「FrancAcTubes」
~今週のSANS FRONTIERESはOrchestre National de Barbes特集~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。今月はハイチをルーツに持つカナダ出身の女性シンガー・ソングライター、メリッサ・ラヴォーの「Camphor and capper」を特集します。
詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。


もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERES。
今回は、Orchestre National de Barbes特集をお送りします。お楽しみに!


franc090330.jpg

FrancAcTubes Vol.83


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-Desert land / THE CRAFTMEN CLUB
2-Perdus cette nuit / BB Brunes
3-Illegal / Booba
4-faites du bruit / Svinkels
5-Gospel with no lord / CAMILLE
6-Belle demoiselle / Christophe MAÉ


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Melissa Laveaux「Camphor and Capper」◆◆


7-I want to break free / ARNO
8-Sound of freedom (original club mix) / Bob Sinclar feat.Gary Pine & Dollarman
9-Two takes it (feat. Carmen Castro) / MR OIZO
10-Chinchilla / Sublime
11-Adrienne / ALBIN DE LA SIMONE & VANESSA PARADIS
12-No one knows / Asa


◆◆SANS FRONTIERES:Orchestre National de Barbes◆◆


13-Hymne / Richard Galliano
14-toxic / yaron herman
15-Theme from "les kidnappeurs" / Marc Collin
16-Un bruit qui court / Pauline Croze
17-J'aime rire / AL
18-Chupee / COCOON


FrancAcTubes Recommends:Melissa Laveaux
「Camphor and Capper」



今月はハイチをルーツに持つカナダ出身の女性シンガー・ソングライター、メリッサ・ラヴォーの「Camphor and Capper」を特集します。


メリッサ・ラヴォー Melissa Laveaux(vo, g)


1985年にハイチ人の両親のもと、カナダのケベック州モントリオールで生まれる。子供の頃から、毎晩ラジオで当時の欧米のヒット曲を聴いて育ち、13歳の時にアコースティック・ギターを買ってもらったことがきっかけになり、音楽に情熱を傾けていくようになる。大学在学中からライヴ活動を始め、プロを目指し、06年(21歳)に自主制作盤を録音。その一部を"Myspace"で公表したところ、フランスのレーベル"NoFormat!"のスタッフが注目し、メリッサと契約。08年に本作でデビューを飾る。


タイトル:Camphor and Capper
アーティスト:Melissa Laveaux
¥2520(税込)
日本盤
CD
発売日: 2009/02/15
組枚数: 1
規格品番: VIVO-246
レーベル: Plankton



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Dodo titit / Melissa laveaux
2-My boat / Melissa laveaux
3-Ulysses / Melissa laveaux
4-Chere trahison / Melissa laveaux


SANS FRONTIERES:Orchestre National de Barbes


今回は、フランスのワールド・ミュージック・シーンの中でリーダー的な存在を持っているバンド、Orchestre National de Barbes特集をお送りします。


【On Air List】
1-sympathy for the devil / Orchestre NationaL de Barbes
2-madame / Orchestre NationaL de Barbes
3-wawa / Orchestre NationaL de Barbes
4-residence (carte de residence) / Orchestre NationaL de Barbes


タイトル:ALIC
アーティスト:Orchestre NationaL de Barbes
¥2625(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/05/18
組枚数: 1
規格品番: ARPCD-6126
レーベル: オルターポップ





Live Information

Sublime_Live_LUDIC'.jpg



2009年4月3日(金)
Sublime Live " LUDIC' "


Sublime:Vocal
Yoshie:Percussion
Kota Sayama:Piano
Koichiro Abe:Bass


OPEN 19:00 / START 20:00


料金 : 3600円(1ドリンク付き)


場所 : 晴れたら空に豆まいて


晴れたら空に豆まいてHPにて予約受付中!

