「FrancAcTubes」~SVINKELS、MC RAIを特集!~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。2月に変わりまして、ラップのバンドを紹介します。SVINKELSという名前で、大変面白いグループです。
詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。


もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERES。
今回はアメリカを拠点にしているチュニジア人のアーティスト、ライミュージックとアーバンサウンドを見事に融合した、MC RAIを紹介します。
詳しくはSANS FRONTIERESでお聞きください。


svinkels_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.75


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-ma gueule de petite bourgeoise / lilicub
2-quatre murs et un toit / benabar
3-La petite tonkinoise / Célina RAMSAUERNEW
4-Lamentation Walloo / BOOGIE BALAGAN
5-paris samba / mc solaar
6-sexy / raul paz


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Svinkels「Dirty Centre」◆◆


7-Khudâ, teri kasâm / Titi ROBINNEW
8-J'aime plus Paris / Thomas Dutronc
9-I want you / Martin SOLVEIG
10-Everybody's proud / DJ Killer
11-La cerise / Matmatah
12-Perdus Cette Nuit / BB Brunes


◆◆SANS FRONTIERES:MC Rai「Raivolution」◆◆


13-Les falaises / Valerie Leulliot
14-Master blaster / Jehro
15-C'est la vie / Coralie CLÉMENT
16-Tourbillon (serre-moi fort si tu m'aimes) / Soha
17-Trans Boulogne Express / Birdy Nam nam
18-Pocket piano / DJ MEHDI


FrancAcTubes Recommends:Svinkels「Dirty Centre」


今月はフランス国内で注目を浴びる若手ラップ・バンドSVINKLESを特集いたします。
Dirty Centre.jpg
タイトル:Dirty Centre
アーティスト:Svinkels
¥2610(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2008/9/16
組枚数: 1
規格品番: 3134222
レーベル: Wagram Electronica



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-faites du bruit / Svinkels
2-c'est des cons / Svinkels
3-ultra festifs / Svinkels
4-TOUT NU YO! / Svinkels


SANS FRONTIERES:MC Rai「Raivolution」
mc_rai_cyril.jpg


今回はアメリカを拠点として活動しているチュニジア人のアーティスト、MC RAIを特集してお送りします。
244.jpg
タイトル:Raivolution
アーティスト:Mc Rai
¥2615(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2008/3/16
組枚数: 1
規格品番: EMBK001
レーベル: Embarka



【On Air List】
1-Rana ca va / MC Rai
2-L'amaar / MC Rai
3-Raivolution / MC Rai
4-Sahran / MC Rai




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
2月2日月曜日 午前 8時~10時放送
※2月2日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
2月7日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「FrancAcTubes」
~コラ・ジャズ・トリオ待望の3rdアルバムを特集~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。




kora_cyril.jpg


今回の『SANS FRONTIERES』で紹介するのは、KORA JAZZ TRIO。去年も何度か特集しましたが、彼らの三枚目のアルバムが届きました。



FrancAcTubes Vol.74


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-Another brick in the wall / PINK TURTLE
2-et bien n est ce pas / mr untel
3-tea for two / pink martini
4-soir de peine / les rita mitsouko
5-Peut-être une angine / ANAÏSNEW
6-l'hotesse de l'air / mareva


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」◆◆


7-la france des couleurs / idir
8-vis ta vie / younsi
9-yarimo / duoud
10-a chaque instant oran / akim el sikameya
11-dvno / justice
12-I want you / Martin SOLVEIG


◆◆SANS FRONTIERES:Kora Jazz Trio「Part3」◆◆


13-mes insomnies / louisy joseph
14-Période bleue / Jane BIRKINNEW
15-Solitaire / Bernard Lavilliers
16-d'une blessure a l'autre / brasco feat sarah rianiNEW
17-Mon orientale / PIERO BATTERY feat.ASSIA
18-balkan qoutou / watcha clan


FrancAcTubes Recommends(注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル)


今月のこちらのコーナーは「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」ということで、2008年に来日したアーティストの中から4組のライヴ音源をOn Airいたします!


