「Likkle Mai's COOL JAMMIN'」
~要チェック!!出来たてホヤホヤ!! リクルマイ新曲2曲をオンエアー!~

090504_cool.jpg今回のCOOL JAMMIN'は、ゴールデンウィーク真っ只中の放送!

そして、今月5月はボブ・マーリーの生誕月!
ということで「ホッテストニュース」では、毎年代々木公園で行われるレゲエイベント、
ワン・ラブ・ジャマイカ・フェスティバル2009」をご紹介いたします!うーん、見逃せない!!



続いてのコーナーは「ラスタの言葉・レゲエの力」。

今回ご紹介する"コンシャスリリック"はJunior BylesのFade Awayです。



「レゲエ温故知新」では、意外なことにまだ登場していなかったキラーインスト「Dorum Song」RIDDIMをピック・アップ!



毎回選りすぐりのレゲエインストをお届けしてくれるThe Kのコーナー「Don't Need No Word」!

今回はインストではないのですが最近活躍しているミュージシャンをご紹介。

べレス・ハモンドのバックを10年以上も勤めているドラマー「Kark Benett」を特集です!



番組最後のコーナー「パトワ講座」では「Tenement Yard」をテーマにお送りします。

The Kの高校時代の思い出話なんかも聞けちゃうので要チェック!



そしてなんと!この夏発売に向けて鋭意製作中のリクルマイのニューアルバムから、できたてホヤホヤの新曲2曲を宇宙初オンエアー!



今回も盛りだくさんの内容でお送りする2時間!ぜひお聴き下さい♪





【On Air List】



ホッテストニュース

Jammin' / Bob Marley & The Wailers

Zimbabwe / Bob Marley & The Wailers



ラスタの言葉・レゲエの力

FADE AWAY / Junior Byles



DJ Choice

Under Me Sensi / Alozade & Hollow Point feat Mr. Vegas

Log On / ELEPHANT MAN



REGGAE・温故知新

Drum Song / Soul Vendors

Drum Song / Jackie Mittoo

Blackman Land / Prince Far

I Set Yourself Free / Morgan Heritage

Teach The Youth / Yami Bolo



Don't Need No Ward

Far Away feat. Rory , Jeffrey Star / Kirk Bennett

Drum Pan feat. Mr. G / Kirk Bennett

I Feel Good / Beres Hammond



DJ Choice

My Yellow Cinderella / Likkle Mai

Put It On / Likkle Mai



パトワ講座

Tenement Yard / Jacob Miller

Tenement Yard / Dennis Brown



Ending

EXODUS(1977 Live) / Bob Marley & The Wailers





LIKKLE MAIのライブ情報はこちらから!





★Event Information★



ZETTAI-MU Presents "DOUBLE DUB !!"



2009年5月3日(日)

名古屋 RADIX


OPEN/START. 22:00

ADV.¥3,000(W1D) / DOOR ¥3,500(W1D)




2009年5月4日(月)

大阪 club NOON

OPEN/START. 22:30

ADV.¥2,500(W1D) / DOOR ¥3,000(W1D)




2009年5月5日(火)

東京 club ASIA

OPEN /START : 23:00

ADV.¥3,000(W1D)
/ DOOR ¥3,500(W1D)




2009年5月5日(火)

福岡 AIR

OPEN /START : 23:00

DOOR ¥3,000 (NO DRINK)



詳しくはwww.zettai-mu.netにアクセス!





ワンラブジャマイカフェスティバル2009

2009年5月9日(土)~10日(日)

代々木公園 9時~20時 雨天決行



詳しくはONE LOVE JAMAICA FESTIVAL OFFICIAL WEB SITEをご覧下さい。





幕張 BAY SIDE REGGAE BASH ~SOUND GATE~ 2009

2009年5月16日(土)

幕張ベイサイド野外特設ステージにて開催!

前売りチケット:5800円、タオル付:6800円



イベントの詳細は幕張 BAY SIDE REGGAE BASH ~SOUND GATE~ 2009オフシャルサイトをチェック!





