今月はリバーダンス特集。
6月に入りました。梅雨で雨がしとしと降る今日この頃・・・。、
「World Music Styles ~Ceitic Note」第10回目の放送内容をご紹介します。
■特集1:リバーダンス特集~樋口了一さんを迎えて■
今日は第10回目のプログラムになります。今回は現在日本全国をツアー中のリバーダンスを特集してお送りしていきます。
まずは2曲続けてリバーダンスのアイディアのもとになった曲を聞いてください。
M1 :『CHETVORNO HORO』by Andy Irvine & Davy Spillane from "East Wind"
M2 :『The Bally mun Regatta』by Plaxty from "Journey - the best of Donal Lunny"
この曲を聞くとリバーダンスが突然変異でアイルランドに表れたわけではない、
というのが分かります。2曲ともすっごくリバーダンスのメインテーマに似ています。
そして!今回はリバーダンスの取材でアイルランドに行かれた樋口了一さんをお迎えし
てお届けします。樋口さんは東芝EMIより93年にデビュー。
(私はこのころ東芝のPRの仕事をしていたので、そこで初めてお会いしました!
懐かしーーーっ)現在はいろいろなアーティストさんに楽曲を提供するお仕事をされて
います。
今回アイルランドにリバーダンスの取材に行ってきたお話を伺いました。
M3 :『いまでも』by 樋口了一 from "ベストコレクション"
M4 :『1/6の夢旅人 2002』by 樋口了一 from CDシングル"1/6の夢旅人2002"
M5 :『朝花』by 樋口了一 from "ベストコレクション"
最後になんと生演奏で、アイルランドの伝統曲「モリーマローン」を歌っていただきました~。豪華!
M6 : 『モリー・マローン』by 樋口了一
■Celtic Destination Tokyo■
Celtic Destination Tokyoのコーナー、このコーナーでは日本でも気軽に体験できる
ケルト関係のスポットを紹介していきたいと思っています。第3回目の今回は自由が丘にあるアイリッシュパブ、オキャロランズさんにお邪魔し、オーナーで店長の亀田昌之さんと常連のお客さんジュニアさんにお話をうかがいました。
曲はジュニアさんの「渋滞」、環七と甲州街道の渋滞にささげます!
M7:ジュニアMajestic Band『渋滞』from "じゅうたい"
写真はフィッシュ&チップスコンボ。
なおオキャロランズさんでは、10周年ということでこの6、7月は楽しいイベントが沢山計画されています。
6/19、20:ノルウェーのアーティスト/ピッキデーのライヴ
6/25:パックン・マックン・ショー(4周年)
7/10の10周年までいろいろ計画されているようですよ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●角田光代さんの「Celtic Note紀行」●1. Smile / Paul Brady (From SAY WHAT YOU FEEL)
2. Boo Babys Lullaby / Phli Cunningham & Aly Bain (From Spring the summer long
3. The Gentle Giant / Flook (From Flatfish)提供:三井不動産レジデンシャル
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■特集2:リバーダンス~樋口了一さんを迎えて■
引き続き樋口了一さんにアイルランド、そしてリバーダンスのお話をうかがいます。
樋口さんの語るリバーダンスの魅力をお楽しみください。いや~、それにしてもリバ
ーダンスは音楽がかっこいいなぁ!
M8 :『Reel around the Sun』from "Riverdance Original Sound Track"
M9 :『Firedance』from "Riverdance Original Sound Track"
M10:『Riverdance』from "Riverdance Original Sound Track"
M11 :『Home and the Heartland』from "Riverdance Original Sound Track"
リバーダンスの全国公演は先月から始まって、まだまだ続きます。
日程など詳しくはこちら↓
最後は今日のゲスト、樋口さんの曲で、感動的なこの曲をお送りします。
M12 :『まわる~あの頃の君がいるなら』by 樋口了一 from "ベストコレクション"
■番組タイトル:「Celtic Note」
■パーソナリティ:野崎洋子
■放送日時: 毎週木曜日 午前6時~午前8時、午後12時~14時、午後8時~10時
毎週日曜日 午後12時~14時
■番組宛メール: note@joqr.net