【Sublime】
スブリームは1978年にキャバレー・アーティストとしてデビュー。同時にフランスや諸外国にて手回しオルゴールのストリートパフォーマーとしての活動も始めた。この期間にトランペット奏者三宅純とアコーディオニストcobaという二人の作曲家と出会う。彼らと手を組み、スブリームはオリジナル曲のレパートリーを築いていく。また、スブリームが彼らの楽曲に詞を乗せて歌う唄が話題を呼び、やがて彼らのアルバムにも登場するようになる。またTVなどCMの世界でも多くの歌唱をおこなっている。 (videoarts music HPより引用)

Sublime_jacket.jpg

タイトル:Ludic
アーティスト:Sublime + Jun Miyake
¥2940(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/12/3
組枚数: 1
規格品番: VACM-1366
レーベル: videoarts music



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Fire on the mountain / ASA
2-Rock the days / Eric Legnini
3-Ch'uis malade / Hocus Pocus
4-Chinchila / Sublime


SANS FRONTIERES:Kora Jazz Trio「Part 3」


今回はジャズを超えたアフロ・ポップ、コラ・ジャズ・トリオ待望の3rdアルバムを特集します。ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ、イブライム・フェレールでお馴染みの「チャン・チャン」のカヴァーも話題となっています。

【Kora Jazz Trio】
3人が織りなすインプロヴィゼーション溢れるアンサンブルを、ジャズやアフロ・ポップという言葉でカテゴライズするのは意味がない。彼らの会話を楽しんでいるかのような、自由でリラックスした演奏を聴いていると、自然と身体が動いてくる。ジャズ・ファンはもちろんのこと、ジャム系が好きな人にもお勧めです!


アブドゥライ・ジャバテ(ピアノ)
セネガル出身。セネガルの国立音楽学校で学んだ後、ジャズに傾倒。サリフ・ケイタのバンドのピアニストとしても知られ、マヌ・ ディバンゴ、モリ・カンテらとも共演。


ジェリ・ムサ・ジャワラ(コラ)
ギネア出身。西アフリカを代表する民俗弦楽器コラの達人。伝統的なスタイルはもちろんのこと、サルサやフラメンコまで取り入れた 独自のスタイルを確立ジャンルを超えたアーティストとの共演でも知られる。アメリカのギタリスト、ボブ・ブロッズマンとの競演盤『オーシャン・ブルーズ』(オルター ポップ)も話題。


ムサ・シソコ(パーカッション)
セネガル出身。セネガルを代表するパーカッショ ン・ファミリーの一人。伝統的なスタイルはもちろんのこと、その幅広い音楽性でピー ター・ゲイブリエル、トゥレ・クンダ、マヌ・ディバンゴらのバックも務める。
(メタ・カンパニーHPより引用)




AFPCD5298.jpgタイトル:Part 3
アーティスト:Kora Jazz Trio
¥2415(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/11/2
組枚数: 1
規格品番: AFPCD-5298
レーベル: オルターポップ



【On Air List】
1-Xam xam / Kora Jazz Trio
2-garde a vous / Kora Jazz Trio
3-la musse / Kora Jazz Trio
4-djelia / Kora Jazz Trio




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
1月26日月曜日 午前 8時~10時放送
※1月26日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
1月31日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

フレッド・フリス、アマッド・コンパオレ・カルテット:新年の注目のジャズ・ライブ

mail.jpg

ギター、パーカッション、ターン・テーブル...


新年の注目ジャズ・ライブが開催決定!!