番組タイトル:「COOL JAMMIN'」

パーソナリティ:Likkle Mai

放送日時:月曜日 12:00~14:00、18:00~20:00、土曜日 06:00~08:00

(初回放送 5/4月曜日 12:00~14:00)

更新頻度:バイウィークリー(隔週)

番組宛メール:メールはコチラ

「FrancAcTubes」
~フランス注目の若手ロックバンド「The Craftmen Club」の新作を特集!~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。



さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。

今月はフランス注目の若手ロックバンド「The Craftmen Club」の新作を特集してお送りします。

また、The Craftmen Clubは5月23日(土)に東京日仏学院でライブをします。

詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。



もうひとつのコーナーはRADIO MEDVACANCES。

毎週、地中海エリアの音楽シーンを紹介していきたいと思います。

今回はウイーン拠点、トルコ人の女性歌手FATIMA SPAR AND THE FREEDOMN FRIESを特集します。

090504_fran.jpg

FrancAcTubes Vol.88



【On Air List】

(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances

1-Sabali / AMADOU ET MARIAM

2-Balkan Qoulou / Watcha Clan

3-Sahib Balkan / Buscemi

4-Ma Petite Gueule De Bourgeoise / Lilicub

5-Ecoutez d'où Ma Peine Vient / Alain SOUCHON

6-Toxic / Yaron Herman



◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆The Craftmen Club「Thirty six minutes」◆◆



7-The Rabbi's Disciple / Yom

8-Balkanski Bal / La Caravane Passe

9-Mes Divas / Medhy CUSTOS

10-Je Me Bats / Kenza Farah

11-Sans Parapluie / MELL

12-All I Want / Jehro



◆◆RADIO MEDVACANCES:FATIMA SPAR AND THE FREEDOMN FRIES◆◆



13-Dégénération / Mylène FARMER

14-OUAIS MA GUEULE / Fatal Bazooka

15-Période Bleue / Jane BIRKIN

16-Bidonville / Victoria ABRIL

17-Du Nord Au Swing / MYSTÈRE TRIO

18-Wonderful / Pascal Parisot



FrancAcTubes Recommends:The Craftmen Club「Thirty six minutes」

今月はフランス注目の若手ロックバンド「The Craftmen Club」の新作を特集してお送りします。



THE CRAFTMEN CLUB - ザ・クラフトメン・クラブ



ザ・クラフトメン・クラブはブルターニュ、ガンガン出身のロックグループである。

メンバーはスティーヴ・ラニュゼル(ヴォーカル、ギター)、ヤン・オリヴィエ(ドラム、コーラス)、マルク・コルレット(ベース、コーラス)の3人。

サンプラーから放たれるギターのリフ(繰り返しのコード演奏)、極めて60年代的な音は紛れもなくガレージ・ロックそのものであり、これこそが彼らのサウンドである。

曲の根底を流れるブルースは、ブルースという素材そのものを練り上げ、あらゆる工夫を凝らし作り込んだものになってはいるが決してブルースの本質を失わない。



またこの3人は、とりわけステージでは超エネルギッシュな演奏を見せる。

ヴォーカルのスティーヴの狂気とカリスマ性はステージの度、聴衆を虜にする。

演奏する曲目からは、ザ・ガン・クラブ、ヴァイオレント・ファム、あるいはジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンから影響を受けた非常に明確なUS的息吹が感じられる。彼等はデビューするや否やたちまち話題のグループとなった。



2006年6月、グループはニューアルバム制作のためコンサート活動を休止。

ザ・クラフトメン・クラブはそのサウンドにおいても歌詞においても常に進化を続けている。

以前にも増して様々なアーティストの音楽を吸収しており、ニック・ケイヴ、デウス、16ホースパワー、またカントリーロックのように折衷でありながら常に新しいパワーを感じさせてくれる音楽の影響も伺える。



このニューアルバムでは、家族の殺害事件の後、極端に精神を病んでゆくゲイリー・ブラッドという名の男の話が中心に据えられている。

アルバム中2曲はフランス語での歌詞にチャレンジしている。(日仏学院HPより抜粋)



★NEW release★


178.jpg
タイトル:Thirty six minutes

アーティスト:The Craftmen Club

¥2,300(税込)

輸入盤

CD

発売日: 2009/05/15

組枚数: 1

規格品番: UPP 0 01

レーベル: La Ouache


★Event Information:「聖イブ祭」~ブルターニュ・フェスティバル~★



2009年05月23日(土) 14:30 ~ 15:30 The Craftmen Club出演!



フランス最西端に位置し、豊かな自然に包まれ、常に独自の文化を育んできたブルターニュ地方。その魅力を存分に味わう三日間です。

ブルターニュをテーマにした講演会や映画上映のほか、かの地の伝統音楽、ポップ、ロック、シャンソンのコンサートなど盛り沢山のプログラム。

もちろんクレープやシードルなど名物料理も楽しめます。

お誘いあわせの上どうぞ!

t_spectacle_bretagne_g.jpg
「聖イブ祭」~ブルターニュ・フェスティバル~



2009年05月21日(木) ~2009年05月23日(土)

お問い合わせ:東京日仏学院 (03-5206-2500)



詳しいイベントの情報はコチラから!







このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。

つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。



今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"



またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。





【On Air List】

1-Desert Land / The Craftmen Club

2-Good Bye Mother / The Craftmen Club

3-To The Surface / The Craftmen Club

4-Les Chiens / The Craftmen Club





RADIO MEDVACANCES:FATIMA SPAR AND THE FREEDOMN FRIES

今回はウイーン拠点、トルコ人の女性歌手FATIMA SPAR AND THE FREEDOMN FRIESを特集します。

zipzop.jpg
タイトル:ZIRZOP

アーティスト:FATIMA SPAR AND THE FREEDOMN FRIES
¥2,634(税込)

輸入盤

CD

発売日: 2008/10/27

組枚数 : 1

規格品番: H-293-2

レーベル : Geco Tonwaren


【On Air List】

1-Egyptian Ella / Fatima spears und die Freedom fries

2-Bosa Noga / Fatima spears und die Freedom fries

3-Istanbul... / Fatima spears und die Freedom fries

4-Joseph Joseph / Fatima spears und die Freedom fries





番組タイトル:『FrancAcTubes』

パーソナリティ:シリル・コピーニ

放送日時: 
5月4日月曜日 8:00~10:00放送

※5月4日月曜日 16:00~18:00、24:00~26:00再放送

5月9日土曜日 20:00~22:00再放送

5月10日日曜日 7:00~9:00再放送

オンデマンド放送: 今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪

番組宛メール:メールはコチラ




「RED HOT NAVI」
~ゲストに藍坊主の藤森真一さんが登場!~

毎回、HOTな音楽とともに、熱いイベントやライブ情報を紹介!

さらに、コンサートスタッフしか知らない秘密の話を暴露したり、と、ノンストップでお送りする2時間!!

090423_aobouzu_maria_1.jpg

それでは今回のメニュー紹介です!



まず最初のコーナー、「FUJI ROCK SPECIAL」!!!

日本最大の夏フェス「FUJI ROCK FESTIVAL」を今まで以上に楽しむために、FUJI ROCKを運営するHOT STUFFのスタッフと一緒にこのフェスの表舞台から裏事情まで、様々な角度からナビゲート!

今回もHOT STUFF、FUJI ROCK担当の松永さんにお越しいただきました。

今回は「オールナイト・フジ」についてのお話や秘密の近道についてのお話をお聞きしました!



続いて「CHECK IT OUT! BRAND-NEW TICKETS!!」&「THIS WEEK CONCERT!!」

このコーナーでは、今週発売、そして今週開催される、HOTなイベント、ライブ情報をみんなのアイドル(?)現場スタッフのゲルちゃんがオススメしてくれます!



そして毎年、東京都大田区にある、池上本門寺で「大人のための極上のひととき」をテーマに行われているライブイベント「Slow Music Slow LIVE」を特集していきます。

今週は「Slow Music Slow LIVE」の地域担当、丸山さんをお迎えして池上の街に注目!オススメスポットなどをご紹介いたします~!



注目のゲストコーナーは5月20日にニューシングル「名前の無い色」をリリースされる、「藍坊主」からベースの藤森真一さんが登場!

スタッフしか知らないあんな話やこんな話に迫ります!



ここでリスナーの皆様にプレゼントのお知らせです!

090423_aobouzu_maria_2.jpg

090423_aobouzu_sign.jpg
藍坊主の非売品オリジナルクリアファイルに藤森真一さんのサインを入れて抽選で3名の方にプレゼント!!











ご希望の方はコチラのメールフォームから「RED HOT NAVI」を選択して住所、氏名、電話番号、ご希望の品を明記の上ご応募ください。



応募の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!

なお、当選の発表は発送をもって代えさせていただきます。





★NEW release★

namaenonaiiro.jpg

タイトル:名前の無い色

アーティスト:藍坊主

¥1,100(税込)

国内盤

CD

発売日: 2009/05/20

組枚数: 1

規格品番:TFCC-89275X

レーベル: TOY'S FACTORY





そして、ラストは、「ROCK OLD School」!! 

こちらのコーナーでは、音楽評論家の平山雄一さんをお迎えし、日本のロックシーンを盛り上げてきたアーティストについて、より深いお話をうかがっていきます。

今回お話いただくのは「RCサクセション」です!



今回も盛りだくさんの内容でお送りする2時間!!是非お聞き下さい!





