kikyu sky station vol.43(1/26,1/31放送)

皆さん、「おおはた雄一」って知ってますか?
今日のキキュスカの僕のコーナー「独断と偏見のサブカルプッシュ」では、
優しく素晴らしい歌声とギターサウンドを持つソングライター、
「おおはた雄一」を特集します。
フジロック、サマソニとフェスに出演して話題になったので
知ってる人も多いかもしれないけれど、
それでも彼の実力と魅力ほど知られていないんじゃないかなって思う。

彼と始めて会ってからはもう5年以上になるんだけど、
一昨年の日仏大学のイベントで彼に久しぶりに再会しました。
成長した久しぶりの彼の音楽。
優しく滑らかなギターとダイレクトに届いてくる彼の歌は、
本当に素晴らしくってすっと心の中に入って来た。

いつも音楽に接していてハッとするような時が稀にある。
久しぶりに聴いた彼の歌声は、そんな感覚だった。

生まれては消えていく音楽が多くって、
そんなのが当たり前になっている世の中で、
例えば、素晴らしいものも、
忘れられてしまうようなことが当たり前になっている世の中で、
彼の音楽は優しく呼び戻してくれます。
心の故郷のような場所へ。

『kikyu sky station』は
土曜の21:00〜23:00、
木曜8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00で聴けます。
彼の特集は大体30分過ぎくらいからかな。
もし時間のある方はぜひともお聴き下さいな☆

〜麻生潤〜

目を閉じて
音楽に耳をすますと、
まぶたの裏側に
めくるめく情景や、
言語化不可能な記号、
言葉を超えた詩、
優美な夢と追憶のIMGが
頭の中一面に
バーっと展開していくような、
視覚や内面に訴えかけてくる音楽を選んで
紹介していく
このコーナー。

ニヤリとさせる映画。
音楽の使い方が
お洒落な作品。
適度に力が抜けていて
さりげなく自然な描写。
例えば、
どこにでもいそうな
男女の何気ない会話や、
ある男の
ポツリと出た一言に
人生の哲学を垣間見たり、
真夜中のコーヒーショップで
ちょっとした事件に巻き込まれる主人公に
思わず感情移入したり、
どうしようもない状況に追い込まれた人物の
せっぱ詰まった行動に
笑いが込み上げたり、
名もない人物の独白から始まる、
冗談ともヨタ話ともとれる
嘘みたいな話に
好奇心をくすぐられたり、
身近な日常を描いた作品なのに
全く先が読めない展開に、
予想外にワクワクしたり、
そんな面白い作品たちと、
ふらっと“気分”で入った
映画館や、
適当に借りて来たdvdなんかを
軽い気持ちで流していて
不意に出会うと、
すごく嬉しい!
ハリウッド産の
ド派手で
すぐに大量の火薬が
大爆発を起こすような作品も
実は大好きだけど、
そういうのは一回だけ、
手に汗しながら見ればよろしい。
何度も何度も
暇な時間を見つけては
見てしまう映画って
けっこうあるんですよね。
泣ける映画だとか、
スカーっ!!とする映画とか、
カタルシスを感じるような
映画・映像表現って、
確かにダイナミックに
相手に伝わっていくものがあるから、
そこに価値があると思うのですが、
映画ってそれだけが脳じゃない。
レンタルビデオ屋だと、
人間ドラマとか、
アクションとかのコーナーの
片隅の
目立たないところに、
聞いたこと無いような
隠れた名作が見つかったります。
そして
そんないぶし銀的な
魅力を持つ作品に
花を沿えるのが、
やはり、
意味があって、そこにそうやって付けられた
“音楽“
なんですよね。
今週のリマインズ・ビュー・ミュージックでご紹介するのは、
今や「スパイダーマン」シリーズなどで
飛ぶ鳥を落とす勢いのトビー・マグワイアと、
オスカー俳優マイケル・ダグラスが
アメリカの大学の文学部の生徒と教授に扮したお話、
映画「ワンダー・ボーイズ」について触れながら、
そこで使われた
サウンドトラックなど流しながら
その“さりげない面白さ”について
あれこれおしゃべりしながら
お届けしたいと思います。

今夜の大体21:40〜45分くらいからの放送です。
麻生くんのコーナー「独断と偏見のサブカルプッシュ」の次です。
要チェック!!