2009年01月17日(土)/2009年01月18日(日)


東京日仏学院(飯田橋)/スーパー・デラックス(西麻布)


フランス人のドラム・パーカッション奏者、アマッド・コンパオレの企画で、東京日仏学院は世界的に知られた即興ギタリスト、フレッド・フリスを招聘し、東京で2つのライブを開催することになりました。




● 東京日仏学院 ラ・ブラスリー


2009年01月17日(土) 東京日仏学院ラ・ブラスリー
OPEN 19:00 / START 20:00
TICKET 前売り¥4300 当日¥4800(税込)※ドリンク代別
INFO:東京日仏学院 03-5206-2500
出演:フレッド・フリス/アマッド・コンパオレ




● スーパー・デラックス


2009年01月18日(日) 東京 スーパー・デラックス
OPEN 19:00 / START 20:00
TICKET 前売り¥4300 当日¥4800(税込)※ドリンク代別
INFO:スーパー・デラックス 03-5412-0515
出演:フレッド・フリス、大友良英、アマッド・コンパオレ トリオ・ライブ




ご予約は こちら又は携帯専用サイトからお申込下さい。


FAX申込の場合は「1月18日FRED FRITH」/お名前/人数/電話又はFAX番号を
明記の上、03-5412-0516へご送信下さい。1月17日18時〆切り。


※当日のご入場は前売りチケットをお持ちのお客様が優先となります。




■お得な2 days passチケット


☆ 2日間通し券:8000円※ドリンク代別


それぞれの公演の前売りチケット取り扱い、
または2 days passチケット取り扱い&ご予約は東京日仏学院まで( 03-5206-2500 ) 




出演者

fred.jpg
■ Fred Frith (フレッド・フリス)エレキー・ギター


作曲家、即興演奏家、ギタリスト、およびマルチ・インストゥルメンタリスト。 1949年、イギリスで生まれる。 Henry Cow (1968-78)のオリジナル・メンバー。Henry Cow解散後、Art Bears結成。 世界的に知られた即興ギタリストであるフリスは、Naked Cityへのベーシストとしての参加、Lars HollmerのLooping Home Orchestraへのヴァイオリニストとしての参加、そしてThe Residents、Rene LussierからBrian Eno、Amy Denioにいたるまで、ギタリストとして200個以上の作品のレコーディングに参加している。現在オークランドのMills Collegeで作曲の教授を務めている。

ahmad.jpg
■ Ahmad Compaoré (アマッド・コンパオレ)ドラム・パーカッション


サウジアラビア生まれでマルセイユ育ち。お母さんはエジプト、お父さんはブルキナ・ファソという
マルチカルチャーぶりで、アラブの歌とアフリカのリズムを身体に持つ。フレッド・フリスの薫陶を受け、ジャズ・ロックや即興も得意とするが、見るものをまず強烈にひきつけるのはそのしなやかで切れのいいビートだ。「オリエンタル・フュージョン」のバンドを結成、1999年にファースト・アルバムをリリース。それから、Fred Frith、Michel Petrucciani、Tom Cora、 Barre Phillips、Marc Ribot、Jamaaladeen Tacuma、Vincent Segal、Butch Morrisなどと共演。ライブやワークショップを開催しつつ、現在、東京で滞在し、横川理彦と共に新プロジェクトを制作している。

Otomo Yoshihide.jpg
■ 大友良英(おおとも よしひで) エレキー・ギター、ターンテーブル (*18日のみ出演)


1959年、横浜生まれ。ターンテーブル奏者 / ギタリスト / 作曲家として、日本はもとより世界各地でのコンサートやレコーディング等、常にインディペンデントなスタンスで活動し、多くのアーティストとコラボレーションを行っている。また、映画音楽家としても、中国 / 香港映画を中心に数多くのサウンドトラックを手がけ、ベルリンをはじめとした多くの映画祭で受賞、高い評価を得ている。近年はポスト・サンプリング指向を強め、「Ground-Zero」のプロジェクトに代表されるようなノイズやカット・アップ等を多用した大音量の作品から、音響の発生そのものに焦点をあてたスポンティニアスな作品へと、ドラスティックに作風を変化させている。