★On Air List★



Opening

ICKY THUMP / THE WHITE STRIPES



「FUJI ROCK SPECIAL」

Get It Like You Like It(Live Acoustic) / BEN HARPER

It's All Around You / Tortoise

First communion / Gang Gang Dance



「CHECK IT OUT! BRAND-NEW TICKETS!!」&「THIS WEEK CONCERT!!」

HEY / QUATTRO

地獄先生 / 相対性理論

労働CALLING / 怒髪天


「Slow Music Slow LIVE」

春のかたみ / 元ちとせ

星つむぎの歌 / 平原綾香

I WISH YOU LOVE / ANN SALLY



「ゲストコーナー」 : 藍坊主 藤森真一さん

名前の無い色 / 藍坊主

言葉の森 / 藍坊主



「ROCK OLD SCHOOL」 : RCサクセション

best.jpg
RCサクセション

忌野清志郎

ボーカル、ギター / 1968年~

小林和生

ベース、コーラス / 1968年~

破廉ケンチ

ギター、コーラス / 1968年~1977年

仲井戸麗市

ギター、ボーカル、コーラス / 1978年~

新井田耕造

ドラム / 1978年~1990年

小川銀次

ギター / 1979年~1980年

Gee2wo

キーボード、コーラス / 1980年~1990年



1969年忌野清志郎を中心に結成。

1970年に「宝くじは買わない」で東芝音工(現東芝EMI)からデビュー。

1972年に「僕の好きな先生」がヒット。

また、ファーストアルバム「初期のRCサクセション」をリリース。

1975年、事務所移籍のトラブルによりほぼ活動休止状態に陥るも、1977年シングル「ステップ!」を発売し、再デビュー。

その後「雨あがりの夜空に」「トランジスタ・ラジオ」等のヒットシングルを連発し、人気を不動のものする。

「清志郎ルック」と呼ばれる髪型やメイク、ファッションを身にまとった若者が出現するほどの社会現象とまでなる。

しかし80年代中盤以降、数々のトラブルをきっかけとしてバンドの雰囲気は気まずくなり、十年来一緒に活動してきたDr.とKey.が相次いで脱退。

サポートメンバーを迎えて活動をするが、1990年12月25日の日本武道館ライブを最後にRCサクセションとしての活動を休止。



雨上がりの夜空に / RCサクセション

ぼくの好きな先生 / RCサクセション



「今週のおさらい」

Malibu / the band apart

セントレイ / サカナクション

PRISM BOY / MEG



Ending

Hot Stuff / The Rolling Stones



番組タイトル:「RED HOT NAVI」

パーソナリティ:岡田マリア

放送日時:4月30日 木曜日8:00-10:00

※ 4月 30日 木曜日16:00-18:00 24:00-26:00 再放送

5月2日 土曜日10:00-12:00 再放送

番組宛メール:メールはコチラ



コンサートの情報はHOT STUFF PROMOTIONのHPをチェック!!

hotstuff_150_60.jpg

kikyu sky station vol.108
ゲスト「心AIRアパートメント-SEX ON THE MUSIC-特集」☆

  kikyu_blog.JPG
潤くん「5月初の放送だね!!」
矢吹「GWだぜ!GW!」
潤くん「行楽のシーズン到来だね!」
矢吹「高速道路込みそう~。料金下がったし・・」
潤くん「MAXテンション上げていきますかぁ~☆」
...本編へ続く。


☆PARTY LOVER INFORMATION
 今週のパーティラバーは、
 大阪、東京、福岡を中心にお届け。
 どれもスペッシャルにオススメのパーリーです。
 今週も要チェックですっ!!


☆10 minutes for life
 備前グリーンエネルギー株式会社・井筒耕平による
 持続可能な未来のための10分。
 今週は、井筒氏が新婚旅行で訪れた
 タイのチェンマイについて気付いたことをお届けしてまいります。
 今週もお見逃しなく!!


☆独断と偏見のサブカルプッシュ
 今週の麻生潤の独断と偏見のサブカルプッシュは、
 6月にリミックスをリリースするCOMA*をお届け。
 矢吹くんとともに彼らの魅力に迫ります!!


☆VJ 矢吹和彦のリマインズ・ビュー・ミュージック
 今週のテーマは、「木と友達になる」。
 樹木が大好きで、我が子の名前にも
 "樹"の文字を使ったという矢吹が、
 木と友達になれるような曲と共に、語ります。
 あなたの頭の中のプロジェクターの準備はいいですか?


☆特集 ゲスト「心AIRアパートメント-SEX ON THE MUSIC-」
 今週は、新感覚ウェブサイト「心AIRアパートメント」の編集長、
 キャプテンしょうじさんをお招きして、
 SEXの行く末?についてお届けしてまいります。
 ってか、爆弾発言多すぎ!
 お楽しみにどうぞ!!
 心AIRアパートメントのウェブサイトは、
 http://kokoroair.jpまでどうぞ!!

 

3ninnn.JPG


■番組タイトル:「kikyu sky station」
■パーソナリティ:-kikyu-(麻生潤、矢吹和彦)
■放送日時:金曜 8:00-10:00, 16:00-18:00, 24:00-26:00        
 ※日曜 18:00-20:00(計4回放送)
■番組宛メール: kikyu@joqr.net

最新のradio intoxicate
〜OCHANOMA NEW、そしてOCHANOMA LEGENDはトッパン・ホールのライブ盤!