 


番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
3月30日月曜日 午前 8時~10時放送
※3月30日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
4月4日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「FrancAcTubes」
~今週のSANS FRONTIERESはフレンチ・サルサ代表のDELDONGOを特集します!~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。今月はハイチをルーツに持つカナダ出身の女性シンガー・ソングライター、メリッサ・ラヴォーの「Camphor and capper」を特集します。
詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。


もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERES。
今回は、フレンチ・サルサ代表のDELDONGOを特集します。お楽しみに!


franc090323.jpg
FrancAcTubes Vol.82


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-La petite tonkinoise / Célina RAMSAUER
2-Les cabines te'le'phoniques / PANAME DANDIES
3-Un peu d'air pur et hop / Véronique SANSON
4-Résidents de la République / Alain BASHUNG
5-robot rock-oh yeah ! / daft punk
6-Dégénération / Mylène FARMER


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Melissa Laveaux「Camphor and Capper」◆◆


7-La bomba / P18
8-oued el chouli / watcha clan NEW
9-de longue / MASSILIA SOUND SYSTEM
10-Mes divas / Medhy CUSTOS
11-Je veux que tu me mentes / LYNNSHA
12-soir de peine / rita mitouko


◆◆SANS FRONTIERES:AMADOU & MARIAM◆◆


13-Suzy / CARAVAN PALACE
14-Dancing with Madonna / ARTHUR H
15-yarimo / duoud
16-wawa / Orchestre NationaL de Barbes


FrancAcTubes Recommends:Melissa Laveaux
「Camphor and Capper」



今月はハイチをルーツに持つカナダ出身の女性シンガー・ソングライター、メリッサ・ラヴォーの「Camphor and Capper」を特集します。


メリッサ・ラヴォー Melissa Laveaux(vo, g)


1985年にハイチ人の両親のもと、カナダのケベック州モントリオールで生まれる。子供の頃から、毎晩ラジオで当時の欧米のヒット曲を聴いて育ち、13歳の時にアコースティック・ギターを買ってもらったことがきっかけになり、音楽に情熱を傾けていくようになる。大学在学中からライヴ活動を始め、プロを目指し、06年(21歳)に自主制作盤を録音。その一部を"Myspace"で公表したところ、フランスのレーベル"NoFormat!"のスタッフが注目し、メリッサと契約。08年に本作でデビューを飾る。


タイトル:Camphor and Capper
アーティスト:Melissa Laveaux
¥2520(税込)
日本盤
CD
発売日: 2009/02/15
組枚数: 1
規格品番: VIVO-246
レーベル: Plankton



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Dodo titit / Melissa laveaux
2-My boat / Melissa laveaux
3-Ulysses / Melissa laveaux
4-Chere trahison / Melissa laveaux


SANS FRONTIERES:AMADOU ET MARIAM


今回は、フレンチ・サルサ代表のDELDONGOを特集します。

【On Air List】
1-Destination Amazone / Deldongo
2-oh si senorita / Deldongo NEW
3-Fait divers / Deldongo
4-hermano de tu tierra / Deldongo


Ivent Information
1109729789_246.jpg
===  SAMSARA VOL.2 @ OZON  ===




日時: 3月28日(土) 


16:00~21:30(VIP ROOM 22:45まで) 

  
*21:30よりOZONが通常営業になります。
そのまま遊んで頂く事も出来ますよ。


*22:45までVIPルームがオープンになっておりますので、
チルアウトな時間を お過ごし下さい。

   
前売り:¥3500 当日¥4000 (ドリンク代別途¥500)

 
会場:OZON


1109729789_233.jpg


DANCER:
E-chan&Milla (TOKYO)
AYSIN KORUCU (NAGOYA/HAND YOU)
・ ELVIS(NAGOYA)
・ Padma Surya (NAGOYA)


LIVE:


amamania (TOKYO)