「FrancAcTubes」~今回のSANS FRONTIERESはCAP-VERT出身のディーヴァCESARIA EVORA特集!~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


毎月、一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommendsのコーナーですが、今月はちょっと2008年にさかのぼって、「注目を浴びたアーティストのライブ音源スペシャル」と題して、ワールドミュージックの新人、ASA、日本でブレークしたヒップホップバンドHOCUS POCUSなどのライブ音源をオンエアーいたします。

もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERESです。今回はCAP-VERT出身のディーヴァ、CESARIA EVORAのニューアルバム「RADIO MINDELO」を特集します。


090114_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.73


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Lautlos / !Deladap
1-Des youyous dans ma marie / Anxiom feat MAP
2-Je veux que tu me mentes / LYNNSHANEW
3-Faites du bruit / SvinklesNEW
4-Fanta Bourama / Djelimady Tounkara
5-Xam Xam / Kora Jazz TrioNEW
6-Loli mol / Romano Drom


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」◆◆


7-Giant Jack / Dionysos
8-Peine de vie (radio edit) / LA PHAZE
9-I want you / Martin SOLVEIGNEW
10-Que Linda me Cuba / Nu Toropic
11-Lagos go slow / Manu DIBANGO
12-Sans parapluie / MELL


◆◆SANS FRONTIERES:CESARIA EVORA 「RADIO MINDELO」◆◆


13-Live jazz / Dimitri from Paris
14-Periode bleue / PINK TURTLENEW
15-Cergy / Anis


FrancAcTubes Recommends(注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル)


今月のこちらのコーナーは「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」ということで、2008年に来日したアーティストの中から4組のライヴ音源をOn Airいたします!


HOCUS POCUS

天才ビートメイカー/MCの20syl(ヴァンシール)を中心に、DMC World Championship団体部門で頂点を極めたC2Cクルーの一員でもあるターンテーブリスト、DJグリーム+ドラム+フェンダーローズ+ベース+ギターというまさに仏版ザ・ルーツとでも言うべき6人組ライヴHIPHOPバンド。
2002年のミニ・アルバム『Acoustic Hiphop Quintet』を経てリリースされたファースト・アルバム『73 Touches』で一気にブレイク。昨年発売された待望のセカンド・アルバムはフランス国内で6万枚以上を売り上げる大ヒットとなった。ウォームでソウルフルなヴァイブスとジャジーなビートで包みこむような超爽快・鬼クールなオーガニック・ヒップホップが魅力。
(P-Vine Records HPより引用)

place_54.jpg

タイトル:Place 54
アーティスト:HOCUS POCUS
¥2415(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/6/6
組枚数: 1
規格品番: PCD-93117
レーベル: P-Vine Records



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Fire on the mountain / ASA
2-Rock the days / Eric Legnini
3-Ch'uis malade / Hocus Pocus
4-Chinchila / Sublime


SANS FRONTIERES:CESARIA EVORA 「RADIO MINDELO」


今回はCAP-VERT出身のディーヴァ、CESARIA EVORAのニューアルバムを特集します。1月18日に日本盤がリリースされましたが、こちらのアルバムはCESARIA EVORAの若いころ、有名になる前に録音された曲を集めたものです。


CESARIA EVORA

セザーリア・エヴォーラは、アフリカのケープ・ヴェルデ諸島、固有のスタイルであるモルナの世界的なシンガーだ。モルナは、かつてポルトガルの植民地でありイギリスの石炭採掘地であった島の歴史を反映し、ポルトガルのファドやイギリスの水夫のはやし歌、そしてアフリカのリズムを混ぜ合わせて発展した。また、ブラジルの歌の形式の1つであるモディーニャの影響を受けたと言われる場合もある。哀愁を帯びたメロディーとゆったりとした曲調を持つエヴォーラの音楽は、悲しみ、あこがれ、郷愁という点でモルナの本質的な要素を表わしている。最新作『カフェ・アトランティック』では、ストリングスやホーン・セクション、コーラス・シンガーのグループ、そして数名のパーカッショニストを配し、いつもより華やかなセッティングの中で彼女は歌う。その声は陽気な演奏の上空へ舞い上がり、なおかつ彼女の音楽の内側に深く流れる懐かしさ、あるいはあこがれという要素も保っている。(ListenJapanより引用)




