「FrancAcTubes」~SVINKELS、MC RAIを特集!~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


さて、今回のFrancAcTubesですが、毎月一ヶ月にわたって、フランス人アーティストの新譜を探っていくFrancAcTubes Recommends。2月に変わりまして、ラップのバンドを紹介します。SVINKELSという名前で、大変面白いグループです。
詳しくはFrancAcTubes Recommendsをチェック。


もうひとつのコーナーはSANS FRONTIERES。
今回はアメリカを拠点にしているチュニジア人のアーティスト、ライミュージックとアーバンサウンドを見事に融合した、MC RAIを紹介します。
詳しくはSANS FRONTIERESでお聞きください。


svinkels_cyril.jpg


FrancAcTubes Vol.75


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-ma gueule de petite bourgeoise / lilicub
2-quatre murs et un toit / benabar
3-La petite tonkinoise / Célina RAMSAUERNEW
4-Lamentation Walloo / BOOGIE BALAGAN
5-paris samba / mc solaar
6-sexy / raul paz


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆Svinkels「Dirty Centre」◆◆


7-Khudâ, teri kasâm / Titi ROBINNEW
8-J'aime plus Paris / Thomas Dutronc
9-I want you / Martin SOLVEIG
10-Everybody's proud / DJ Killer
11-La cerise / Matmatah
12-Perdus Cette Nuit / BB Brunes


◆◆SANS FRONTIERES:MC Rai「Raivolution」◆◆


13-Les falaises / Valerie Leulliot
14-Master blaster / Jehro
15-C'est la vie / Coralie CLÉMENT
16-Tourbillon (serre-moi fort si tu m'aimes) / Soha
17-Trans Boulogne Express / Birdy Nam nam
18-Pocket piano / DJ MEHDI


FrancAcTubes Recommends:Svinkels「Dirty Centre」


今月はフランス国内で注目を浴びる若手ラップ・バンドSVINKLESを特集いたします。
Dirty Centre.jpg
タイトル:Dirty Centre
アーティスト:Svinkels
¥2610(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2008/9/16
組枚数: 1
規格品番: 3134222
レーベル: Wagram Electronica



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-faites du bruit / Svinkels
2-c'est des cons / Svinkels
3-ultra festifs / Svinkels
4-TOUT NU YO! / Svinkels


SANS FRONTIERES:MC Rai「Raivolution」
mc_rai_cyril.jpg


今回はアメリカを拠点として活動しているチュニジア人のアーティスト、MC RAIを特集してお送りします。
244.jpg
タイトル:Raivolution
アーティスト:Mc Rai
¥2615(税込)
輸入盤
CD
発売日: 2008/3/16
組枚数: 1
規格品番: EMBK001
レーベル: Embarka



【On Air List】
1-Rana ca va / MC Rai
2-L'amaar / MC Rai
3-Raivolution / MC Rai
4-Sahran / MC Rai




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
2月2日月曜日 午前 8時~10時放送
※2月2日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
2月7日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

「radio Samba-Nova」 vol.11
~ニュー・リリース特集第2弾!~

■「radio Samba-Nova」 vol.11


2月O.A.回は、ニュー・リリース特集第2弾!
カシンが手掛ける注目のサウンドトラックに、CSSの未発表リミックス、
そしてサンバ~サンバ周辺曲までのバラエティ豊かな良作を、一気に紹介します。


また後半部では、在日ブラジル人・コミュニティをとりまく現状レポートをお伝えします。
不況のあおりを受けてさまざまな問題を抱える在日ブラジル人・コミュニティの「いま」について、
ゲストをお迎えして聞いていきます。


2月第一回目の放送は、2/1(日)21:00からです。お楽しみに!!