今回のradio intoxicateはOchanoma Newと俵さんのOchanoma Legend。


Ohanoma Newではゴールデンウィークに東京で開催されるクラシックイベントのラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭 2009 にあわせ、テーマであるバッハの曲などお届けします。
そして、隔週でお送りしている、俵孝太郎さんのクラシックコーナー、Ochanoma Legendはトッパンホールのライブ・シリーズです!

どうぞお楽しみに!


intoxicate_photo.JPG


今回のプログラムは
4/28(火)8:00~10:00、16:00~18:00、24:00~2:00
5/2(土)8:00~10:00
5/3(日)22:00~24:00
にお楽しみ頂けます!


▷radio intoxicate


●Ochanoma New
アンヌ・ケフェレック/バッハ作 マイラ・ヘス編曲《主よ人の望みの喜びよ》(BWV147) ~Album 『J.S.バッハ:CONTEMPLATION - 瞑想』より
シュ・シャオ・メイ/Fugue No.1 en Do mineur Bwv 870 ~Album 『バッハ: 平均律クラヴィーア曲集 第2巻』より
半野喜弘/kirin's Theme(plastic city) ~Album 『「24City & Plastic City」オリジナル・サウンドトラック』より
Seigen Ono/Picnic A ~Album 『Olive Tree for Peace』より
町田良夫/Aug 16、2004 ISEA2004モ、Slija Ferry、Baltic Sea、Finland ~Album 『スティールパン・インプロヴィゼーション』より
cru/re-Silence ~Album 『cru』より






●俵孝太郎の「OCHANOMA LEGEND」~トッパン・ホールのライブ盤
 
ベートーヴェン:弦楽三重奏のためのセレナード ニ長調op.8 
 
 久保田巧(ヴァイオリン)、鈴木学(ヴィオラ)、林峰男(チェロ)、清水和音(ピアノ)
 
 ~Album『ベートーヴェン:7重組曲/セレナード(弦楽三重奏)』より 
 
ベートーヴェン:ピアノと弦楽のための四重奏曲 変ホ長調 Op.16
 
 ~Album『ベートーヴェン:「大公」トリオ』より 

 



●Ending
Mono Fontana/Tarde, De Tu Lado  ~Album『Cribas』より






■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate 編集部(佐々木透子、高見一樹、小林栄一)
■放送日時: 火曜日午前8時~10時
 ※リピート放送:火曜日午後4時~午後6時、午前0時~午前2時
            土曜日午前8時~10時
            日曜日午後10時~午前0時
           
■番組宛メール: into@joqr.net

「Orient Express」
~新作「ウムイ」をリリースした琉球アンダーグラウンドのジョン・テイラーさんがゲスト!~

Unique the Radio Orient Express、2時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします



今週は4月15日に3年ぶりの新作「ウムイ」をリリースした琉球アンダーグラウンドからジョン・テイラーさんがゲストです。

アルバム制作の裏話や、影響を受けた音楽、そして今後の活動についてなどなど、たっぷり語ってくださいました。

jon_sala,.jpg

■「Orient Express 29.Apr.2009」

(OP TM)Deewangi Deewangi / Vishal & ShekharLiberte Khaled

Kajimaya / 琉球アンダーグラウンド

Umaku Kamade / 琉球アンダーグラウンド

East Town Dub / 琉球アンダーグラウンド

チントゥテン / ネーネーズ

恋の道草 / 内里美香

Johny Guitar / Duoud Intention

Craft / Evan Mark + Steve Hillage

Ishq - Love and the Veil / Niyaz

No Partial / Rhythm & Sound

Paikaji / 琉球アンダーグラウンド



★NEW release★

ma-on.jpg タイトル:ウムイ

アーティスト:琉球アンダーグラウンド

¥2,520(税込)

国内盤

CD

発売日: 2009/04/15

組枚数: 1

規格品番: RES-148

レーベル: Respect Record



●Orient Express Recommends Apr.2009

Hakol Over(This Too Shall Pass) / THE IDAN RAICHEL PROJECT

Desolate / Midival Punditz

イチジクの木の下の山羊 / Oumou Sangare



●Oriental Express Manthly Chart

Fantasy / siji

Bhajan madhyam / Kaushiki Chakrabarty



●Orient Express Sudden death:Apr.2009

毎月、注目のゲストを迎え、それぞれのおすすめ曲を音楽ジャンケン形式にぶつけ合うコーナーです。

4月はディジェリドゥ、ドラムス、三味線、エレキギター、パーカッションを使った東京ならではのトライバルサウンドを作り出すグループma-onの三人をお迎えしています。



jupite / ma-on

Bicare / Taksim Trio



★NEW release★

ma-on.jpg
タイトル:ma-on

アーティスト:ma-on

¥1,575(税込)