801.jpg
タイトル:RADIO MINDELO
アーティスト:CESARIA EVORA
¥2730(税込)
国内盤
CD
発売日: 2009/1/18
組枚数: 1
規格品番: BNSCD-538
レーベル: BEANS RECORDS


【On Air List】
1-Vaquinha mansan / Cesaria Evora
2-Cize / Cesaria Evora
3-Saikyo dayo / Cesaria Evora
4-Sangue di Beirona / Cesaria Evora




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
1月19日月曜日 午前 8時~10時放送
※1月19日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
1月24日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「FrancAcTubes」FRED FRITHとのライヴを控えたAHMAD COMPAOREがゲストに登場!

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


毎月、一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommendsのコーナーですが、今月はちょっと2008年にさかのぼって、「注目を浴びたアーティストのライブ音源スペシャル」と題して、ワールドミュージックの新人、ASA、日本でブレークしたヒップホップバンドHOCUS POCUSなどのライブ音源をオンエアーいたします。

もうひとつのコーナーは、インタビュー。
今回は、日本人のミュージシャンと一緒に音楽プロジェクトをクリエートしているフランス人のパーカッション奏者AHMAD COMPAOREをお迎えして話をします。1月17日と18日に行われるフリージャズの名ギタリストフレッド・フリスとのライブ情報も!

ahmad_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.72


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Lautlos / !Deladap
1-De l'avant mais surtout loyal / Dji DJIALLA NEW
2-Debout la d'dans / MAP
3-Le rabbin muffin / MC Solaar
4-Bambino / Jean Dujardin
5-CAFÉ LATINO PROJECT / David Vendetta
6-Demain la chance / CORTES NEW


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」◆◆


7-Petites îles (feat. Cesaria Evora) / NEG'MARRONS
8-Le petit train / RAPHAËL NEW
9-Ancrée à ton port feat. Mokobé / FANNY J
10-Oh lord! / CHEICK TIDIANE SECK
11-Dans la mercobenz / Benjamin Biolay
12-La nuit (feat. Jeanne Cherhal) / Salvatore ADAMO NEW


◆◆インタビュー・コーナー:「AHMAD COMPAORE」◆◆


13-Mademoiselle opossum / Barbara CARLOTTI
14-C'est la vie / Coralie CLÉMENT
15-Asilah / Asilah
16-Mama nature / Toguna


FrancAcTubes Recommends(注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル)


今月のこちらのコーナーは「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」ということで、2008年に来日したアーティストの中から4組のライヴ音源をOn Airいたします!