■オンエア予定楽曲


M1.  Garganta Profunda "Sopro do Vento"
M2.  Kassin "Gandorra"
M3.  CSS "Move (Cut Copy Remix)"
M4.  Rubens Nogueira "O samba é o som"
M5.  Marquinhos De Oswaldo Cruz "Portela Canta"
M6.  Márcio Local "Quem Pode Pode"


ニュー・リリース特集からまずは6曲オンエアしました。
曲ごとの詳細はコチラをどうぞ。




●写真
DSC_0287.JPG
DSC_0355.JPG
DSC_0328.JPG
(写真は2009年1月18日、在日ブラジル人による日本初のデモ行進。東京にて)


M7.  TENSAIS MC'S "MestiSoul"


続いて、
在日ブラジル人コミュニティをとりまく現状レポートです。
在日ブラジル人の支援団体「RESTARTコミュニティ」(「SOS Brasil Community」改め)から、
橋本秀吉さん、茂木真二さんをゲストにお迎えして、
雇用や教育など、コミュニティが抱えている問題についてお話を伺います。




最後にイベント情報を。
渋谷のブラジリアン・バール3店舗による合同イベント「shibuya B+2」。
出演陣も豪華です。東京近郊の方はぜひ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
shibuya B+2


渋谷にある"B"を頭文字にした"B"rasil系の"B"ar3店舗(bar bossa, BAR blen blen blen, Barquinho)による合同イベント開催!
kakunin1.jpg


2009.3.8.sun
at SECO LOUNGE
open 18:00~24:00
Charge: 当日\3000;1d/前売・予約 \2500;1d


DJs
中原仁 堀内隆志 橋本徹 成田佳洋 中村智昭 宿口豪


LIVE
中島ノブユキ(Piano) 北村聡(Bandoneon) 中村潤(Cello) 畠山美由紀(Vocal)


Pecombo(ペコンボ):ペコ りえ わか ハッチャン(Vocal+Chorus)
            with 中西文弘(Guitar) 古尾谷悠子(Percussions) and R.H
小池龍平


会場・問い合わせ: 
SECO LOUNGE
SHIBUYA UNIVERSAL SOCIETY (SUS) B1F
渋谷区渋谷1-11-1
Tel.03-6418-8141
kakunin2.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


毎月60分お楽しみに!!




■番組タイトル:「radio Samba-Nova」
■パーソナリティ:成田佳洋ROZA
■放送日時: 
毎週日曜日21:00~22:00
木曜日19:00~20:00再放送
※毎月第一日曜日更新
■番組宛メール: samba@joqr.net

「花の生涯 梅蘭芳」の記者会見など「アジアン!プラス」2月2日からの放送予定

0123mei-1.jpg


今週は、3月7日から公開の「花の生涯 梅蘭芳」の陳凱歌(チェン・カイコー)監督、若き日の梅蘭芳を演じた余少群(ユィ・シャオチュン)、日本の軍人訳の安藤政信が出席した記者会見の模様を。
ゲストにJONTE、田代親世さんをお迎えします。
Artist Fileでは、大嘴巴(ダーツィバ)謝安[王其](ケイ・ツェ)羅志祥(ショウ・ルオ)という、香港・台湾で注目のアーチストをピックアップします。


2月2日(月)Feature Plus 「悲夢」特集
       Artist File   大嘴巴(ダーツィバ)
       Asian Mixture 香港コロシアムのコンサート
2月3日(火)Feature Plus 「花の生涯 梅蘭芳」記者会見
       Artist File   謝安[王其](ケイ・ツェ)
       Asian Mixture 林俊傑のお気に入りセレクション
2月4日(水)Feature Plus ゲスト JONTE
       Artist File   羅志祥(ショウ・ルオ)
       Asian Mixture 「あすなろ白書」会見
2月5日(木)Feature Plus ゲスト 田代親世
       Artist File   Ryu
       Asian Mixture 韓流イベントガイド
2月6日(金)Feature Plus 宮藤官九郎特集
       Artist File   ブリトニー・スピアーズ
       Asian Mixture 北京流行音楽典礼 大陸歌手編

「カフーを待ちわびて」の試写会プレゼントもある1月31日の「シネマンボ」

080512_kahu_main.jpg

第1回日本ラブストーリー大賞を受賞した小説を映画化したピュアなラブストーリー「カフーを待ちわびて」。
現代の日常にはありそうもない「絵馬をきっかけにして出会う男女」を若手実力派俳優として成長著しい玉山鉄二と、『山のあなた〜徳市の恋〜』で草なぎ剛の恋する女性役に大抜擢されて女優デビューしたマイコが演じる、小さな島の心暖まる物語です。


この「カフーを待ちわびて」の試写会に、5組10名様をご招待します。
2月19日(木)、夜6時開場、6時30分開映、場所は九段会館です。
詳しくは、番組を聞いて下さいね。