国内盤

CD

発売日: 2009/01/12

組枚数: 1

規格品番: DDCB12009

レーベル: Awdr /lr2



■番組タイトル:「Orient Express」

■パーソナリティ:サラーム海上

■放送日時:4月29日 水曜日8:00~10:00

※ 4月29日 水曜日16:00~ 18:00、24:00~26:00再放送 5月3日 日曜日12:00~14:00

■番組宛メール:メールはコチラ



香港電影金像奨と香港国際映画祭、「花より男子」イベントレポートなど 4月27日からの「アジアン!プラス」

0423golden.jpg


今週は、毎年恒例の映画ライター杉山亮一さんによる、香港電影金像奨と香港国際映画祭のレポート。
アジア映画コーディネーター高橋紀子さんと石川真紀の映画談義は香港映画「新宿インシデント」。韓国版「花より男子」イベントレポートもあります。
ぜひお聞き下さいね。

4月27日(月)Feature Plus 香港電影金像奨レポート 杉山亮一
        Artist File  尹子維(テレンス・イン)
       Asian Mixture 神話DISCOGRAPHY 〜SHINHWA PREMIUM CD BOX〜
4月28日(火)Feature Plus 香港国際映画祭レポート 杉山亮一
       Artist File   張懸(チャン・シュエン)
       Asian Mixture IFPI香港唱片銷量大奬2008
4月29日(水)Feature Plus 「新宿インシデント」特集
       Artist File   紀佳松(ジー・ジアソン)
       Asian Mixture キム・ジェウォンのインタビュー
4月30日(木)Feature Plus 韓国版「花より男子」イベントレポート
       Artist File   Brown Eyes
       Asian Mixture 制作中、公開準備中の合作映画
4月31日(金)Feature Plus 岡田将生特集
       Artist File   平井堅
       Asian Mixture 中国のゴールデンウィーク

特集「政治とハリウッド」に「消されたヘッドライン」試写会プレゼントなど、4月25日の「シネマンボ」

0423headline.jpg

2003年にイギリスのBBCテレビで放送された大人気サスペンスドラマをハリウッドの超一流スタッフ&キャストで映画化した
「消されたヘッドライン」。
ラッセル・クロウ、ベン・アフレックなどの実力派俳優の迫真の演技から目が離せない、全米メディア騒然のポリティカル・サスペンスです。

この「消されたヘッドライン」の試写会に、抽選で5組10名の方を
ご招待します。
5月14日(木)午後6時開場、6時半開演、
場所は有楽町のよみうりホールです。

詳しくは、番組をお聞き下さい。


今週4月25日の放送内容です。
■シネChoice
「バーン・アフター・リーディング」
「ウェディング・ベルを鳴らせ」
「レイン・フォール/雨の牙」
■ピックアップシネマンボ
特集「政治とハリウッド」
クリント・イーストウッド
ロナルド・レーガン
アーノルド・シュワルツネッガー
ジェリー・ブラッカイマー 
ブルース・ウィリス
メル・ギブソン 
シルベスター・スタローン
■DVD Choice
「かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート」


番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net

「FrancAcTubes」
~バルセロナ出身のバンドOJOS DE BRUJOを特集!~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。



さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。

今月はフレンチ・ポップスの王道をいく女性シンガー、Coralie Clementのニュー・アルバム「TOYSTORE」を特集してお送りします。アルバムのリリースは5月9日ですが、先月、プロモーションで来日したCORALIEにFRANCACTUBESがITWいたしました!

その模様はFrancAcTubes Recommendsをチェック。



もうひとつのコーナーはRADIO MEDVACANCES。

毎週、地中海エリアの音楽シーンを紹介していきたいと思います。

今回はバルセロナ出身のバンド、OJOS DE BRUJOを紹介します。

090427_franc.jpg

FrancAcTubes Vol.87



【On Air List】

(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances

1-Crime parfait / Caroline LOEB

2-La petite tonkinoise / Célina RAMSAUER

3-J'aime rire / AL

4-It Comes / Yuksek

5-Your Plan for Happiness / the penelopes

6-Yeremia / Goran BREGOVIC



◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Coralie Clement「TOYSTORE」◆◆