ERIC LEGNINI

1970年、エリック・レニーニはベルギー生まれ。イタリア移民でもある母親の影響でピアノをはじめ、14歳の頃キース・ジャレットの"スタンダーズ"を聴いて衝撃を受け、リリカルなピアノの世界で早くから才能を開花させた。20歳前からヨーロッパ各地のトップ・ミュージシャンと交流をはじめヨーロピアン・ジャズを牽引する存在として注目を浴び"ベルギーの逸材"と称された。90年代前半リーダー作を連続してリリースした後、N.Yにわたりリッチー・バイラークに2年間師事し、帰国後同郷ルーツをもつスティファノ・バティスタのレギュラー・ピアニストとして欠かすことの出来ない存在となる。バティスタ名義のBLUE NOTEからの3枚のアルバム、そしてライブでは大きな存在感となる。そして、リーダー作としては12年ぶりとなった2006年作『ミス・ソウル』ではジャズの歴史の中ではファンキー・ジャズ・ピアニストとして敬愛されるフィニアス・ニューボンJrへのオマージュ作品を発表しファンキーな路線変更した。キース・ジャレットに続くリリカルなピアノ・スタイルでヨーロピアン・ジャズ・ブームを作ったきっかけとなるような存在であっただけにその変身ぶりジャズ・ファンは度肝を抜かれた。ビョークのカヴァーなども取り入れた世代感はジャズ・ファンだけでなく幅広く市場に受け入れられフランスをはじめここ日本でも大きな注目を再び浴び始めた。本人曰く、"ターンテーブルを操るDJ達と同じく"ヒップホップやソウル / R&Bを基にしたレコードジャンキーでもあるが、自らグルーヴを作り出す先がもっともジャズ・ピアノであっただけでごく自然な作品欲であったとのことだ。2007年発表のヒット作『ビック・ブーガルー』は前作の路線にさらに名の通りラテンのリズムも取り入れた作品で世界的に高く評価された。かの寺島靖国氏も"こういう存在がヨーロッパから出てきた"と大絶賛した。(寺島氏は前回に続き今回もライナーノーツを執筆)ヒップホップやR&B系のアーティストの作品への参加などジャズ以外の仕事も多く、最近ではミルトン・ナシメントの最新作にアレンジも含め全面参加するなど超多忙である。 (videoarts music HPより引用)

trippin.jpg
タイトル:TRIPPIN'
アーティスト:ERIC LENINI TRIO
¥2940(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/4/23
組枚数: 1
規格品番: VACM-1353
レーベル: videoarts music



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Fire on the mountain / ASA
2-Rock the days / Eric Legnini
3-Ch'uis malade / Hocus Pocus
4-Chinchila / Sublime


インタビュー・コーナー:「AHMAD COMPAORE」

ahmad.jpg
■ Ahmad Compaoré (アマッド・コンパオレ)ドラム・パーカッション


サウジアラビア生まれでマルセイユ育ち。お母さんはエジプト、お父さんはブルキナ・ファソという
マルチカルチャーぶりで、アラブの歌とアフリカのリズムを身体に持つ。フレッド・フリスの薫陶を受け、ジャズ・ロックや即興も得意とするが、見るものをまず強烈にひきつけるのはそのしなやかで切れのいいビートだ。「オリエンタル・フュージョン」のバンドを結成、1999年にファースト・アルバムをリリース。それから、Fred Frith、Michel Petrucciani、Tom Cora、 Barre Phillips、Marc Ribot、Jamaaladeen Tacuma、Vincent Segal、Butch Morrisなどと共演。ライブやワークショップを開催しつつ、現在、東京で滞在し、横川理彦と共に新プロジェクトを制作している。


【On Air List】
1-Fogs / Ahmad C.&Fred Firith


■ Live information
mail.jpg

ギター、パーカッション、ターン・テーブル...


新年の注目ジャズ・ライブが開催決定!!


2009年01月17日(土)/2009年01月18日(日)


東京日仏学院(飯田橋)/スーパー・デラックス(西麻布)


フランス人のドラム・パーカッション奏者、アマッド・コンパオレの企画で、東京日仏学院は世界的に知られた即興ギタリスト、フレッド・フリスを招聘し、東京で2つのライブを開催することになりました。




● 東京日仏学院 ラ・ブラスリー


2009年01月17日(土) 東京日仏学院ラ・ブラスリー
OPEN 19:00 / START 20:00
TICKET 前売り¥4300 当日¥4800(税込)※ドリンク代別
INFO:東京日仏学院 03-5206-2500
出演:フレッド・フリス/アマッド・コンパオレ




