イベント!

日時:9/20(土)18:30開場/19:00開演


いまだ十分に明かされていない知られざるロマ/ジプシー文化を、フィールドワークに基づき紹介し続ける関口義人さんが、『ジプシー・ミュージックの真実』に続く待望の新刊『オリエンタル・ジプシー 音・踊り・ざわめき』を上梓した。これを記念し、これまで全く知られていなかった"オリエント"で暮らすジプシーの暮らしと音楽をトークと映像/写真などで探っていきます。ジプシー・スイングのミニアコースティックライブも。お楽しみに!

出演:関口義人(『オリエンタル・ジプシー』著者)
演奏:福島久雄(ギター)
   鈴木広志(サックス)
   池田聡(ウッドベース)
日時:9/20(土)18:30開場/19:00開演
料金:¥2,500(1ドリンク付)
★全てのご来場者に関口さん編集のMix CDをプレゼント
gipsy.jpg

《MEDVACANCES》 TAHITIAN AREMITI PRESENTS MEDVACANCES IN FUKUOKA

mdv_fukuoka_flyer_digital_.jpg

2008年/09月/27日(土)
SAT. SEPTEMBER 27th 16:00~
TAHITIAN AREMITI PRESENTS MEDVACANCES IN FUKUOKA


www.medvacances.com
2008年09月27日(土)
Sea Side Café海岸食堂/Kaigan Shokudo (Marizon)
16:00(オープン&スタート)

*Music City Tenjin 2008 Support Live

MEDVACANCESは2004年に生まれたイベントで、「地中海ヴァカンス」の意味です。にぎやかで、陽気な地中海エリアのエスプリが東京、大阪、名古屋、神戸に引き続き、ついに福岡に上陸!
今回は、あのタヒチアン・アパレル「Aremiti」とジョイント!!
MedvacancesのDJの音楽セレクション、地中海フードビュッフェ、タヒチアン・ダンスのショーを海辺の最高のスポットで家族・友達そろって楽しんでいただけます。
今年の夏のヴァカンスのシメはMedvacancesで!
Since the journey began in 2004, the irresistibile beats of Medvacances have transported excited crowds to the Mediterranan sun, departing from Tokyo, Osaka, Nagoya, Kobe--and, now, at last, Fukuoka!
MedVacances is brought to you this time in collaboration with Tahitian apparel label Aremiti, so gather your family and friends to enjoy the Tahiti dance performance and Mediterranean food buffet as Medvacances' DJs serve up the energizing sounds that have won this event its strong following.
Arrive at the perfect close to your summer this year with MedVacances!

詳細/ Information
日程/Date
2008年09月27日(土)

会場/Place
Sea Side Café 「海岸食堂」/Kaigan Shokudo (Marizon)
〒814-0001福岡市早良区百道浜2-902-1地先(マリゾン)
Tel:092-845-6636

開催時間/Time
16:00(オープン&スタート)
内容/Contents
→ Medvacances所属Dj's (Syril / Salam Unagami)による「地中海プレイ」
スペインのフラメンコ、北アフリカのライ、東ヨーロッパのバルカン・ビーツ、ジプシー・スイング、トルコのポップ、ギリシャのヒップホップ、中東ベリー・ダンス、イタリアン・ハウスなど
→ Tahitian Dance Shows with
 POERAVA
 ナニフラスタジオ (福岡校)
 ナニフラスタジオ(北九州校)
 HONUAIAKEA HULA STUDIO
→ 地中海フードビュッフェ/Mediterranean food buffet
from 17:00 to 21:00(*数に限りがあります)
→ Tahitian Aremiti Shop 出展

入場/Entrance
→ 1,000円(地中海フードビュッフェ食べ放題込)*
→ 1,000 yen (Including Mediterranean food Buffet)*
→ 15歳未満は入場無料/entrance free for kids under 15
*ビュッフェは17時~21時までです(数に限りがあります)/The buffet will be available from 5pm to 9pm