『kikyu sky station』は
土曜の21:00〜23:00、
木曜8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00で聴けます。
たまたまその時間PCと向き合ってるお人!
少しの時間だけブレイクして、
お聴きいただけたらって思います。

〜矢吹和彦〜

■番組タイトル:「kikyu sky station」
■パーソナリティ:kikyu(麻生潤、矢吹和彦)
■放送日時: 1/26 土曜日21:00〜23:00
 ※1/31木曜日 午前8時〜10時、午後2時〜4時、午後10時〜12時 再放送

■番組宛メール: kikyu@joqr.net

最新の333discs 憩いのひとときは。。 (1/26,2/1放送)

今回の333DISCS presents「憩いのひととき」も
玉城ちはるさんのナビゲートでお送りします。

メインの音楽コーナーは青柳拓次による歌詞を掘り下げるコーナー「言の葉」。今回は「音の詩人」をテーマにお送りします。

甲斐みのりさんによる「乙女歌謡」のコーナー、今回のテーマは「フランス映画」。

インターネットショップ「フルール・ド・クール」の阿部圭太郎さんがパリの最新情報をお届けする「パリの街角」、今回は「オイスター」。

cinnabom(ちなぼん) こと正山千夏がお勧めの本を楽しくご紹介する、「ちなぼんぼんぶっく」のコーナーでは「座ってする旅」。
「池澤夏樹/池澤夏樹の旅地図」「ジャック・ケルアック/オン・ザ・ロード」の2冊をセレクト。

そして、昔ばなしの読み聴かせは「みそさざえは鳥の王」。

憩いのひととき、たっぷりごゆっくりお楽しみ下さい。

●on air tunes
<玉城ちはる お勧めの1曲>
槙原敬之/今年の冬

<憩いのひととき お勧めの曲>
Chet Baker/But Not For Me

<青柳拓次/音の葉「音の詩人 特集」>
Mono Fontana/ Persitente Cancion De La Memoria
Augustus Pablo/Dub Organizer
Bruce Langhorne /Opening - The Hired Hand
Moondog/Birds's Lamento
Serge Gainsbourg/Javanaise Remake
Joni Mitchell/Blue

<甲斐みのり/乙女歌謡「フランス映画」>
戸川京子/カトリーヌ・スパーク
早瀬優香子/マリー・ ラフォーレはもう聞かせないで
原田知世/地下鉄のザジ

<正山千夏cinnabom(ちなぼん) /ちなぼんぼんぶっく>
Judee Still/The Kiss
Cassandra Wilson/Sky And Sea
Sade/War Of The Hearts

<リラックス・ソングス>
Trio Esperanca/Corcovado
Patra Gil/Espelhos D'agua

■番組タイトル:「333DISCS 憩いのひととき」
■パーソナリティ:玉城ちはる /青柳拓次/甲斐みのり/阿部圭太郎/正山千夏cinnabom(ちなぼん)
■放送日時: 1/26 土曜日午後7時~午後9時
 ※2/1金曜日 午前8時〜10時、午後2時〜4時、午後10時〜12時 再放送

■番組宛メール: ikoi@joqr.net

最新のradio intoxicate (1/26,1/29放送)

最新のradio intoxicateは「Intoxicate」編集部のおとなり、タワーレコードのフリーペーパーBounce編集部の鬼頭隆生さんをお迎えして、トリッピー(?)な音楽をご紹介しながら、お茶の間話。
隔週でお送りしている好評のコーナー、exotic grammerは、「20世紀ポピュラーミュージックの遺産」第4弾!映画音楽の巨匠、ニーノ・ロータの音楽をたっぷりお送りします!
他にも新譜の情報もたっぷり!

