鈴木ビンのご挨拶と12月27日の「シネマンボ」、試写会プレゼントもあります!

asahiyama.jpg

年末になると何かと忙しく、家でDVDを観る時間は作っても
なかなか映画館に足を運ぶ時間ことができずストレスがたまっております。
とは言え先週末、強行軍で、佐藤嗣麻子監督、金城武主演の「K-20」を観にいきました。
この映画の製作会社は、「ALWAY 三丁目の夕日」で昭和30年代を再現したCGが話題を呼んだ「ロボット」。
今回も冒頭シーンで広がる昭和24年の帝都(東京ですね)の風景が圧巻です。
※ちなみに細かいロケシーンは、「魍魎の匣」などと同じく中国で撮影されているようですね。
朽ちたレンガ作りの倉庫街などはどうしても日本よりも中国の方がレトロ感が出ますね。
実はこのロボットという会社、私にとってはとても記憶に残っている会社なんです。


というのも今から6年以上前の2000年。
世界が日韓ワールドカップの決勝戦で狂乱の渦の中にいた6月30日、ブータンではFIFA主催で「最弱決定戦」がランキング202位のブータンと203位(最下位)のモントセラトの間で行われていました。
そしてそのドキュメンタリー映画をオランダの会社と共同制作していたのが日本のロボットだったわけです。


それだけではなく、何と文化放送の番組の中でロボットのプロデューサーにレポートをお願いし、最新情報を生番組でお送りしました。


「どちらが世界一弱かったか」という試合結果を「世界で一番早く伝えた」のが文化放送だったというわけ。


その後、特段のお付き合いはありませんが、踊る大捜査線、海猿など大ヒット映画でロボットの名前を目にするたびに嬉しく思います。


思えばよくぞブータンから、しかも撮影の合間を縫ってラジオ番組のために協力してくれたものだと思い起こし、感謝の念とともに。


ちなみにこのブータンでの試合は、オーストラリアなどの制作で「ザ・カップ」という映画にもなっていますのでこちらもご覧あれ。


27日のシネマンボでは、鈴木ビンが今年、印象に残った映画を数本紹介いたします。
番組の中では残念ながら時間の関係で紹介できないルーマニア映画の「4ヶ月、3週間と2日」などは、僕が会員になっている日本映画ペンクラブで投票したいと思っています。


媒体が変われば薦めたい映画も気分で変わってしまうという優柔不断な私です。


ちなみに私が国会議員の方やジャーナリストの方たちと参加しています映画の会では、今年のナンバーワン映画は「闇の子供たち」でした。


あなたの今年ナンバーワン映画は何ですか?(Bin)


今週12月20日の放送内容です。
■シネChoice
「そして、私たちは愛に帰る」「ティンカーベル」
■ピックアップシネマンボ
2008年に出会って幸せだと思った映画
「ヒトラーの贋札」「マイ・ブルーベリー・ナイツ」「TOKYO!」「ダークナイト」
「Into The Wild」「潜水服は蝶の夢を見る」
■DVDChoice
「クライマーズ・ハイ」


☆プレゼント
日本最北の動物園、旭山動物園。幾たびもの廃園の危機にさらされながら、動物たちの一番美しい姿を見てほしいという一途な思いのもとに、園長と飼育スタッフはとてつもなく素晴らしいアイディアを思いつきます。
この作品は、逆境にあっても決してあきらめることなく、動物たちを信じ、愛し、夢を叶えた人々の愛と奇跡の感動の物語です。


この「旭山動物園物語 ~ペンギンが空をとぶ~」の試写会に、25組50名様をご招待します。
詳しくは、番組をお聞き下さい。


番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net

マドンナの監督デビュー作『ワンダーラスト』のオリジナル・ハンカチプレゼントもある、「シネマンボ」12月20日の放送

hand.jpg今週12月20日の放送内容です。
■シネChoice
「魔法遣いに大切なこと」「Paris パリ」「K-20 怪人二十面相・伝」
■ピックアップシネマンボ
クリスマスらしくないクリスマス映画
「バッドサンタ」「サンタクローズ」「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」
■シネマ・ワールドマップ
韓国 ソウル「猟奇的な彼女」
■DVDChoice
「山桜」


☆プレゼント
4半世紀にわたりポップ・ミュージック界の女王として成功を収めているマドンナが、長年夢見ていた映画監督としてのデビュー作『ワンダーラスト』の公開が1月17日に決定。
先週試写会プレゼントのお知らせをした、マドンナの監督デビュー作『ワンダーラスト』のオリジナル・ハンカチを、抽選で3名の方に差し上げます。
詳しくは、番組を聞いて下さいね!