協賛:Tahitian Aremiti(http://www.tahitian-aremiti.com
特別協賛:九州日仏学館 (http://www.ifj-kyushu.org/)
宿泊協力: ホテルエクレール博多(http://www.hotel-eclair.co.jp/

Medvacances所属Dj's プロフィール
→ DJ SYRIL (シリル・コピーニ)
1973年南仏、ニース市生まれ。「Medvacances」のプロデューサー。
1997年来日(福岡博多)。
1998年から現地のラジオ局で(天神エフエム/九州国際エフエム)レギュラー番組を持ち、ワールドミュージックを中心としたDJとしての活動を開始する。
2001年に東京へ。音楽関係のイベントコーディネーター、また来日海外アーティスのライブやコンサートのブッキング等を担当している。
同時にタレントとしての活動も開始 (NHK教育チャンネル/NHKワールド/文化放送デジタル局Unique The Radioなどに出演中)。www.pacvoice.com/artist/cyril/

→ DJ SALAM UNAGAMI (サラーム海上)
群馬県高崎市出身、東京都世田谷区在住。1967年2月12日生。
明治大学政経学部経済学科卒業。音楽ソフト販売店、フランス留学、2年半のバックパック旅行、インディーズ系レコード会社、クラブ運営会社勤務を経て、日本で唯一の「よろずエキゾ風物ライター」として活躍中。「エキゾ」とは「ココでないドコか」そんな何処かへ連れて行ってくれる音楽や料理や風物を求めてあっちこっちにフラフラと。伝統音楽とエレクトロニック音楽の出会いをキーワードに、中近東やインドを定期的に旅し、現地の音楽シーンをフィールドワークし続ける。趣味が高じて色々な仕事に繋がるが、最近はなぜかラジオやクラブのDJ、講演会、仏語や英語の翻訳、中東料理のスーパーバイザー等、出来ることは何でもやってるような... 人生そのものが「よろずエキゾ」になってきた41歳です。www.chez-salam.com

Tahitian Aremiti Brand Concept
AREMITIでは、定番のタヒチアンアイテムから新しいタヒチアンジュエリー、タヒチティストを意識した新しい感覚のカジュアル、スポーティーライン、そしてタヒチアンダンスパーツまで、オリジナルアイテムを中心にしたニューアイテムをご紹介しております。
「タヒチをカジュアルに着こなしたい」
「タヒチアンダスのパーツを探したい」
そんな声にお応えできるラインナップをご提供しております。

地中海フードビュッフェメニュー
ズッキーニのフリッタータ/生ハムのブルスケッタ/チーズパイ/サーモンのマリネ/色々野菜のバーニャカウダー/魚介のチリソース/若鶏のパストラーミ etc...

8.31 Sun. Exo-Yumekiko Kubota Makoto

080822_ekizo.jpg

8/31は久々のアップリンクエキゾ夢紀行! 今回は最新作「バリ・ドリーム」、そして「宮古島の神歌」(キングのワールドルーツミュージックシリーズ)をプロデュースした久保田麻琴さんがゲスト出演です!
「バリ・ドリーム」の制作秘話、そして「30年ぶりにたどり着いた」という沖縄音楽との縁、知られざる島々の神歌について、たっぷりと語っていただきます。麻琴さんファンは見逃せない機会です。
そして、後半はサラームの最新ワールドミュージックレポート。オランダのロッテルダムで開かれたワールドミュージックミーティングから、OMFOやMesechinkaなど東欧〜中央アジアの新しいワールドミュージックを紹介します。