どうぞお楽しみに!

今回のプログラムは
1/26(土) 11:00~13:00
1/29(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!

radio intoxicate (1/26,1/29放送)

●今日の1曲
IDA/Willow Tree

●ochanoma_new
Dan Ecclestone Band/After Reich
Omar Sosa/TUMBORUM
太田朱美/アメリカ自然史博物館組曲 (Amnh Suites) / 入場の曲 (Entrance Song)
Antonio Carlos Jobim /Two Kites

●ochanoma_activist
ゲスト:鬼頭隆生(タワーレコード Bounce編集部)
A Mountain Of One/Warping Of The Clock
Wax Poetic/morena flor
Randolph /GPS(Greater Power Scheme)
PERFUME /ポリリズム

●ochanoma_ legend
Nino Rota Special
アマコルド(映画『アマコルド』より)
春のタンポポ(映画『アマコルド』より)
霧の中の踊り(映画『アマコルド』より)
シボネ(映画『アマコルド』より)
結婚したグラディスカ(映画『アマコルド』より)
それから(映画『8 1/2』より
8 1/2の製作現場にて(映画『8 1/2』より
ぬかるみに落ちて(映画『8 1/2』より
魂のジュリエッタ(映画『魂のジュリエッタ』より)
みんなに愛を(映画『魂のジュリエッタ』より)
黄金のバラ(映画『魂のジュリエッタ』より)
眠るキューピット(映画『魂のジュリエッタ』より)
甘い生活(映画『甘い生活』より』)
カサノヴァ(映画『カサノヴァ』より)
機械仕掛けの鳥(映画『カサノヴァ』より)
アンリエットの思い出(映画『カサノヴァ』より)
ピン・ベニン(映画『カサノヴァ』より)
太陽がいっぱい(映画『太陽がいっぱい』より)
The God Father(映画『ゴッドファーザー』より)
メインタイトル(映画『ゴッドファーザー』より)
The New Godfather(映画『ゴッドファーザー』より)
愛のテーマ(映画『ゴッドファーザー』より)
最後のワルツ(映画『山猫』より)

●情報告知コーナー
===================
渡邊琢磨 a.k.a. Combo Piano「Chilly dream , Bright rest Tour 2008」

2/6 (水) 東京 Super Deluxe
2/7 (木) 鹿児島 Caparvo Hall www.caparvo.co.jp
2/8 (金) 熊本 Djangio www.k-django.jp
2/9 (土) 福岡 ROOMS www.saito-kikaku.co.jp/rooms
2/10 (日) 岡山 サウダーヂな夜
2/11 (月) 神戸
2/13 (水) 仙台 旧Beeb

内橋和久:guitar
千住宗臣:drums
渡邊琢磨:piano,keyboard

special guest
伊東篤宏:optrom(2/6東京のみ)

福岡公演チケット詳細
チケットぴあ(Family Mart):0570-02-9966(Pコード/275-555)
ローソンチケット:0570-084-008(Lコード/88799)
info: HANABI 092-213-2211 www.hanabi-works.com

仙台公演チケット詳細
会場:市民活動シアター(旧ビーブ・ベースメントシアター)
(住所:仙台市青葉区一番町四丁目1-3 地下1階)
料金:前売4000円、当日4500円 全席自由
問い合わせ:anode
cp: 090-2996-4849
e-mail: cp@notweb.org
ローソンチケット:Lコード25082
ナディッフビス(せんだいメディアテーク1階)で発売

====================


■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate編集部(佐々木透子、高見一樹、小林栄一)
■放送日時: 土曜日午前11時~午後1時
 ※リピート放送:火曜日午前8時~10時再放送
           午後2時~4時再放送
           午後10時~12時再放送
■番組宛メール: into@joqr.net

 

global