Talk Unique 今回のゲストはCW ニコルさん

毎回、さまざまな世界で新しい動きを創り出しているキーパーソンにお話を聴きながら曲を紹介している「talk UNIQue」。

7月のゲストは作家・ナチュラリスト CW ニコルさん。
P7020015.JPG

長野の森に居をかまえ、日本を、世界を見つめるCW ニコルさん。
今回は音楽のお話しから、「故郷ウェールズと日本」、「森」についてのお話しなどなど、興味深いお話しが満載です!

どうぞお楽しみに!

■ON AIR SONG LIST■
セイル・ダウン・ザ・リヴァー /CW ニコル
Nancy Wiskey CW ニコル/エイドリアン・ダンカン
Benediction On A Settlement/ピグミー族
黒姫に捧げる歌/Song To The Black Princess/CW ニコル
Remember/CW ニコル


■番組名:talk UNIQue
■パーソナリティ:花井雅保
■放送時間:毎週土曜日23時~24時、日曜日19時~20時(リピート)他
■番組宛メール:talk@joqr.net

最新のradio intoxicate (7/5(土),7/8(火)放送)

最新のradio intoxicateは、
もう、おなじみ!音楽ライター/写真家の渡部晋也さんをお茶の間にお迎えしてのOchanoma Activist。
2008日本ブラジル交流年について、いろいろ話。

隔週でお送りしているClassicコーナー、俵孝太郎さんのOchanoma Legend。
今回は「忘れられたポピュラー音楽」。

どうぞお楽しみに!

今回のプログラムは
7/5(土)11:00~13:00
7/8(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!

radio intoxicate (7/5(土),7/8(火)放送)
●今週の1曲
メルトホルン / テニスコーツとセカイ

●Ochanoma New
俺の種子/Fred
800%/サルガヴォ
Suenode Tango/Leopoldo Flrderio y Orquesta

●Ochanoma Activist <ゲスト>渡部晋也(音楽ライター/写真家)
動物園/minato ohiro
Estrela /Susana Baca

●俵孝太郎のOchanoma Legend<忘れられたポピュラー音楽>
サンサーンス:アルジェリア組曲 作品 60/ヨンダーニ・バット指揮ロンドン交響楽団
イッポリトフ=イヴァノフ:コーカサスの風景/ ロジェストヴェンスキー指揮 ソビエト文化省オーケストラ
ファイ指揮 Schlierbacher Chamber Orchestra
ボイエルデュー:バグダットの太守 序曲/アルメイダ指揮 モンテカルロ国立歌劇場交響楽団

■ending
サンフラワー/ポール・モチアン トリオ2000+2

■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate編集部(佐々木透子、高見一樹、小林栄一)
■放送日時: 土曜日午前11時~午後1時
 ※リピート放送:火曜日午前8時~10時再放送
           午後2時~4時再放送
           午後10時~12時再放送
■番組宛メール: into@joqr.net

初夏の香り高い季節。7月の「憩いのひととき」は。。

初夏7月。みなさん、いかがお過ごしですか?
今月の「憩いのひととき」は、そんな季節、家で過ごす時間にぴったりの音楽を中心にお送り致します。
司会進行はnaomi&goroの布施尚美さんと、ギタリスト/DJの青芝和行さん。リラックスしたトークでお送りします!
ますます好評の「青芝くんのなんでも質問コーナー」も、今回も珍質問が続出!
更に更に、皆さんからのご質問、ikoi@joqr.net
まで、どしどし募集中です!
日頃、不思議に思っていること、長年の疑問など青芝さんが解決します!


