Talk Unique 今回のゲストはSaigenjiさん

毎回、さまざまな世界で新しい動きを創り出しているキーパーソンにお話を聴きながら曲を紹介している「talk UNIQue」。

6月のゲストはNew Album「Medicine For Your Soul」をリリースするSaigenjiさん。
P5260051.JPG

ブラジル音楽やフォルクローレを基盤に、様々な音楽をミックスし、常にエネルギッシュでロマンテックな音楽を奏でるSaigenjiさん。
今回は音楽との出会いから、New Albumの話題とスタジオライブもあり!

どうぞお楽しみに!

■ON AIR SONG LIST■
鮮やかな季節へ /Saigenji
ハミングバードワルツ/Saigenji
Zyryab/PACO DE LUCIA
COISAS DO MUNDO,MINHA NEGA/PAULINHO DA VIOLA
NACAO/AQUARELA DO BRASI/O MESTRE SALA/JOAO BOSCO
Vera Cruz/Saigenji(スタジオライブ)
風の轍/Saigenji
GATE TO THE DAWN/Saigenji


■番組名:talk UNIQue
■パーソナリティ:花井雅保
■放送時間:毎週土曜日23時~24時、日曜日19時~20時(リピート)他
■番組宛メール:talk@joqr.net

しっとりとした梅雨の季節。6月の「憩いのひととき」は。。

梅雨の季節、6月。みなさん、いかがお過ごしですか?
今月の「憩いのひととき」は、そんな季節、家で過ごす時間にぴったりの音楽を中心にお送り致します。
司会進行はnaomi&goroの布施尚美さんと、ギタリスト/DJの青芝和行さん。リラックスしたトークでお送りします!
前回からスタートした「青芝くんのなんでも質問コーナー」も、さっそく難質問が続出!
更に、皆さんからのご質問、どしどし募集中です!
日頃、不思議に思っていること、長年の疑問など青芝さんが解決します!

333discs presents 「憩いのひととき」6月放送分の内容は。。

■ opening
Chovendo Na Roeira/Elise e Tom
I Can't Stand The Rain /Ann Pebles


■ボサノバの時間by naomi&goro〜「naomi&goro/bossa nova song book1」特集
三月の水/naomi&goro
So Tinha De Sercom Voce /naomi&goro
E Preciso Perdoar/naomi&goro
Correnteza/naomi&goro
Um Selo /naomi&goro
Fotografia/naomi&goro

■乙女歌謡 by甲斐みのり
好評の甲斐みのりさんによる「乙女歌謡」のコーナー、今回のテーマは「雨」
Rainbow〜六月生まれ/松田聖子
天気予報はI Luv You /森尾由美
雨音はショパンの調べ/小林麻美

■naomi's choice
Sinto a Chuva e Vejo o Sol- Raindrops keep falling on my head /Trio Esperanca

■パリの街角から by阿部慶太郎
インターネットショップ「フルール・ド・クール」の阿部圭太郎さんがパリの最新情報をお届けする「パリの街角」、今回は「パッサージュ」

■naomi's choice
Gesala/Kepa Junkera

■ちなぼんぼんぶっくby正山千夏(ちなぼん)
cinnabom(ちなぼん) こと正山千夏がお勧めの本を楽しくご紹介する、「ちなぼんぼんぶっく」のコーナーではテーマは「波照間島」?
パティロマ/おおたか静流
月ぬ美しゃ/パヌナファ
波照間島節/パヌナファ

■aoshiba's choice
Pling! /Shuggie Otis

■Innner Juke Box by Tamie
Tamieさんによる親子向けマクロビオティック入門「inner juke box」。マクロビレシピもご紹介。
Anthem For New World /Brandon Ross

■番組タイトル:「333DISCS 憩いのひととき」
■パーソナリティ:布施尚美(naomi&goro) /青芝和行/伊藤ゴロー(naomi&goro)/甲斐みのり/阿部圭太郎/正山千夏cinnabom(ちなぼん)/Tamie
■放送日時: 土曜日午後7時~午後9時
 ※金曜日 午前8時〜10時、午後2時〜4時、午後10時〜12時 再放送

■番組宛メール: ikoi@joqr.net

最新のradio intoxicate (6/7(土),6/10(火)放送)

最新のradio intoxicateは、
毎回、良質で刺激的なプログラムで嬉しい驚きを与えてくれる音楽祭「東京の夏音楽祭」。
事務局長の玉虫美加子さんをお茶の間にお迎えしてのOchanoma Activist。
今回の音楽祭のテーマは「森の響き・砂漠の声」。
貴重な音源とともに音楽祭の内容をご紹介します!

隔週でお送りしているClassicコーナー、俵孝太郎さんのOchanoma Legend。
今回は「3つの知られざるヴァイオリン組曲」。

どうぞお楽しみに!

今回のプログラムは
6/7(土)11:00~13:00
6/10(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!

radio intoxicate (6/7(土),6/10(火)放送)
●今週の1曲
マレー/アドリアーナ・カルカニョット

●Ochanoma New
塩の唄/Milton Nascimento,Stephane Belmondo&Lionel Belmondo
Luciernagas/Edgard Cardozo&Juan Quinterro
夜明け/Chucho Valdes

●Ochanoma Activist <ゲスト>玉虫美加子(「東京の夏」音楽祭)
アルジェリア・トゥアレグ族「イムサッド」演奏と歌/カディジャ・オットマーニ
アルジェリア・トゥアレグ族「ティンデ」の音楽/チョグリ・モハメド
ブラジル バナナルアイランド・カラジャ族「アルアナ」の儀式/カラジャ族
ブラジル バナナルアイランド・カラジャ族「成人の儀式」/カラジャ族
Zabumba/エグベルト・ジスモンチ


●俵孝太郎のOchanoma Legend<3つの知られざるヴァイオリン組曲>
サン・ジョルジュ:ヴァイオリン協奏曲ト長調/チェン・ジョウ(vln),マロン指揮トロント・カメラータ
シュポア:ヴァイオリン協奏曲第8番イ短調「劇唱の形式で」/ヒラリー・ハーン(vln),大植英次指揮スウェーデン放送交響楽団
ド・ベリオ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調/西崎崇子(vln),アルフレッド・ワルター指揮ブリュッセル放送管弦楽団

■ending
ベルガマスク組曲「プレリュード」/クザヴィエ・ドゥ・メストレ

■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate編集部(佐々木透子、高見一樹、小林栄一)
■放送日時: 土曜日午前11時~午後1時
 ※リピート放送:火曜日午前8時~10時再放送
           午後2時~4時再放送
           午後10時~12時再放送
■番組宛メール: into@joqr.net

 

global