7-Salama. / NAWAL

8-Cahwa Et Fleur D'Oranger / Akim El Sikameya

9-Demain t'appartient / Alpha Blondy

10-Solitaire / Bernard Lavilliers

11-Assis par terre / Louisy JOSEPH

12-Résidents de la République / Alain BASHUNG



◆◆RADIO MEDVACANCES:Ojos de brujo◆◆



13-ulysses / melissa laveaux

14-Money note (radio edit) / CAMILLE

15-Illegal / BOOBA

16-Evasion / El Matador

17-Expulsez-moi (remix) / TETES RAIDES

18-Tourbillon (serre-moi fort si tu m'aimes) / Soha



FrancAcTubes Recommends:Coralie Clement「TOYSTORE」

今月はフレンチ・ポップスの王道をいく女性シンガー、Coralie Clementのニュー・アルバム「TOYSTORE」を特集してお送りします。



コラリー・クレモン Coralie Clement

フランスのヴィルフランシュ=シュル=ソーヌで生まれたコラリー・クレモン。兄はミュージシャンで、人気プロデューサー、「21世紀のゲンズブール」とも評されるバンジャマン・ビオレー。父はクラリネット奏者で彼女も6歳からヴァイオリンを習い、フランソワーズ・アルディやジェーン・バーキン、セルジュ・ゲンズブールを聴いて育つ。2002年、まだ彼女が大学生だったときに兄によってデビューアルバム「ルゥからの手紙」がEMIより発売され、世界的に大ヒット。特にここ日本では異例のセールスを記録した。続く2枚目「バイ・バイ・ビューティ」も同様に兄のバンジャマン・ビオレーによるプロデュースで2005年に発売。そして2008年、三度、兄バンジャマンのプロデュースによる新作「Toystore」が発売。(フランスジャーナルより)

★NEW release★

TOYSTORE.jpg

タイトル:Toystore

アーティスト:Coralie Clement

¥2625(税込)

国内盤

CD

発売日: 2009/05/09

組枚数: 1

規格品番: RBCS-3112

レーベル: Rambling Records

※画像は輸入盤のものです。





このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。

つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。



今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"



またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。



【On Air List】

1-L'effet Jokari / Coralie clement

2-Je Ne Sens Plus Ton Amor(en duo avec Etienne Doho) / Coralie clement

3-C'est La Vie / Coralie Clement

4-Le Baiser Permanent / Coralie Clement



RADIO MEDVACANCES:Ojos de brujo

今回は、バルセロナ出身のバンド、Ojos de brujoを紹介します。



タイトル:Bari

アーティスト:Ojos de brujo

¥2,625(税込)

国内盤

CD

組枚数 : 1

発売日: 2004/09/12

規格品番: BNSCD4001

レーベル : Beans


Techari.jpg

タイトル:Techari

アーティスト:Ojos de brujo

¥2,500(税込)

国内盤

CD

組枚数 : 1

発売日: 2007/05/14

規格品番: HSE30163

レーベル : Hostess





【On Air List】

1-Ventilaor R-80 / Ojos de brujo

2-Sultanas de mercaillo / Ojos de brujo

3-Tanguillo de Maria / Ojos de brujo

4-Bailaores / Ojos de brujo



★Event Information★

change.jpg

最高レベルのサウンドシステムとインテリア。

MUSIC CAFE & BAR ザ フェイシーズ ハカタの週末深夜がCHANGE!週末はみんな一緒に盛り上がりましょう!



EVERY FRIDAY & SATURDAY 24:00~5:00



LADIES 1,000yen [with 1 drink]

GENTLEMEN 1,500yen [with 1 drink]



FRIDAY HOUSE,ELECTRO &MORE



SATURDAY R&B,HIP HOP &MORE



DJs 椎葉ユウ[ALL MIX],YOSHIDA[HOUSE],

OZZY[ALL MIX],TAHARA,YOSHI[R&B,HIP HOP]





こちらのイベントにシリル・コピーニがゲストDJとして登場!



日時は5月1日(金) 24時~遅くまで、5月2日(土) 13時~16時となっております。



詳しい情報・お問い合わせはTHE FACES HAKATAまで!



場所:THE FACES HAKATA

福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン イニミニマニモ1F

Tel. 092-273-1700

E-mail. info@thefaces.jp



[ DAY TIME ] 10:00~17:00

[ NIGHT TIME ] 平日・祝前日 17:00~1:00 / 金・土 17:00~5:00 / 日・祝日 17:00~23:00

定休なし



★Live Information★

09_laforet.jpg

今年も"LAFORET MUSEUM"が"SOUND MUSEUM"に!



『LAFORET SOUND MUSEUM』第3弾。

今年着目するのは『シアトリカル』な音世界!