DJ:
CYRIL COPPINI (TOKYO)
・ DJ 彩- siren -蓮




SAMSARA BAZAR


・ トルコマーケット (ベリーダンス衣装、雑貨、トルコ食材)
・ BELLY MANIA (ベリーダンス衣装、雑貨専門店)
・ blue heaven (バスボムWS、手作り石鹸など販売)
・ ハート*フール (ヘナペインティング)
・ アジアン雑貨・ヘイヘイ屋 (雑貨販売)
・ ema (ネイル、ビーズアクセサリー販売)
・ はなひょうたん(ひょうたんランプの販売)
・ sheesha cafe kemuri (チャイ&スイーツ)




詳しくはOZON & SPIRAL 公式サイトをご覧ください。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Heroines.jpgのサムネール画像
フランス、注目のダンサー&振付家JULIE NIOCHE(ジュリー・ニオシュ)DANCE TRIENNALE TOKYO'06から3年ぶりの来日決定!


世界各地で観客を魅了したジュリー・ニオシュはフランス・コンテンポラリー・ダンス・シーンで今、もっとも注目を浴びるダンサー・振付家の一人。20006年の DANCE TRIENNALE TOKYO では、舞台中央にビデオ・プロジェルターを設置し、それを軸に回転する腕先にスクリーンを取り付け、映像がゆっくりと360度旋回するというソロで観客を驚かせました。今回は一転、優れたミュージシャンと身体だけのダンス・パフォーマンスに挑みます。


ミュージシャン:アレクサンドル・メイヤー(g)、サー・アリス(g)


ジュリー・ニオシュ(ダンサー・振付家)
パリ国立高等音楽・舞踊学校を卒業後、エルヴェ・ロブが率いる国立振付センター(ル・アーブル)にて活動。また、多くの振付家の作品、プロジェクトに参加、96年ラシッド・オルマンディーと Association fin novembre を共同設立、ImPulsTanz など、多くの著名フェスティバルに招聘される。カンパニー活動と平行してソロプロジェクト・カンパニー Julie Nioche/Company A.I.M.E.を設立、精力的に活動を行う。20006年には Dance Triennale Tokyo'06 にも招かれている。




《公演スケジュール》


2009年03月27日(金)28日(土)29日(日)


ジュリー・ニオシュ×岩淵多喜子
国際共同プロジェクト「No Matter」
@Morishita Studio
森下スタジオ
お問い合せ:CAN(03-5457-3163)
入場料金:(前売り)2500円/(当日)3000円


2009年03月30日(月)


3月30日(月)19時30分
ジュリー・ニオシュ・レクチャー(同時通訳付)
東京日仏学院エスパス・イマージュ
19時開場/19時30分開演
℡:03-5206-2500
入場料金:無料


2009年03月31日(火)


「HEROINES~ヒロイン~」 Contemporary dance & music show
@Super Deluxe (Nishi-azabu)
スーパー・デラックス(西麻布)
19時開場/19時30分開演
℡:03-5412-0515
入場料金:(前売り)2500円/(当日)3000円




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
3月23日月曜日 午前 8時~10時放送
※3月23日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
3月28日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

フランス、注目のダンサー&振付家JULIE NIOCHE(ジュリー・ニオシュ)DANCE TRIENNALE TOKYO'06から3年ぶりの来日決定!

Heroines.jpgのサムネール画像
世界各地で観客を魅了したジュリー・ニオシュはフランス・コンテンポラリー・ダンス・シーンで今、もっとも注目を浴びるダンサー・振付家の一人。20006年の DANCE TRIENNALE TOKYO では、舞台中央にビデオ・プロジェルターを設置し、それを軸に回転する腕先にスクリーンを取り付け、映像がゆっくりと360度旋回するというソロで観客を驚かせました。今回は一転、優れたミュージシャンと身体だけのダンス・パフォーマンスに挑みます。


ミュージシャン:アレクサンドル・メイヤー(g)、サー・アリス(g)