333discs presents 「憩いのひととき」7月放送分の内容は。。

■ opening
Aruanda/Wanda de Sah
Look To The Sky/Roy Ayers


■ボサノバの時間by naomi&goro〜「ジョアン・ジルベルト/ジョアン」特集
EU AMPO MESMO/Joao Gilberto
ROSINHA/Joao Gilberto
MALAGA /Joao Gilberto
PALPITE INFELIZ/Joao Gilberto
SAMPA/Joao Gilberto

■乙女歌謡 by甲斐みのり
好評の甲斐みのりさんによる「乙女歌謡」のコーナー、今回のテーマは「休日」
華麗なる休暇/小泉今日子
天使の休日/松永夏代子
有給休暇/松本伊代

■aoshiba's recommend tune
Let's Stay Together/Little Beaver

■パリの街角から by阿部慶太郎
インターネットショップ「フルール・ド・クール」の阿部圭太郎さんがパリの最新情報をお届けする「パリの街角」

■naomi's recommend tune
L'ongle /Presque Qui

■ちなぼんぼんぶっくby正山千夏(ちなぼん)
cinnabom(ちなぼん) こと正山千夏がお勧めの本を楽しくご紹介する、「ちなぼんぼんぶっく」のコーナーではテーマは「クリエイティブ」
須藤元気「神はテーブルクロス」
田口ランディ「オカルト」

simple/sugar plant
Casa Pre-frabricada/Roberta Sa
じゅうたん/Yole Yole

■Innner Juke Box by Tamie
Tamieさんによる親子向けマクロビオティック入門「inner juke box」。
今回は「朝昼夜ごはんのポイント」
マクロビレシピは「アマランサンス入りあずきカボチャ」
Maculele/Nazare Pereira

■番組タイトル:「333DISCS 憩いのひととき」
■パーソナリティ:布施尚美(naomi&goro) /青芝和行/伊藤ゴロー(naomi&goro)/甲斐みのり/阿部圭太郎/正山千夏cinnabom(ちなぼん)/Tamie
■放送日時: 土曜日午後7時~午後9時
 ※金曜日 午前8時〜10時、午後2時〜4時、午後10時〜12時 再放送

■番組宛メール: ikoi@joqr.net

kikyu sky station vol.66

ついに7月!!学生の方は夏休み前のテスト勉強に勤しんでいる頃でしょうか?
社会人の方はボーナスの残りを大切にして、夏休みの予定でも立ててしまいましょう!

夏休みにはちと早いですが、7/12に行なわれるkikyu主催のイベント「RESINTANCE
こちらは安くたくさん楽しめるイベントですから、
ボーナスのなくなった方も遊びに来てくださいね(笑)
個人的にはスティーブ・エトウさんのステージが楽しみです。

それでは今週も番組紹介に参りましょう!

オープニングはBAGDAD CAFE THE trench town雨色
タイトルは梅雨という感じかもしれませんが、
その先の季節を予感させる曲だと思います。雨で憂鬱な気持ちも
聴けば少しは晴れるかも??

PARTY LOVER INFORMATIONでは
日本全国津々浦々のこりゃヤヴァいってなイベントをご紹介♪
大阪、日比谷、恵比寿、熊本、京都…今回も全国隅々までチェック!

各地方の方がどんな風にクラブカルチャーと触れ合っているのか興味がありますので
行ってみたイベントの感想もメールでお寄せくださいね~!!

そして第10回となる「10minutes for Life
このコーナーは今イチわかりにくい地球を覆っている現代の問題点を
人間社会の持続可能性を焦点において「10分」でバッチリ解説してしまうというコーナー。
kikyuメンバーであり、現在、備前グリーンエネルギー株式会社で働いている
井筒耕平さんが毎週、電話で登場してくれています。
今回は日本の自然エネルギーの普及状況について、と題して
お話していただきました☆

麻生潤「独断と偏見のサブカルプッシュ」では
Muffを特集。
7/12のRESISTANCEにも出演するジャム系ロックバンド。
激しい曲から美しい曲まで幅広い演奏力が魅力の素晴らしいバンドです。
初めての方は必聴です!!

「リマインズビューミュージック」では『手紙』について、
あれやこれや思うところを矢吹和彦が語ります。
久石譲のピアノアルバムに載せてお送りしています。

そして今週のピックアップは月に一度の梅原耕のMUSIC LABORATORY
今月もどうぞお楽しみに!

ということで、今週も2時間、最後までお付き合いくださ~い♪

■番組タイトル:「kikyu sky station
■パーソナリティ:kikyu(麻生潤、矢吹和彦)
■放送日時: 毎週土曜日21:00〜23:00
      ※木曜日にも8時〜10時、14時〜16時、22時〜24時 計3回再放送しています。
■番組宛メール: kikyu@joqr.net

 

global