radio intoxicate vol.26


最新のradio intoxicateは

ゲストに音楽評論家の青木和富さんをお迎えして「JAZZのもうひとつの歴史」についてのお話や、隔週でお送りしている好評のコーナー、exotic grammerではArt Lindseyを特集してお送りしています!他にも新譜の情報もたっぷり!
どうぞお楽しみに!

今回のプログラムは
9/29(土) 11:00~13:00
10/2(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!

radio intoxicate vol.26

●今日の1曲
ゆらゆら帝国《空洞です》/『空洞です』より
●ochanoma_new
オノ セイゲン《Dragonfish》/『マリア・アンド・マリア』より
三宅純《Outros Escuros》/『Stolen from Strangers』より
三宅純《Le Mec Dans Un Train》/『Stolen from Strangers』より
Vinicius Cantuaria《Para Tom》/『Cymbals』より
●ochanoma_activist
ゲスト:青木和富
Lee Konitz《Progression》/『Subconscious-Lee』より
George Russell《Chromatic Universe(Part 1)》/『ジャズ・イン・ザ・スペース・エイジ』より
The Human Arts Ensemble《Lover’s Desire》/『アンダー・ザ・サン』より
●exotic grammer
RYUICHI SAKAMOTO《A WONGGA DANCE SONG》/『エスペラント』より
Kip Hanrahan《No One Gets To Transcend Anything(No One But Oil Company Exectives)》/『Coup de tate』より
D.N.A.《New Fast》/『American Clave』より
Ambitious Lovers《Love Overlap》/『Greed』より
Ambitious Lovers《Copy Me》/『Greed』より
Ambitious Lovers《Tuck It In》/『Lust』より
Ambitious Lovers《It’s Gonna Rain》/『Lust』より
Ambitious Lovers《E Preciso Perdoar》/『Lust』より
Joao Gilberto《Estate》/『Amoroso / Brasil』より
●情報告知コーナー
Luciano Pavarotti《Nessun Dorma》/『幸せのレシピ』より

■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate編集部(佐々木俊広、佐々木透子、高見一樹)
■放送日時: 9月 29日土曜日午前11時~午後1時
 ※10月3日火曜日午前8時~10時再放送
           午後2時~4時再放送
           午後10時~12時再放送
■番組宛メール: into@joqr.net

最新のradio intoxicate

最新のradio intoxicateは

ゲストにスティールパン奏者の町田良夫さんを迎えての楽しいお話や、隔週でお送りしている俵孝太郎さんのクラシックコーナー、ochanoma legendではシューマンの妻、クララシューマンを特集してお送りしています!


radio intoxicate vol.25

●今日の1曲
GUIRO《エチカ》/『Album』より
●ochanoma_new
Bophana《Mrs. Robinson》/『Bom dia, Boa Noite』より
松田美緒《小さな空》/『Asas』より
Jean-Jacques Perry & Luke Vibert《Frere Jacques》/『Moog Acid』より
The Ace Of Clubs《Assid》/『Benefist』より
Prefuse73《The Class of 73 Bells》/『プレパレイションズ』より
●ochanoma_activist
ゲスト:町田良夫
Gene Bowen《A Bird And Her Bachelor》/『ブルジョア・マグネティック』より
朝崎郁恵×ヨシダダイキチ《はまさき》/『はまさき』より
Mimo《first》/『Live at Super Deluxe』より
Cockc’Nell《夜の歌》/『BOYS TREE』より
●ochanoma_legend
杉谷昭子  Clara Schumann《ピアノ協奏曲 イ短調 第1楽章 アレグロ・マエストーゾ》/『ロベルト&クララ・シューマン ピアノ協奏曲』より
杉谷昭子  Clara Schumann《ピアノ協奏曲 イ短調 第2楽章 ロマンツェ アンダンテ ノントロッポ コン グラツィア》/『ロベルト&クララ・シューマン ピアノ協奏曲』[ビクターVICC 149]より
杉谷昭子  Clara Schumann《ピアノ協奏曲 イ短調 第3楽章 アレグロ ノントロッポ-アレグロ モルト》/『ロベルト&クララ・シューマン ピアノ協奏曲』より
Yoshiko Iwai  Clara Schumann《ロベルト・シューマンの主題による変奏曲》/『C. Schumann: Piano Music』より
●情報告知コーナー
林家木久扇《いやんばか〜ん》/『キクキクラクゴ』より

10月10日に監修作品ジョビン・トリビュート・コンピ「ジョビニアーナ~愛と微笑みと花」をリリース    ― 橋本徹さん

音楽シーンでトレンドを創り出しているキーパーソンへのインタビュー・プログラム。
第二回は、「フリーソウル」「カフェ・アプレミディ」等、数々の人気コンピ・シリーズで知られる橋本徹さん。