ジュリー・ニオシュ(ダンサー・振付家)
パリ国立高等音楽・舞踊学校を卒業後、エルヴェ・ロブが率いる国立振付センター(ル・アーブル)にて活動。また、多くの振付家の作品、プロジェクトに参加、96年ラシッド・オルマンディーと Association fin novembre を共同設立、ImPulsTanz など、多くの著名フェスティバルに招聘される。カンパニー活動と平行してソロプロジェクト・カンパニー Julie Nioche/Company A.I.M.E.を設立、精力的に活動を行う。20006年には Dance Triennale Tokyo'06 にも招かれている。




《公演スケジュール》


2009年03月27日(金)28日(土)29日(日)


ジュリー・ニオシュ×岩淵多喜子
国際共同プロジェクト「No Matter」
@Morishita Studio
森下スタジオ
お問い合せ:CAN(03-5457-3163)
入場料金:(前売り)2500円/(当日)3000円


2009年03月30日(月)


3月30日(月)19時30分
ジュリー・ニオシュ・レクチャー(同時通訳付)
東京日仏学院エスパス・イマージュ
19時開場/19時30分開演
℡:03-5206-2500
入場料金:無料


2009年03月31日(火)


「HEROINES~ヒロイン~」 Contemporary dance & music show
@Super Deluxe (Nishi-azabu)
スーパー・デラックス(西麻布)
19時開場/19時30分開演
℡:03-5412-0515
入場料金:(前売り)2500円/(当日)3000円

2009.03.12~15「フランス映画祭2009」&2009.03.15「フランス映画祭 2009」クロージング・ナイト・パーティー開催

2009.jpgフランス映画祭が今年も開催決定!


映画祭はTOHOシネマズ六本木ヒルズにて、開催期間は2009年3月12日(木)から15日(日)までとなります。2006年キャロル・ブーケ、2007年カトリーヌ・ドヌーヴ、2008年 ソフィー・マルソーに続き、2009年のフランス映画祭団長としてジュリエット・ビノシュが来日することが決定しました。これにともない、ジュリエット・ビノシュ主演の『レトロスペクティブ』を東京日仏学院主催にてフランス大使館とユニフランスの協力のもと、東京日仏学院とユーロスペースで開催する予定です。(フランス映画祭2009公式サイトより)


【開催概要】


名称:フランス映画祭2009
期間:3月12日(木)〜15日(日) 
開催場所:TOHOシネマズ六本木ヒルズ


【実施予定内容】


●出演者・監督が多数来日。ファンがスターたちと直接ふれあえるQ&A、握手・サイン会を開きます。

●オープニングセレモニー(レッドカーペット)3月12日(木)六本木ヒルズ

●ステージイベント(トークショー/Q&A)

●アーティストによるサイン会

●各種セミナーの開催

●マーケットの開催



【上映決定作品】


●『夏時間の庭』 ~映画祭オープニング作品~  
原題:L'Heure d'ete  2008年 102分 
監督:オリヴィエ・アサイヤス 
出演:ジュリエット・ビノシュ、シャルル・ベルリング、ジェレミー・レニエ、エディット・スコブ
5月、銀座テアトルシネマにて公開 配給:クレストインターナショナル <ドラマ>


●『美しい人』 原題:La Belle Personne 2008年 88分
監督:クリストフ・オノレ  
出演:ルイ・ガレル、レア・セイドゥ、グレゴワール・ルプランス=ランゲ
日本配給未定作品 <ドラマ>


●『顧客』 原題:Cliente 2008年 105分
監督:ジョジアーヌ・バラスコ
出演:ナタリー・バイ、エリック・カラヴァカ、イザベル・カレ、ジョジアーヌ・バラスコ
日本配給未定作品 <ドラマ>


●『コード』 原題:Le Code a change 2008年 100分
監督:ダニエル・トンプソン
出演:ダニー・ブーン、パトリック・ブリュエル、エマニュエル・セニエ、クリストファー・トンプソン
日本配給未定作品 <コメディー>


●『伯爵夫人』 原題:La Comtesse 2009年
監督:ジュリー・デルピー  
出演:ジュリー・デルピー、ダニエル・ブリュール、イーサン・ホーク
日本配給未定作品  <ホラー>