ロンドンの片隅。AKはミュージシャンを、ホリーはバレリーナを、ジュリエットはアフリカの貧しい子供たちを救うことを夢見ながらも、思い通りにならない毎日を送っている。この夢はいつかかなうのだろうか?
『ワンダーラスト』は無名時代のマドンナ自身を投影させた3人の若者の物語。成功への夢、家族との確執、世界中に広がっていく貧困問題、理想と現実のジレンマに生きる若者たちを、鮮やかに時にユーモアいっぱいに、愛情に満ちたあたたかい目線で映し出す青春ストーリー。

第58回 ベルリン国際映画祭 パノラマ部門正式出品 第21回 東京国際映画祭 特別招待作品
監督:マドンナ 
脚本:マドンナ&ダン・ケイダン 製作総指揮:マドンナ プロデユーサー:ニコラ・ドーリング
出演:ユージン・ハッツ(ゴーゴル・ボルデロ)、ホリー・ウェストン、ヴィッキー・マクルアほか

2009年1月17日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて順次公開
配給:ヘキサゴン・ピクチャーズ


番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net

最新のradio intoxicate
〜ギタリスト、鈴木大介さんを迎えて。そして作曲家ジョルジ・リゲティ特集!

最新のradio intoxicateは、もうご常連のギタリスト、鈴木大介さんを迎えてのOchanoma Activist。最新作の話題を中心に、またまた話しはいろいろなところに広がります!


そして、隔週でお送りしている、好評のコーナーExotic Grammer。
今回は、スタンリー・キューブリックの映画でもおなじみの作曲家ジョルジ・リゲティ特集です!


どうぞお楽しみに!


intoxicate_photo.JPG


今回のプログラムは
12/13(土)11:00~13:00
12/15(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!


▷radio intoxicate


●Ochanoma New
The Yesness/The Matthew Herbert Big Band
Martelo Bigorna/ Lenine
イスタンブール夜曲/おおたか静流
Movement 2/Carl Craig & Moritz Von Oswald


●Ochanoma Activist <ゲスト>鈴木大介(ギタリスト)
朱色の塔/鈴木大介
コルドバ/鈴木大介
タンゴ/鈴木大介


●Exotic Grammer〜「ジョルジ・リゲティ特集」
Concerto For Piano And Orchestra /Pierre Boulez; Ensemble InterCont
String Quartet no.2(1968) Allegro/Hagen Quartet
String Quartet no.2(1968) Como/Hagen Quartet
II. Cordes a vide Piano Etudes/Pierre-Laurent Aimard
Bobangi/Aka Pygmies
IV. Fanfares Piano Etudes /Pierre-Laurent Aimard
Yangissa/Aka Pygmies
VIII. Fem Piano Etudes /Pierre-Laurent Aimard
Musica ricercata: VII/Pierre Charial
Hungarian Rock/Pierre Charial
Atmospheres/Wiener Philharmoniker
V. Arc-en-ciel Piano Etudes/Pierre-Laurent Aimard


●Ending
Strange Fruit/矢野沙織




■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate編集部(佐々木透子、高見一樹、小林栄一)
■放送日時: 土曜日午前11時~午後1時
 ※リピート放送:火曜日午前8時~10時再放送
           午後2時~4時再放送
           午後10時~12時再放送
■番組宛メール: into@joqr.net

12月13日の「シネマンボ」で「ワンダーラスト」試写会プレゼント!

ワンダーラストmain.jpg

『ワンダーラスト』は無名時代のマドンナ自身を投影させた3人の若者の物語。成功への夢、家族との確執、世界中に広がっていく貧困問題、理想と現実のジレンマに生きる若者たちを、鮮やかに時にユーモアいっぱいに、愛情に満ちたあたたかい目線で映し出す青春ストーリーです。

この『ワンダーラスト』の試写会に、抽選で5組10名をご招待します。
詳しくは、12月13日(12月14日にリピート)の放送をお聞き下さい。


今週12月13日の放送内容です。
■シネChoice
「空へ-救いの翼 Rescue Wings-」「ブロークン・イングリッシュ」「ノン子36歳(家事手伝い)」
■ピックアップシネマンボ
クラシックの音楽家を描いた映画特集
■DVD Choice
「オーシャンズ13」

番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net。

お聞き逃しなく!(Neri)

12月6日の「シネマンボ」ゲバラ映画特集やプレゼントなど盛りだくさん

1205card.jpg

「そして、私たちは愛に帰る」特製グリーティングカードを5名さま
ご希望の方は、文化放送の携帯サイトからどうぞ。
監督・脚本:ファティ・アキン
12月27日よりシネスイッチ銀座ほか全国順次ロードショー


1205iTunes-card.jpg

「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」iTunesカードを10名さま
ご希望の方は、文化放送の携帯サイトからどうぞ。
ダウンロード曲・・・サティスファクション(有効期限 2月25日まで)
監督:マーティン・スコセッシ
12月5日より、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショー


今週12月6日の放送内容です。

■シネChoice
「特命係長 只野仁 最後の劇場版」「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」「252 生存者あり」
■ピックアップシネマンボ
革命家チェ・ゲバラを描いた映画特集
「チェ 28歳の革命」「チェ 39歳 別れの手紙」「モータサイクルダイアリーズ」
「革命戦士ゲバラ!」「チェ・ゲバラとカストロ」
■シネマ・ワールドマップ
アイルランド「ダブリンの街角で」
■DVDChoice
「ザ・マジックアワー」


番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net

 

global