10月10日には、ご自身の監修プロデュース作品である
「ジョビアーナ~愛と微笑みと花」が発売される橋本徹さん。
その15年を越える音楽活動の中で、日本人アーティストによるコンピを手がけるのは始めてとのこと。

言うまでもなく、この作品はボサノバの法王ことアントニオ・カルロス・ジョビンの生誕80周年を
記念したものです。

まだお聴きでない方、どうぞお聴き下さい。

■番組タイトル: talk UNIQue
■放送曜日: 毎週土曜日22:00-23:00(10月以降は23:00-24:00)
■聞き手: 花井雅保さん
■ゲスト: 橋本徹さん
■放送日: 9月22日(土)22:00、23日(日)6:00、29日(土)22:00、30日(日)6:00
10月7日(日)21:00、9日(火)19:00、14日(日)21:00、16日(火)19:00
■番組宛メール: talk@joqr.net

World Music Styles~UNIQue Choice

ピアニスト、作曲・編曲家の中島ノブユキさんがご案内するUNIQue Musicの世界。UNIQue the RADIOがお勧めする新譜情報もあり。日常生活をもっと素敵にしてくれる音楽を、様々なアーティストとのコラボ、編曲で知られる中島ノブユキさんがお届け。

番組では、中島さんが気になって「思わず買ってしまった」CDを紹介する新譜紹介コーナーと、「talk UNIQue」のパーソナリティで、UNIQueの各番組の制作に関わる花井雅保さんによる「他の番組で出会った曲」の紹介コーナー。
さらに中島さんならではの企画として、ある一曲に注目し、その編曲を掘り下げるコーナー。さらに、音楽シーンで注目される「キーワード」を楽曲を紹介しながら伝えるコーナーなど、聴きどころ満載です。

■放送日時: 毎週金曜日6:00~8:00、12:00~14:00、20:00~22:00、土曜日23:00~25:00
■パーソナリティ: 中島ノブユキさん
■番組宛メール: choice@joqr.net

私の好きな音楽は「soul」という言葉で表せる ― ピーターバラカンさん

毎回、音楽シーンでトレンドを創り出しているキーパーソンにお話を伺うインタビュー・プログラム「talk UNIQue」。
記念すべき第一回は、長年にわたって素敵な音楽を紹介してくれているピータ・バラカンさんです。

「UNIQue the RADIO」が、ワールドミュージックをキーワードに編成されたラジオステーションであることをお話しすると
「大歓迎です!」
と力強くリアクションを返してくれました。

「私の好きな音楽は“soul”という言葉で表せる」
そう語ってくれたバラカンさん。
番組では、バラカンさんの選曲で、世界の様々な音楽を紹介していますが、その一曲一曲の選曲の中に、「soul」という感覚が埋め込まれています。

まだお聴きでない方は、是非お聴き下さい。
きっと新しい音楽に出会えるはずです。

■番組タイトル: talk UNIQue
■放送曜日: 毎週土曜日22:00-23:00(10月以降は23:00-24:00)
■聞き手: 花井雅保さん
■ゲスト: ピーターバラカンさん
■放送日: 9月4日(火)19:00、8日(土)22:00、9日(日)6:00、9日(日)21:00、11日(火)19:00、
15日(土)22:00、16日(日)6:00、16日(日)21:00、18日(火)19:00、
23日(日)21:00、9月25日(火)19:00、
30日(日)21:00、10月2日(火)19:00
■番組宛メール: talk@joqr.net

今回のradio intoxicate

最新のradio intoxicateは、
ゲストコーナーOchanoma Activistに早稲田大学教授/音楽・文芸評論家の小沼純一さんを迎えて、作曲家コリン・マクフィーやくるりまで、楽しいお話を伺えました。

そして、隔週でお送りしているexotic grammerのコーナーではメシアンとマイルス・デイビスを並べて、その共通点を探る!
それは「バード」?「鳥」?

今回のプログラムは
9/15(土) 11:00~13:00
9/18(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!