● スーパー・デラックス


2009年01月18日(日) 東京 スーパー・デラックス
OPEN 19:00 / START 20:00
TICKET 前売り¥4300 当日¥4800(税込)※ドリンク代別
INFO:スーパー・デラックス 03-5412-0515
出演:フレッド・フリス、大友良英、横川理彦、アマッド・コンパオレ カルテット・ライブ




ご予約は こちら又は携帯専用サイトからお申込下さい。


FAX申込の場合は「1月18日FRED FRITH」/お名前/人数/電話又はFAX番号を
明記の上、03-5412-0516へご送信下さい。1月17日18時〆切り。


※当日のご入場は前売りチケットをお持ちのお客様が優先となります。




■お得な2 days passチケット


☆ 2日間通し券:8000円※ドリンク代別


それぞれの公演の前売りチケット取り扱い、
または2 days passチケット取り扱い&ご予約は東京日仏学院まで( 03-5206-2500 ) 




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
1月12日月曜日 午前 8時~10時放送
※1月12日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
1月17日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「FrancAcTubes」今月のRecommendsは注目を浴びたアーティストのライブ音源スペシャル!

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


毎月、一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommendsのコーナーですが、今月はちょっと2008年にさかのぼって、「注目を浴びたアーティストのライブ音源スペシャル」と題して、ワールドミュージックの新人、ASA、日本でブレークしたヒップホップバンドHOCUS POCUSなどのライブ音源をオンエアーいたします。
もうひとつのコーナーは、インタビュー。
2009年になって、今月末開催スタート、フランス発のビッグなイベント「ZINGARO」を紹介します。ZINGAROというのは「騎馬のスペクタクル」です。そのスペクタクルの製作にかかわる方、カンバセーションの高橋さんをお迎えして、話をしていただきます。


ryoko_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.71


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Lautlos / !Deladap
1-La vida tombola / Manu CHAO
2-Doubout Pikan / Kassav'
3-Fait divers / DELDONGO
4-J'aime plus Paris / Thomas Dutronc
5-Du nord au swing / MYSTERE TRIO
6-Les cabines te'le'phoniques / PANAME DANDIES


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」◆◆


7-Superstar / SKALP
8-After hours / La noireaude
9-Des que j'te vois / Vanessa Paradis
10-Peine de vie / LA PHAZE
11-Suzy / CARAVAN PALACE
12-La bomba / P18


◆◆インタビュー・コーナー:「ZINGARO」◆◆


13-Sur ma vie / VAI
14-Petites iles / NEG'MARRONS
15-Le vent d'hiver / Raphael
16-Comme une evidance / Soul finger Experience
17-Tourbillon / Soha
18-Demain t'appartient / Alpha Blondy



FrancAcTubes Recommends(注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル)


今月のこちらのコーナーは「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」ということで、2008年に来日したアーティストの中から4組のライヴ音源をOn Airいたします!




ASA

ASA(アシャ)は1982年生。ナイジェリア人の両親のもとパリで生まれ、2歳の時にナイジェリアのラゴスに戻り、現在も在住。
"アシャ"とはヨルバ語で「小さいハヤブサ」を意味するニックネーム。
「しゃべる」より「歌う」ことが好きで、いつも即興で歌を作っていたという少女時代を過ごす。18才から音楽学校でギターを学ぶ。
レコード・コレクターの父親の影響で、幼い頃から、マーヴィン・ゲイ、ボブ・マーリー、ニーナ・シモン、アレサ・フランクリンなどのソウル・ミュージック/R&Bやジャズやレゲエ、フェラ・クティ、キング・サニー・アデなどのナイジェリア音楽を聴いて育つ。
2004年にプロデューサーCobhams Asuquoと出会い、ソロアルバムを制作。2007年フランスNaiveレーベルより世界へ向けてデビュー。発売と同時にワールド・ミュージックはもとより、ポップ・シーンでもチャート・インし、ヨーロッパ中でセンセーションを巻き起こす。 (ASA公式HPより引用)

asa.jpg

タイトル:ASA[asa]
アーティスト:ASA
¥2625(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/4/27
組枚数: 1
規格品番: VIVO-102
レーベル: plankton