今週1月24日の放送内容です。

■シネChoice
「20世紀少年<第2章> 最後の希望」
「チェ39歳 別れの手紙」
「マンマ・ミーア!」
■ピックアップシネマンボ
女流作家が主役の映画特集
「スイミングプール」「ガープの世界」
「主人公は僕だった」「ミス・ポター」
■DVDChoice
「百万円と苦虫女」


番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net

「Orient Express」~雑誌ラティーナの選んだブラジルディスク大賞~

サラームアリクム、メルハバ、ワナカム、ナマステ、ボンジュール、オラ、サラーム海上です。Unique the Radio Orient Express、2時間フレッシュなワールドミュージックをお届けします。
 今週はブラジルです。雑誌ラティーナの編集長船津亮平さんをお招きして、雑誌ラティーナの選んだブラジルディスク大賞を特集します。2時間お楽しみに。


funatsu_salam.jpg


■「Orient Express~雑誌ラティーナの選んだブラジルディスク大賞~」
Lets Make Love... / CSS
Daquilo due eusei / Lvan Lins
A Felici dade / Tom Jobim
O Leaozinho / Alexia Bomtempo
Meu Lugr / Arlindo Cruz
TVDO QUE VOCE PODIA SER / MILTON NACIMENTO JOBIM TRIO
BANDA LARGA CORDEL / Gilberto Gil
Funky Bahia / Sergio Mendes
Aguas de Marco / Lisa Ono
Lindoneia / Fernanda Takai
TRES / ADRIANA CALCANHOTTO


●Orient Express Recommends Jan.2009
Galvanize / Speed Caravan
Djama / Amandou & Mariyam
Snake charmer / Panjabi MC


●Orient Express Monthly Chart


Naked Bunch / Domingo


●Orient Express Sudden death:Jan.2009
毎月、注目のゲストを迎え、それぞれのおすすめ曲を音楽ジャンケン形式にぶつけ合うコーナーです。
記念すべき一人目は人気ベリーダンサー/インストラクターのNourahさんをお招きしています。


Didibik / Sultana
happy cycling / Boards Of Canada


 今回ご紹介したSultanaの曲は、Nourahさんが選曲監修したターキッシュ・ベリーダンス音楽のCD「ベリーダンス・イスタンブール」に収録されております。

タイトル:ベリーダンス・イスタンブール
アーティスト:V.A.
¥2835(税込)
国内盤
CD
発売日: 2009/1/25
組枚数: 1
規格品番: MCD-2001
レーベル: MUSIC CAMP




■番組タイトル:「Orient Express」
■パーソナリティ:サラーム海上
■放送日時:  1月31日土曜日午後2時~午後4時
  ※ 2月4日水曜日午前 8時~10時再放送
         午後 2時~ 4時再放送
         午後10時~12時再放送
■番組宛メール:o-ex@joqr.net

Kikyu sky stastion vol.96
人肌恋しい季節にぴったりの音楽を特集☆

kikyu_blog.JPG

潤くん「人肌恋しい季節です。寒いときはやっぱり人肌です。」
矢吹「なんか、いやらしいねぇ。そそられちゃう。」

...本編へ続く。
 
ハイハイ、今週のキキュスカ・サウンドギャラクシィは、
こんなてんこ盛りでお届けっ!!

 
☆PARTY LOVER INFORMATION
 今週のパーティラバーは、愛知、東京、
 北海道のお勧めパーティをお届け!
 ピックアップは北海道「NISEKO UTARI FESTIVAL vol.2@The Nothern Fox」!!
 出演は、ライブにROVO, Cro-Magnon等等。
 今週は北海道にめがけて突撃ドキュン!!
 
☆10 minutes for life
 備前グリーンエネルギー株式会社・井筒耕平による
 持続可能な未来のための10分。
 今週は、BDF(バイオ・ディーゼル・エンジンンのための液体燃料)の
 本質について熱く語ります!!
 