●『西のエデン』 原題:Eden a l'Ouest 2008年 110分
監督:コスタ・ガヴラス  
出演:リッカルド・スカマルチョ、ジュリアナ・コーラー、ファティ・アキン
日本配給未定作品 <ドラマ>


●『華麗なるアリバイ』(仮) 原題:Le Grand Alibi 2007年 93分
監督:パスカル・ボニゼール  
出演:ミュウ=ミュウ、ランベール・ウィルソン、ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ、ピエール・アルディティ、アンヌ・コンシニ、マチュー・ドゥミ
2010年上半期 Bunkamuraル・シネマほかにて公開 配給:ムービーアイ <サスペンス>


●『ジョニー・マッド・ドッグ』 原題:Johnny Mad Dog 2008年 93分
監督:ジャン=ステファン・ソヴェール
日本配給未定作品 <ドラマ>


●『殉教者』 原題:Martyrs 2008年 100分
監督:パスカル・ロジエ  
出演:ミレーヌ・ジャンパノイ、マルジャーナ・アラウィ
日本配給未定作品 <ホラー>


●『ミュータント』 原題:Mutants 2007年 85分
監督:ダヴィッド・モルレ  
出演:エレーヌ・ド・フージュロル、フランシス・ルノー、ディダ・ディアファ
日本配給未定作品 <ホラー>


●『未来の食卓』 原題:Nos enfants nous accuseront 2008年 112分
監督:ジャン=ポール・ジョー
初夏、UPLINK Xほかにて全国公開 配給:アップリンク <ドキュメンタリー>


●『サガン -悲しみよ こんにちは-』 原題:Sagan 2008年 122分
監督:ディアーヌ・キュリス 
初夏Bunkamuraル・シネマ、シネスイッチ銀座ほかにて公開  

配給:ショウゲート <自伝>



●『シークレット・ディフェンス』 原題:Secret Défense 2008年 100分

監督:フィリップ・ハイム  

出演:ジェラール・ランバン、ヴァヒナ・ジョカンテ、ニコラ・デュヴォシェル

日本配給未定作品 <スパイ映画>



●『ミーシャ/ホロコーストと白い狼』 原題:Survivre avec les loups 2007年 119分

監督:ヴェラ・ベルモン  

出演:マチルド・ゴファール、ヤエル・アベカシス、ギイ・ブドス、ミシェル・ベルニエ

初夏、シャンテ シネほかにて全国公開 

配給:トルネード・フィルム <ドラマ>



●『ベルサイユの子』 原題:Versailles 2008年 113分

監督:ピエール・ショレール

出演:ギョーム・ドパルデュー、マックス・ベセット・ド・マルグレーヴ

春、シネスイッチ銀座にて公開 

配給:ザジフィルムズ <ドラマ>



●短編プログラム6作品



映画祭に関する詳細はフランス映画祭2009公式サイトをご覧ください。




そして15日の夜にはスーパーデラックスにて「フランス映画祭 2009」クロージング・ナイト・パーティーが開催!


Festival_film_fr_web.jpg
フランス映画祭のクロージング・パーティーを東京日仏学院が初プロデュース!
ゲストDJに「ヌーヴェルバーグ」のクリエーター&プロデューサー・マルク・コラン(Marc Collin)を迎え、驚きのシネマ・サウンドトラックに酔いしれる一夜です。
パーティ会場は映画祭会場(六本木ヒルズ)のすぐ隣、「スーパー・デラックス」。
映画の余韻と共に!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mc[1].nadeah.jpg
マルク・コラン(Marc Collin)
フランス人マルチ・ミュージシャン=プロデューサー。
元々トリップ・ホップ/ジャズ/フュージョン系のバンドOllanoで活動し、『The Kindnapper's Theme』などのサントラで注目を集め、その後すぐにクラブ・ミュージックの分野に移行。UKのPaper Recordingsで音楽制作をするようになる。Avril名義でF-Communication、Volga Select名義でOutputより作品をリリース。98年にOlivier Libauxと活動 を共にするよる。2006年には「Nouvelle vague」(ヌーベル・ヴァーグ)プロジェクトを日本でリリース。Nouvelle Vagueが、Clashの『Guns of Brixton』をカヴァーし、UKの音楽誌UncutマガジンについているサンプルCDにもフィーチャーされ話題に!さらにアルバムでは、彼らの音楽を聴いたことのない若手女性ヴォーカリストを起用し、Depeche Mode、Joy Division、XTC、Cureといったアーティストのトラックもカヴァーしている。
(日仏学院HPより引用)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