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Fire on the mountain / ASA
2-Rock the days / Eric Legnini
3-Ch'uis malade / Hocus Pocus
4-Chinchila / Sublime


インタビュー・コーナー:「ZINGARO」
今月末開催スタート!フランス発のビッグなイベント「ZINGARO」を紹介します。

世界を触発する、流浪の騎馬劇団



 「ジンガロ」は、主催者であり制作や演出を手がける鬼才・バルタバスが、さまざまな国籍の団員や馬を率いて、パリ郊外のオーベルヴィリエを拠点に世界各地で公演を重ねている騎馬劇団。
 1984年の創設以来、多彩な民族や文化にインスパイアされた独自の舞台作品を創造し続け、そのアートと馬術が融合した類まれなパフォーマンスは、世界中で高い評価を受けている。2005年には初来日を果たし、チベット僧たちとコラボレーションした作品「ルンタ」で、観客を未知なる神秘の世界へと誘った。
 馬を愛し、馬と人が深い信頼関係を築くことで生まれる「ジンガロ」の躍動は、ヨーロッパで洗練されてきた馬術の伝統と、世界のエンターテインメントシーンに新たな歴史を刻みつづけている。〈公式サイトより〉



旅の果てにたどり着いた原点回帰作

 2度目の来日となる2009年1月に上演されるのは、遊牧民をテーマにした新作「バトゥータ」。ルーマニアの2つの楽団の生演奏にのせて繰り広げられる、生命力に満ちた熱狂的なスペクタクルだ。
 駆け抜ける馬上の花嫁、暴走する馬車、大衆の生活と喧騒・・・・・・。前回の来日公演とはまったく趣を異にする世界にも、やはり、生命の深遠を探る「ジンガロ」らしい普遍性を見ることができる。
 ユーモア、ロマン、欲望、嘲笑、希望、不条理など、人生のさまざまなエッセンスが交錯してはほとばしる、奇想天外な展開。そして個性的で愛すべき登場人物たち。遊牧民の魂を奏で、自由をたたえる「バトゥータ」は、その精神ゆえに世界を旅する「ジンガロ」にとって、まさに原点への回帰といえるだろう。〈公式サイトより〉



演目:「BATTUTA(バトゥータ)」
作・演出:バルタバス
出演馬:38頭
出演者:35人
演奏:ファンファーレ・シュカール(モルドヴァ地方ブラスバンド)
タラフ・ドゥ・トランシルヴァニア(トランシルヴァニア地方弦楽アンサンブル)


公演期間
2009年 1月24日(土)~3月26日(木)
[平日]18:00開場/19:30開演 
[土・日・祝日]15:30開場/17:00開演
月・木曜日休演(3月26日(木)除く)

上演時間
1時間30分(休憩なし)

公演場所
木場公園内ジンガロ特設シアター(東京都現代美術館となり)

料金
ギャロップシート18,000円 SS席20,000円 S席14,000円 A席8,000円
(税込み・全席指定)

チケット販売
電子チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:388-239
http://pia.jp/t/zingaro/(PC・携帯とも)
ローソンチケット 0570-000-407(オペレーター対応)
0570-084-003(Lコード34000)
イープラス http://eplus.jp/zingaro/(PC・携帯とも)
JTBエンタメチケットデスク 0570-03-0311(SS席のみ/10:00~18:00)

ご予約・お問い合わせ
チケットスペース 03-3234-9999

ジンガロ」日本公演
オフィシャルサイト http://www.zingaro.jp/


番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
1月 3日土曜日 午前 7時~9時放送
※今回は土曜日が初回放送です。
※1月 5日月曜日 午前 8時~10時再放送
   午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
1月10日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

 

france