☆独断と偏見のサブカルプッシュ
 日本最狂のターンテーブリストL?K?Oと
 日本最狂のタブラプレイヤー・ユザーンの
 ユニット「Oigoru」のアルバム「Borsha Kaal Breaks」を
 ピックアップしてご紹介して参りましょう。
 クラブミュージックを通過している
 彼らの音を聴いていると、どこかしら分かりやすく心躍ります。
 
☆VJ 矢吹和彦のリマインズ・ビュー・ミュージック
 矢吹のリマインズ、またまたマニアックな題材に注目です!!
 今回は、なななんと、あの、映画監督デヴィッド・リンチ。
 ノイズや環境音を多用する、彼の音世界にぐっと迫っていきます。
 工業地帯フィラデルフィアの安っぽい居酒屋で
 けだるい雰囲気の中、迷惑な大音響のノイズが響き渡る!!
 そんな風景が脳裏に浮かぶかも・・・
 
☆特集・ゲスト「寒い冬に心温まる音楽」
 今週はVJ 矢吹和彦とともに「寒い冬に心温まる音楽」を特集!
 今の時期にぴったりかつあったかいスペシャルな音楽をお届け。
 
 「雪景色が頭の中に浮かぶのに、なんであったかく感じるんだろう?」
 「不思議だね。」 
 
 ってな感じで今週も盛り沢山!
 濃厚爆裂な二時間をとくとお楽しみあれっ!!!!!!!
 
 
「いやー、人肌ですよ。人肌。」
 
■番組タイトル:「kikyu sky station」
■パーソナリティ:kikyu(麻生潤、矢吹和彦)
■放送日時: 毎週土曜日21:00〜23:00
      ※木曜日にも8時〜10時、14時〜16時、22時〜24時 計3回再放送。
■番組宛メール: kikyu@joqr.net

Bar Bossa Feb.2009~恋とは...?そして今月のお客様は日本のボサノヴァ界を代表するシンガーの山本 のりこさん。

bar.JPG バール・ボッサへようこそ。店主の林伸次です。バール・ボッサは東京渋谷のボサノヴァが聴ける小さなバーです。今日はあなたもまるでバール・ボッサでお酒でも飲んでいるような気持ちで、アナログ・レコードやCDでかけるボサノヴァを2時間たっぷりとお楽しみ下さい。
 
今回は日本のボサノヴァ界を代表するシンガーの山本 のりこさんがいらっしゃいました。楽しいお話と素敵な歌声を聞かせてくれます。お楽しみに。
 

今月はワインはシャトー・カロン・セギュール。ヴァレンタインにぴったりのワインです。
大切な人と甘くてロマンティックな時間をヘレン・メリルやブロッサム・ディアリーが歌うボサノヴァと一緒にどうぞ。





1.azymuth/voo sobre o horizonte
2.maria creusa/feijoaozinho com torresmo
3.doris monteiro/regra tres
4.geraldo vespar/sa marina
 
5.o quarteto/vou deitar e rolar
6.eduardo gudin & vania bastos/balaozinho
7.luiz bonfa/menina flor
 
8.tamba trio/sonho de maria
9.sergio mendes & bossa rio/noa noa
10.zimbo trio/garota de ipanema
11.ana lucia/balanco do mar
 
12.blossom dearie/blusette 
13.blossom dearie/make some magic
14.helen merrill/fly me to the moon
15.helen merrill/a man and a woman
 
yamamotosan.jpg

16.山本 のりこ/Desafinado
17.山本 のりこ/Estrada do Sol
 
18.MARIA CREUZE/Outra vez bahia
19.NARA LEAO/Dozela
 
20.山本 のりこ/Comigo E Assim
21.山本 のりこ/Um,Dois,Tres


 
22.dani gurgel/laco na lua
23.monica salmaso/o velho francisco
24.nara leao/there will be another you
25.edu lobo & antonio carlos jobim/cancao do amanhecer
 
26.marcia lopes/the nearness of you
27.elis regina/aguas de marco
28.astrud gilberto/day by day

 
 
 





放送日時: 毎週火曜日6:00~8:00、12:00~14:00、20:00~22:00、土曜日9:00~11:00
パーソナリティ: bar bossa 林伸次、長洲 あきな
番組宛メール: bar@joqr.net