●今日の1曲
中納良恵《ソレイユ》/『ソレイユ』より
●ochanoma_new
Jean-Guihen Queyras《バッハ無伴奏チェロ組曲第1番:プレリュード》/『Bach: Cello Suites』より
Herbie Hancock feat. Leonard Cohen《The Jungle Line》/『リヴァー〜ジョニ・ミッチェルへのオマージュ』より
Eldar《Polaris》/『リ・イマジネーション』より
Riccardo Tesi《Tevakh》/『アコーディオン・ソロ』より
Anoushka Shankar & Karsh Kale feat. Norah Jones《Easy》/『水の旅』より
●ochanoma_activist
ゲスト:小沼純一(早稲田大学教授/音楽・文芸評論家)
Colin McPhee《Concerto for Wind Orchestra》/『Tabuh-Tabuhan - Music of Colin McPhee / Pauk, Esprit』より
Ciawian《Sebrakan》《Senggot》《Es Lilin》/『スンダ音楽の極致』より
くるり《ブレーメン》/『ワルツを踊れ Tanz Walzer』より
●exotic grammer
Pierre-Laurent Aimard, Maryvonne le Dizes, Alain Damiens, Pierre Strauch《Liturgie de cristal》/『Messiaen: Quatuor Pour La Fin Du Temps』より
Miles Davis《Mood》/『ESP』より
Miles Davis《Water Babies》/『Water Babies』より
Peter Serkin《Regard du Fils sur le Fils》より
Miles Davis《Orbits》/『Miles Smiles』より
Peter Serkin《Regard du silence》/『Messiaen: Vingt Regards』より
Miles Davis《Fall》/『Nefertiti』
Pierre-Laurent Aimard, Maryvonne le Dizes, Alain Damiens, Pierre Strauch《Louange a I’immortalite de Jesus》/『Messiaen: Quatuor Pour La Fin Du Temps』より
●情報告知コーナー
「武満徹の小さな部屋」
2007年10月8日(月)16:00開演
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルト・ホール
出演:小室等、鈴木大介、林 光

鈴木大介、ブランドン・ロス、ツトム・タケイシ《日本の青春》/『夢の引用』より

さーて、今週のキキュスカは!!

♪ちゃっちゃ、らっちゃ~(サ○゙エさんテーマ C.I.)♪

ディレクターです。
ということで、9/15週のキキュスカvol.24の簡単な予告をば!

独断と偏見のサブカルプッシュでは
今月のsky push!だった『TEGWON』を紹介。
このTEGWON、最近露出がかなり増えてきていますよね~☆

矢吹和彦のリマインズ・ビュー・ミュージックでは
『小さな恋の物語』を特集。
誰にでも心当たりのある温かみともどかしさを
思い出すかもしれません。

そしてそして、今週のピックアップは毎月恒例の
「shibuya PLUG」コラボコーナーです。
店長のバズさんと甘利さんがゲストに来てくれました。

この番組が最初に放送される夜には kikyu@shibuya PLUGのイベント
「RESISTANCE」が行われます。

放送中にはその「RESISTANCE」の超割引情報や
先週放送分のゲスト小林宏明氏による「Sense of Wonder」のチケットプレゼント、
そしてPLUG5周年のチケットプレゼントなど大盤振る舞い。

今週も聞き逃せませんよ!!!
てなワケで今週も~・・・sky tune!!

kikyu sky station vol.23

いよいよネット同時再配信もスタート!!

kikyuの2人も盛り上がっておりますので、ゼヒゼヒ聞いてくださいね。

今回のオープニングトークは麻生の高尾山にあるビアガーデンの話から。
以前は「ラジオでお酒の話は…」とか気にしていた彼らですがもうお構いなし。

ええ、いいんです!!これがキキュスカテイストなんですから!

表現祭典『RESISTANCE』の話もありましたね。
出演者打ち合わせをラジオでしてしまう2人。
豪華な出演陣になりそうですよ~、要チェックです。

サブカルプッシュのコーナーでは「Spinna B-ill」を特集。
ジャンルに捉われない彼らの音源は聞いたことがないのであれば必聴です。

リマインズ・ビュー・ミュージックでは映画「ヴィデオドローム」の音楽を扱います。
矢吹和彦の落ち着いた語り口がマッチしていて聞き応えアリますね…

そして今週のピックアップでは迫ってきた野外イベント「Sense of Wonder」特集!!

またもHumany Earthyから小林宏明氏にご出演いただいております。

今回も聞き逃せないキキュスカですが、次回はプレゼントが盛りだくさん。

これから毎週、お仕事・家事・お勉強・お酒のお供に
kikyu sky station、宜しくお願いいたします。

それでは今週も…sky tune!!

「憩いのひととき」~青柳拓次さんが「歌詞」について語る「音の葉」

「メイン音楽コーナー」は、青柳拓次さんの「音の葉」。
毎回、歌詞を詠み上げた後で曲を紹介するこのコーナー。
青柳さんのルーツが垣間見られます。
今回も知性をくすぐられる歌詞を紹介します。

甲斐みのりさんの「乙女歌謡」では、「片想い」がテーマ。

「パリの街角」では、今週もインターネットショップ「フルール・ド・クール」の阿部圭太郎さんが、パリのセール「ソルド」の模様をお届けします。

今週も是非お聴き下さい。(Producer:長島)

■番組タイトル:「333DISCS 憩いのひととき」
■パーソナリティ:玉城ちはる 他
■放送日時: 毎週土曜日午後8時~午後10時
 ※毎週日曜日午後3時~5時再放送
■番組宛メール: ikoi@joqr.net

 

global