「Likkle Mai Cool Jammin'」あの元大関、KONISHIKIさんがスタジオに登場!現在進行系ハワイ音楽、H-Pop特集!
ワールドミュージックの中でも人気の「レゲエミュージック」をお届けするプログラム。
最先端のダンスホールから懐かしいオールドスクールまで、
幅広くレゲエの世界をが楽しめる充実の2時間・・・。
「ホッテストニュース」
今回は今年最後ということもあり、来年のレゲエ&ダブシーンはこんな動きがある!こんな流れが出てきそうだ!という近未来を大胆予想!
Gun Manma / 3head Feat Warrior Queen Likkle Mai
Slenteng in the U・G / Ken2-D special Feat.鎮座Dopeness&BUNBUN the MC
「ゲストコーナー」
今月のゲストは「H-pop」レーベルを設立、プロデューサーとしてまたアーティストとして、大活躍のKONOSHIKIさんをお迎えしました!
サティスファイド / FIJI
Back to the Valley / Ekolu
Roots Satisfaction / Laga Savea's
LOVE SEASON / J Boog
1ST KISS / KONISHIKI
KONISHIKIさんプロデュース
「H-POP MUSIC ARTIST LIVE」
12月10日水曜日 横浜thumbsup
12月12日金曜日 東京Unbalance
KONISHIKIさんプロデュースのお店はこちらから!
KONISHIKIさんのオフィシャルページはこちらから!
「REGGAE・温故知新」
レゲエのリディムトラックの新旧を聴き比べるこのコーナー。今月は「Baltimore」を紹介します。
シンガーソングライター、ランディ・ニューマンの77年「Little Criminals」というアルバムに収録された曲です。翌年、ジャズシンガーのニーナシモンのヴァージョンが発表され、こちらもヒット。
Baltimore / The Tamlins
Hotter Reggae Music / Welton Irie
79年、スライ&ロビーのプロデュースでヴォーカルグループのタムリンズがカバー。彼らの最大のヒット曲となる。レゲエ~ダンスミュージックのファン層にもこの曲を広めました。
続いては、スライ&ロビーのオケ(RIDDIM)を復活させた最近のナンバーを。
こちらは79年に制作されたオケをそのまま使用しています。
Trust / Red Rose, Brian Gold
最近スライ&ロビーの80年前後のトラックがリバイバルしているんですよね。
さらには彼らによる再演盤もあるんです。Great Stone とか Taxiとか。
続いてこちらはそのオケをループ(切り取って反復)させています。
HIP HOP世代という感じ!のトラックです。
Ghetto Life / Pressure
今回は哀愁漂う、「大人」Riddim、Boltimoreをお届けしました。
次回もキラーなリディムをお届けしますね。以上レゲエ温故知新でした。
「Don't Need No Word」
選りすぐりのレゲエインストをお届けするThe Kのこのコーナー「Don't Need No Ward」。
今回はギタリストThe Kにちなんで、レゲエ的、ギター奏法を紹介してくれました。
Keep On Hoping / Raul Midon
What Would You Do / Kanoa ofGomega
LIKKLE MAIのライブ情報はこちらから!
■番組タイトル:「COOL JAMMIN'」
■パーソナリティ:Likkle Mai
■放送日時: マンスリープログラムです。
水曜日 6時~8時
12時~14時
20時~22時