ヨーロッパを熱狂させる大注目のバンド、モリアーティ。

iTunesワールド・チャート1位に輝いたメリッサ・ラヴォー。

そして、豪華ユニットでカヒミ・カリィが登場。



"音の美術館(サウンド・ミュージアム)"



今、その幕が上がります。



「LAFORET SOUND MUSEUM 2009」



<出演>

メリッサ・ラヴォー

モリアーティ

カヒミ・カリィ with 大友良英/ジム・オルーク/山本精一(5/30のみ)/伊東篤宏(5/31のみ)

日時:5/30(土) & 31(日) 17:30開場 18:00開演

会場:ラフォーレミュージアム原宿

料金:前売5,500円(全自由・税込)

取扱: プランクトンチケットぴあe+ローソンチケット

問・予約:プランクトン 03-3498-2881



出演アーティスト


moriarty.jpg

メリッサ・ラヴォー Melissa Laveaux


自らのルーツ、ハイチの思いを込め、ソウルフルなオーガニック・フォークを聴かせるカナダ出身の女性シンガー・ソングライター。













moriarty.jpg
モリアーティ Moriarty


仏ゴールド・ディスク獲得。レトロだけど新しいアコースティック・サウンド。

アメリカン・ルーツ&フォーク、オールド・ブルース&ジャズとキャバレー音楽にデヴィッド・リンチ的な味付け。奇妙な魔力を持つバンド。







kahimi.jpg
カヒミ・カリィ Kahimi Karie


フレンチ・ロリータ meets アヴァンギャルド。

超個性派のスペシャル・ユニットを迎えての出演。















詳しくはplanktonのウェブサイトをご覧ください。 番組タイトル:『FrancAcTubes』

パーソナリティ:シリル・コピーニ

放送日時: 
4月27日月曜日 8:00~10:00放送

※4月27日月曜日 16:00~18:00、24:00~26:00再放送

5月2日土曜日 20:00~22:00再放送

5月3日日曜日 7:00~9:00再放送

オンデマンド放送: 今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪

番組宛メール:メールはコチラ




Bar Bossa 4/23~ヘナート・モタ&パトリシア・ロバートの生ライブ!!

bar.JPG

隔週更新になっての第2回目。今回は「radio Samba-Noba」のコーナーにヘナート・モタ&パトリシア・ロバートのお二人が遊びに来てくれました!さらに、スタジオで1曲歌ってくれています!
長洲さんの飲み歩きはブレン・ブレンへ。HIP HOPの話で盛り上がっていますよー。
あれ、風邪気味じゃなかったでしたっけ?
お楽しみに!
 

 
今月は薬草酒。フェルネ・ブランカ、イタリアのリキュールです。
エデゥ・ロボのほろ苦いボサノバとどうぞ。


1.toniho horta/aquelas coisas todas
2.alcione/nao vou reclamar
 
3.jards macare/assim nao da
4.monica salmaso/silenciosa
5.ulisses rocha/agua de beber
 
6.edu lobo/corrida de jangada
7.edu lobo/candeias
 

■radio Samba-Nova■


今回は現在来日中のヘナート・モタ&パトリシア・ロバートをゲストに向かえて、彼らの音楽と彼らが活動しているミナス・ジェライスの音楽をご紹介していきます。
二人のスタジオライブもありますよ!
 
090421_samba.jpg

8.Renato Motha & Patricia Lobato/Hoje Estou Triste(Studio Live)
9.Renato Motha & Patricia Lobato/Haicai Baiao
10.Quaebrapedra/A Roda
11.Regina Souza/Desde que te perdi
12.Weber Lopes/Abre-Coco
13.Renato Motha & Patricia Lobato/FORMAS
 

ヘナート・モタ&パトリシア・ロバートの来日公演の情報です!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ヘナート・モタ&パトリシア・ロバート ジャパン・ツアー2009
RENATO MOTHA & PATRICIA LOBATO Japan Tour 2009


4/24(金)   舞浜 Club IKSPIARI
4/25(土)   鎌倉 cafe vivement dimanche
4/26(日)   鎌倉 浄土宗大本山 光明寺 大殿(本堂)
4/29(水・祝) 東京 EATS and MEETS Cay
 
詳細・追加情報:NRTホームページへ
 
 
  
14.PRA POSTERIDADE/D2
15.VAI VENDO/D2
 
16.daude/E Foi Mamae Que Me Disse
17.Carlinhos Brown/Vitamina Ser
18.PERLLA/MOTIVOS
 
19.Ivo Meirelles/Samba Ponte Aerea
20.joao gilbert/aquarela do brasil
 
 
21.marco pereira e gabriel grossi/coisa n8
22.olivia byington/chega de saudade
 
23.toniho horta/manuel o audaz
24.dory caymmi/o cantador
 



 
 
 


放送日時: 毎週木曜日12:00~14:00、18:00~20:00、土曜日24:00~2:00
パーソナリティ: bar bossa 林伸次、長洲 あきな、成田佳洋
番組宛メール: bar@joqr.net

 

blog