エキゾ夢紀行・久保田麻琴さんを招いて

21世紀においては、逆説的にメジャー音楽産業とは異なる意識/文脈を持つ、世界的な音楽の現場の総称となった感のある"ワールドミュージック"を、あくまで日本人が感じるところの"エキゾ"なる視座より読み解き、紹介し続けるライター/DJのサラーム海上さん。
自身の編集による旅の記録映像と資料音源で構成される『エキゾ夢紀行』は、まだ見ぬ地への憧憬を心に秘める旅好きのあなたを刺激して止まないイベントです。
サラームさんの初の単行本が濃縮還元された『エキゾ音楽超特急・完全版』が9月に上梓されるので、今回はこれに因み、サラームさん自身が"エキゾ"を総括する入門編にして集大成的な内容になるのではないかと察し、スタッフ一同わくわくしております。
尚、スペシャルゲストとして、サラームさんが自身の"エキゾの師"として長年敬い続けている音楽家・久保田麻琴さんが登場しますから、この夏の終わりの日のエキゾチック・サミットをお見逃しないよう、お願い申し上げる次第です。

出 演:サラーム海上(よろずエキゾ風物ライター)
ゲスト:久保田麻琴(音楽家/プロデューサー)
日 時:8/31(日)18:30開場/19:00開演
料 金:¥2,000(1ドリンク付)
場 所:UPLINK FACTORY SHIBUYA

8/27(wed)"Listen Unique"presents "Behind The Silece" vol.1〜島村智才 sings and reads

8/27(wed)"Listen Unique"presents 『Behind The Silece" vol.1〜島村智才 sings and reads』

IMG_0994.JPG

Listen UNIQueのラジオ製作チームがお届けする第一回目のイベントは、横浜BAR Enにて。
元町商店街の裏通りにひっそりとたたずむこのお店Bar EnでのListen UniqueのLiveイベント。
夏の終わりを告げる前に、秋の訪れを喜ぶために、素敵な一夜を提案いたします。
唄、詩や物語などをListen UNIQueチームがアレンジ、体感していただければと思います。

そこにある音に耳をすます一時間。
ぜひお越しください。


『"Behind The Silece" vol.1〜島村智才 sings and reads』


8/27(wed)@ bar En / 20:30 Open / 21:00 Start /charge:¥1500(1drink込)


島村智才 (Vo. narration)
森本美穂(percussion)
花井雅保 (sax. computer)


チケットお問い合わせは listen@joqr.net または、045-662-0802 Bar Enまでお問い合わせください。
お待ちしています!!

レゲエ・ファン必聴
Likkle Mai「Cool Jammin'」
番組ステッカー誕生!

sticker_jammin'.JPG

伝説的なジャマイカン・レゲエからジャパレゲの潮流まで。ワンポイントパトワ語講座まである「UNIQue the RADIO」のレゲエ専門番組「Cool Jammin'」
LIKKLE MAIとThe Kがお届けしていますが、この度、番組のステッカーをつくりました。
番組にメールをくれた方、番組の取材先などでじゃんじゃん配って行きますよ!
レゲエ・ファンの方、リクルマイさんの音楽ファンの方は、是非番組にリクエストを!

■番組名:Cool Jammin'
■放送時間:毎週水曜日6:00、12:00、20:00、日曜日16:00(2時間番組)
■更新頻度:マンスリープログラム
■出演者:リクルマイ、The K

8/24 sugar plant re-union party@UNIT

「333discs presents 憩いのひととき」の好評コーナー「ちなぼんぼんぶっく」でもおなじみ、庄山千夏さんのバンド、sugar plantが8月24日に4年ぶりに復活します!

皆さん、こぞって行きましょう!!
IMG_0076s.jpg


8月24日(日) 代官山UNIT

AREGISTA vol.4
〜sugar plant re-union party

OPEN:START
17:00/18:00


LIVE:
sugar plant
dip
9dw

DJ:
Max Essa

TICKET:発売中
3500yen(without drink)
4000yen(door/without drink)
お名前・ご連絡先・枚数を ticket@sugarplant.com まで。
ぴあP:299-277
ローソンL:71790
e+

 

News