11月29日の放送
今週11月22日の放送内容です。
■シネChoice
「青い鳥」「デス・レース」
■ピックアップシネマンボ
カメラマンが主人公の映画特集
「キリングフィールド」「地雷を踏んだらサヨウナラ」「僕を葬る」「ゆれる」
■DVDChoice
「アフタースクール」
番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net
今週11月22日の放送内容です。
■シネChoice
「青い鳥」「デス・レース」
■ピックアップシネマンボ
カメラマンが主人公の映画特集
「キリングフィールド」「地雷を踏んだらサヨウナラ」「僕を葬る」「ゆれる」
■DVDChoice
「アフタースクール」
番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net
今日から第9回東京フィルメックスが始まりました。
オープニングセレモニーでは、恒例の林加奈子ディレクターによる開会宣言、市山尚三プログラムディレクターからのコンペティション参加作品の紹介、そして、審査員の紹介です。
審査委員長は野上照代さん(黒澤プロ プロダクション・マネージャー)韓国のソン・イルゴン監督、香港の俳優梁家輝(レオン・カーファイ)氏、フランスのジャーナリストで映画評論家のイザベル・レニエさん、ブラジルからサンパウロ映画祭代表のレオン・カーコフ氏が登壇しました。
今年は、日本人ブラジル移住100周年を記念して、各部門でブラジル映画の魅力溢れる個性的な作品が多数上映されます。
日本の吉田喜重監督を含む18人の映画作家による17作品に、カエターノ・ヴェローゾがナレーション、楽曲を提供した「ウエルカム・トゥ・サンパウロ」を上映。
特集上映もブラジルのジョアキン・ペドロ・デ・アンドラーデ監督の作品が紹介されます。
特別招待作品は、杜_峰(ジョニー・トー)監督の「文雀」、ホン・サンス監督の「夜と昼」、園子温監督の「藍のむきだし」など12作品。コンペティション部門は、熊切和嘉監督の「ノン子36歳(家事手伝い)、于広義監督の「サバイバル・ソング」、唐暁白(エミリー・タン)監督の「完美生活」、ソヨン・キム監督の「木のない山」など10作品。
その他、注目したいのは、日活で数々の名作を残した蔵原惟繕監督の特集が組まれています。
第9回東京フィルメックスは、11月22日から30日まで、有楽町朝日ホールをメイン会場に開催されます。
今週11月22日の放送内容です。
■シネChoice
「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」「ブラインドネス」「俺たちに明日はないッス」
■ピックアップシネマンボ
のどかな曲が恐怖をあおる映画特集
「世界残酷物語」「時計じかけのオレンジ」「ブルーベルベット」
■シネマ・ワールドマップ
オーストラリア「プリシラ」
■DVDChoice
「ミラクル7号」
今週のプレゼントは、12月6日(土)より全国ロードショーの高橋克典主演「特命係長 只野仁 最後の劇場版」の「只のメガネホルダー」です。
番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net。
お聞き逃しなく!(Neri)
今週は、「ブロークン」のショーン・エリス監督インタビューです。
監督は1970年、イングランドのブライトン生まれ(ビーチで有名な保養地)。
彼はとにかく写真家として有名で、ヴォーグ誌などで活躍してきた。
インタビューの中でも出てくるが子供のころから映画大好き。
デヴィッド・リンチとこらボレーとしたファッション写真も発表している。
写真も映画的な表現。ミュージックビデオや短編映画に進出したが、4年前に撮ったキャッシュバックという映画がアカデミー短編賞にノミネートされて、その長編として撮り直したのが日本でも公開された「フローズンタイム」。
主人公の美大生が不眠症が続きすぎて、自分以外の時間が止まってしまうというストーリーで、スーパーマーケットの中で美女をヌードにしてデッサンしたり。恋に落ちると時間が止まると言うテーマでもある。
最新作の「ブロークン」は、いわゆるドッペルゲンガー現象やシンメトリーなどをモチーフに、主人公のジーナがある日、自分と同じ赤いチェロキーを運転する自分と瓜二つの女を街で見かける。そして、その女をつけていったところ、自分の部屋とそっくりの部屋で自分の父親と撮った写真が飾ってある部屋だったというミステリアスなストーリー。
いづれも、ショーン・エリス監督ならではのスタイリッシュ感が画面に満ち溢れていて
独特の世界にいざないます。
ショーン・エリス監督は、38歳にも見えない若々しさで、時計の趣味で収録後も立ち話をしてしまいました。
この映画の中での映像で、ロンドンを空撮するシーンが広がる。
エリス監督はNYに比べてロンドンを俯瞰した映像が映画でも少ないことに不満を持っていて、自分でその映像にチャレンジした。まだまだこれからも実験的な作品が楽しみな若い才能に注目したい。(Bin)
今週11月15日の放送内容です。
■シネChoice
「ハッピーフライト」「ラブファイト」「ジョージアの日記/ゆーうつでキラキラな毎日」
■ピックアップシネマンボ
「ブロークン」ショーン・エリス監督インタビュー
■シネマ・ワールドマップ
ヘルシンキ「かもめ食堂」
■DVD Choice
「西の魔女が死んだ」
そして、今週は「空へ-救いの翼 Rescue Wings-」の、試写会ご招待プレゼントもあります。
番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net。
お聞き逃しなく!(Neri)
映画祭の季節というお話は先週もしましたが、第21回東京国際映画祭提携企画で、。
「したまちコメディ映画祭in台東」が、11月21日から24日まで開催されます。
日本の喜劇発祥の地であり、いまなお古き良き庶民文化が脈々と引き継がれている下町
「浅草」と、日本有数の芸術・文化施設の集合地域「上野」を舞台に、選び抜かれた国内外の新作・旧作・名作・珍作・異色作のコメディを楽しむことができます。
特別招待作品には、「劇場版 カンナさん大成功です!」「ディザスター・ムービー! おバカは地球を救う」など7作品。
小沢昭一、渥美清、マルクス・ブラザーズの特集上映、「メリーに首ったけ」の監督ファレリー兄弟が来日してのトークセッション、みうらじゅんといとうせいこうの「バカ映画に愛を込めて」、高田文夫コメディ映画講義 三木のり平特集など、イベントも盛りだくさんです。
したまちコメディ映画祭in台東は、今日11月21日から24日まで、「浅草公会堂」ほかで開催。
詳しいことは、公式サイトをご覧下さい。
http://www.shitacome.jp/
今週11月8日の放送内容です。
■シネChoice
「かけひきは、恋の始まり」「秋深き」「櫻の園 -さくらのその-」
■ピックアップシネマンボ
「金融」をテーマにした映画
「ウォール街」「マネーゲーム」「マネー・トレーダー 銀行崩壊」
■シネマ・ワールドマップ
ブエノスアイレス「僕と未来とブエノスアイレス」
■DVD Choice
「スピード・レーサー」
そして、今週は「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」の、試写会ご招待プレゼントもあります。
番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net。
お聞き逃しなく!(Neri)