【開催概要】


「フランス映画祭 2009」クロージング・ナイト・パーティー


2009年03月15日(日) 22時00分-02時00分
会員 : 3,000円
一般 : 3,000円
ドリンク別料金/2月16日(月)より東京日仏学院受付にてチケット発売
場所 : スーパーデラックス
お問い合わせ
東京日仏学院(03-5206-2500)

今年も開催決定!
2009年3月21日(日)
「フランコフォニー・フェスティヴァル 2009」

Francophonie_web.jpgフランコフォニー・フェスティヴァル 2009


フランコフォニー・フェスティヴァル(Fête de la Francophonie)とは、世界五大陸のフランス語を話す人々が、フランス語圏の文化の多様性や魅力をより広くアピールし、フランス語を通じて友情を深める世界規模のお祭りです。日本では2003年に始まり、今年が第7回目となります。
今回、東京日仏学院では、フランス語体験レッスンやコンサート、話題のタヒチアン・ダンスのパフォーマンス、フランス語のカラオケなどを開催。中でも7年ぶりのアルバムをリリースしたコラリー・クレモンのコンサートは注目です。また、中庭には飲食ブースを展開。フランス語圏の国や地域のフード、ドリンクが存分に楽しめます。
お誘い合わせの上どうぞ!(東京日仏学院HPより引用)



出演
★ 日本でも大人気!フレンチ・ポップスの王道をいく女性シンガー・コラリー・クレモン
★ ケベック州からの女性シンガー&奏者ユニット・シミリア
★ マルク・コラン(ヌーベル・ヴァーグ)によるDJセット


詳細
2009年03月21日(土) 15時00分
2,000円(飲食別料金)/2月23日(月)よりチケット発売
場所 : 東京日仏学院
お問い合わせ
東京日仏学院
(03-5206-2500)

「FrancAcTubes」
~開催間近!「フランス映画祭2009」特集~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。今月はハイチをルーツに持つカナダ出身の女性シンガー・ソングライター、メリッサ・ラヴォーの「Camphor and capper」を特集します。
詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。


もうひとつのコーナーはインタビュー・コーナー。
3月といえば、「フランス映画祭」ですね。12日~15日まで開催ですが、今回は映画祭を主催するユニフランスの方をお招きしてお話を伺います。お楽しみに!


anne_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.80


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-leila leila (sos help my soul) / malik adouane
2-YA WAADI / akim el sikameya
3-La petite tonkinoise / Célina RAMSAUER
4-FM Air / ZAZIE
5-faites du bruit / Svinkels
6-Coin coin / R-wann


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Melissa Laveaux
「Camphor and Capper」◆◆


7-I want you / Martin SOLVEIG
8-VOUS / YANNICK
9-Chinchilla / Sublime
10-Mama nature / Toguna
11-Mes divas / Medhy CUSTOS
12-Je veux que tu me mentes / LYNNSHA


◆◆ITW FrancAcTubes:「フランス映画祭2009」◆◆


13-Ludhiana girl / OLLI AND THE BOLLYWOOD ORCHESTRA
14-Beaux dimanches / AMADOU & MARIAM
15-Les Bantous De La Capitale / Les Bantous De La Capitale
16-Quitte a t'aimer / Hocus Pocus
17-Tadja Corbo / Tcheka
18-don ven anas faire la farandola ? / nux vomica
19-Quatre murs et un toit / Benabar