「FrancAcTubes」
~コラ・ジャズ・トリオ待望の3rdアルバムを特集~

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。




kora_cyril.jpg


今回の『SANS FRONTIERES』で紹介するのは、KORA JAZZ TRIO。去年も何度か特集しましたが、彼らの三枚目のアルバムが届きました。



FrancAcTubes Vol.74


【On Air List】
(番組 OP/ED TM) Flamarab / Medvacances
1-Another brick in the wall / PINK TURTLE
2-et bien n est ce pas / mr untel
3-tea for two / pink martini
4-soir de peine / les rita mitsouko
5-Peut-être une angine / ANAÏSNEW
6-l'hotesse de l'air / mareva


◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」◆◆


7-la france des couleurs / idir
8-vis ta vie / younsi
9-yarimo / duoud
10-a chaque instant oran / akim el sikameya
11-dvno / justice
12-I want you / Martin SOLVEIG


◆◆SANS FRONTIERES:Kora Jazz Trio「Part3」◆◆


13-mes insomnies / louisy joseph
14-Période bleue / Jane BIRKINNEW
15-Solitaire / Bernard Lavilliers
16-d'une blessure a l'autre / brasco feat sarah rianiNEW
17-Mon orientale / PIERO BATTERY feat.ASSIA
18-balkan qoutou / watcha clan


FrancAcTubes Recommends(注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル)


今月のこちらのコーナーは「注目を浴びたアーティストのライヴ音源スペシャル」ということで、2008年に来日したアーティストの中から4組のライヴ音源をOn Airいたします!


【Sublime】
スブリームは1978年にキャバレー・アーティストとしてデビュー。同時にフランスや諸外国にて手回しオルゴールのストリートパフォーマーとしての活動も始めた。この期間にトランペット奏者三宅純とアコーディオニストcobaという二人の作曲家と出会う。彼らと手を組み、スブリームはオリジナル曲のレパートリーを築いていく。また、スブリームが彼らの楽曲に詞を乗せて歌う唄が話題を呼び、やがて彼らのアルバムにも登場するようになる。またTVなどCMの世界でも多くの歌唱をおこなっている。 (videoarts music HPより引用)

Sublime_jacket.jpg

タイトル:Ludic
アーティスト:Sublime + Jun Miyake
¥2940(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/12/3
組枚数: 1
規格品番: VACM-1366
レーベル: videoarts music



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。


今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"


またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。


【On Air List】
1-Fire on the mountain / ASA
2-Rock the days / Eric Legnini
3-Ch'uis malade / Hocus Pocus
4-Chinchila / Sublime


SANS FRONTIERES:Kora Jazz Trio「Part 3」


今回はジャズを超えたアフロ・ポップ、コラ・ジャズ・トリオ待望の3rdアルバムを特集します。ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ、イブライム・フェレールでお馴染みの「チャン・チャン」のカヴァーも話題となっています。

【Kora Jazz Trio】
3人が織りなすインプロヴィゼーション溢れるアンサンブルを、ジャズやアフロ・ポップという言葉でカテゴライズするのは意味がない。彼らの会話を楽しんでいるかのような、自由でリラックスした演奏を聴いていると、自然と身体が動いてくる。ジャズ・ファンはもちろんのこと、ジャム系が好きな人にもお勧めです!


アブドゥライ・ジャバテ(ピアノ)
セネガル出身。セネガルの国立音楽学校で学んだ後、ジャズに傾倒。サリフ・ケイタのバンドのピアニストとしても知られ、マヌ・ ディバンゴ、モリ・カンテらとも共演。


ジェリ・ムサ・ジャワラ(コラ)
ギネア出身。西アフリカを代表する民俗弦楽器コラの達人。伝統的なスタイルはもちろんのこと、サルサやフラメンコまで取り入れた 独自のスタイルを確立ジャンルを超えたアーティストとの共演でも知られる。アメリカのギタリスト、ボブ・ブロッズマンとの競演盤『オーシャン・ブルーズ』(オルター ポップ)も話題。


ムサ・シソコ(パーカッション)
セネガル出身。セネガルを代表するパーカッショ ン・ファミリーの一人。伝統的なスタイルはもちろんのこと、その幅広い音楽性でピー ター・ゲイブリエル、トゥレ・クンダ、マヌ・ディバンゴらのバックも務める。
(メタ・カンパニーHPより引用)




AFPCD5298.jpgタイトル:Part 3
アーティスト:Kora Jazz Trio
¥2415(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/11/2
組枚数: 1
規格品番: AFPCD-5298
レーベル: オルターポップ



【On Air List】
1-Xam xam / Kora Jazz Trio
2-garde a vous / Kora Jazz Trio
3-la musse / Kora Jazz Trio
4-djelia / Kora Jazz Trio




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
1月26日月曜日 午前 8時~10時放送
※1月26日月曜日 午後14時~16時再放送
        午後10時~12時再放送
1月31日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

最新のradio intoxicate
〜渡部 晋也さんを迎えて,そして「勝新太郎」特集!