FrancAcTubes Recommends:Melissa Laveaux
「Camphor and Capper」



今月はハイチをルーツに持つカナダ出身の女性シンガー・ソングライター、メリッサ・ラヴォーの「Camphor and Capper」を特集します。


メリッサ・ラヴォー Melissa Laveaux(vo, g)


1985年にハイチ人の両親のもと、カナダのケベック州モントリオールで生まれる。子供の頃から、毎晩ラジオで当時の欧米のヒット曲を聴いて育ち、13歳の時にアコースティック・ギターを買ってもらったことがきっかけになり、音楽に情熱を傾けていくようになる。大学在学中からライヴ活動を始め、プロを目指し、06年(21歳)に自主制作盤を録音。その一部を"Myspace"で公表したところ、フランスのレーベル"NoFormat!"のスタッフが注目し、メリッサと契約。08年に本作でデビューを飾る。


タイトル:Camphor and Capper
アーティスト:Melissa Laveaux
¥2520(税込)
日本盤
CD
発売日: 2009/02/15
組枚数: 1
規格品番: VIVO-246
レーベル: Plankton



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Dodo titit / Melissa laveaux
2-My boat / Melissa laveaux
3-Ulysses / Melissa laveaux
4-Chere trahison / Melissa laveaux


ITW FrancAcTubes:「フランス映画祭2009」


3月といえば、「フランス映画祭」!というわけで、今回は映画祭を主催するユニフランスの方をお招きしてお話を伺います。


2009.3.12~15「フランス映画祭2009」

フランス映画祭はTOHOシネマズ六本木ヒルズにて、開催期間は2009年3月12日(木)から15日(日)までとなります。2006年キャロル・ブーケ、2007年カトリーヌ・ドヌーヴ、2008年 ソフィー・マルソーに続き、2009年のフランス映画祭団長としてジュリエット・ビノシュが来日することが決定しました。これにともない、ジュリエット・ビノシュ主演の『レトロスペクティブ』を東京日仏学院主催にてフランス大使館とユニフランスの協力のもと、東京日仏学院とユーロスペースで開催する予定です。(フランス映画祭2009公式サイトより)


【開催概要】
「フランス映画祭2009」
2009.3月12日(木)~15日(日) 
場所:TOHOシネマズ六本木ヒルズ


【実施予定内容】
●出演者・監督が多数来日。ファンがスターたちと直接ふれあえるQ&A、握手・サイン会を開きます。

●オープニングセレモニー(レッドカーペット)3月12日(木)六本木ヒルズ

●ステージイベント(トークショー/Q&A)

●アーティストによるサイン会

●各種セミナーの開催

●マーケットの開催



映画祭に関する詳細はフランス映画祭2009公式サイトをご覧ください。




2009.3.15「フランス映画祭 2009」クロージング・ナイト・パーティー

フランス映画祭のクロージング・パーティーを東京日仏学院が初プロデュース!
ゲストDJに「ヌーヴェルバーグ」のクリエーター&プロデューサー・マルク・コラン(Marc Collin)を迎え、驚きのシネマ・サウンドトラックに酔いしれる一夜です。
パーティ会場は映画祭会場(六本木ヒルズ)のすぐ隣、「スーパー・デラックス」。
映画の余韻と共に!


【開催概要】
「フランス映画祭 2009」クロージング・ナイト・パーティー
2009年03月15日(日) 22時00分-02時00分
会員 : 3,000円
一般 : 3,000円
ドリンク別料金/2月16日(月)より東京日仏学院受付にてチケット発売
場所 : スーパーデラックス
お問い合わせ
東京日仏学院(03-5206-2500)


【On Air List】
1-Making Plans For Nigel / Nouvelle Vague(feat.Camille)


番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
3月9日月曜日 午前 8時~10時放送
※3月9日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
3月14日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

 

france