最新のradio intoxicateは、おなじみ音楽ライター・写真家の渡部 晋也さんを迎えてのOchanoma Activist。ブラジル、リオのカーニバルから日本の琵琶まで。


そして、隔週でお送りしている、好評のコーナーExotic Grammer。
今回は、勝新太郎の名盤「 遊びばなし-うたとはなしと三味線と」を特集します!


どうぞお楽しみに!


intoxicate_photo.JPG


今回のプログラムは
1/24(土)11:00~13:00
1/27(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!


▷radio intoxicate


●Ochanoma New
A Stain Of Ketchup/monoeye
Easy Come Easy Go/Marianne Faithfull
Why Does it have to Be This Way/Anne Pigalle
Outra insensatez,Poe!/Tom Ze


●Ochanoma Activist <ゲスト>渡部 晋也(ライター・写真家)
A Mangueira Traz Os Brasis do Brazil,Mostrando A Formao Do Povo Brasileiro/Estacao Primeireira Mangueira
百足の使い/後藤幸浩
Maracangalha /Filo Machado


●Exotic Grammer〜「勝 新太郎 遊びばなし-うたとはなしと三味線と」
俺と反省
四条の橋
俺と兄貴の寝床
川風
俺と兄貴と一人の女
おまえの前髪
若き日の情話
お互いに
台本とせりふ
せかれ
石原裕次郎への弔詞
さのさ
外から鍵のかかる部屋
夜桜
歌舞伎の名優たち
淡海節
演技と人間
どどいつ
かつべん・あめりかーな〜俺とおれ
うそとまこと
以上 勝 新太郎


●Ending
Chega de Saudade /Roberto Carlos e Caetano Veloso

■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate編集部(佐々木透子、高見一樹、小林栄一)
■放送日時: 土曜日午前11時~午後1時
 ※リピート放送:火曜日午前8時~10時再放送
           午後2時~4時再放送
           午後10時~12時再放送
■番組宛メール: into@joqr.net

Rainの記者会見や2008年度香港の音楽賞特集など、1月26日からの「アジアン!プラス」

0123Rain.jpg

今週は、2008年度香港の音楽賞を曲と共にご紹介する特集、映画「ブラッド・ブラザーズ」特集、
韓国のRainの記者会見とファンミレポートもあります。
そして、先日発表になった「第82回キネマ旬報ベスト・テン」で、外国映画部門の第4位に「ラスト、コーション」、第8位に「エグザイル/絆」が入賞しました。杜[王其]峰(ジョニー・トー)監督作品は初の入賞ということになりますが、1月26日と27日の2日にわたって、キネマ旬報ベスト・テン史においてアジア映画がどのような評価を受けてきたのか、曲と共にたどります。


1月26日(月)Feature Plus 2008年度香港の音楽賞
       Artist File   ハーレム・ユー
       Asian Mixture キネマ旬報ベスト・テン史のアジア映画1
1月27日(火)Feature Plus 「ブラッド・ブラザーズ」特集
       Artist File   飛輪海(フェイルンハイ)
       Asian Mixture キネマ旬報ベスト・テン史のアジア映画2
1月28日(水)Feature Plus Rain記者会見
       Artist File   王力宏(ワン・リーホン)
       Asian Mixture 「墨攻」ジャパンプレミア
1月29日(木)Feature Plus Rainファンミレポート
       Artist File   ミヌ作品集
       Asian Mixture 映画、ドラマで活躍するアイドルユニットのメンバー
1月30日(金)Feature Plus ジュリエット・ビノシュ
       Artist File   スピッツ
       Asian Mixture 北京流行音楽典礼

 

blog