11月15日の放送内容

shone.jpg

今週は、「ブロークン」のショーン・エリス監督インタビューです。
監督は1970年、イングランドのブライトン生まれ(ビーチで有名な保養地)。
彼はとにかく写真家として有名で、ヴォーグ誌などで活躍してきた。
インタビューの中でも出てくるが子供のころから映画大好き。
デヴィッド・リンチとこらボレーとしたファッション写真も発表している。
写真も映画的な表現。ミュージックビデオや短編映画に進出したが、4年前に撮ったキャッシュバックという映画がアカデミー短編賞にノミネートされて、その長編として撮り直したのが日本でも公開された「フローズンタイム」。
主人公の美大生が不眠症が続きすぎて、自分以外の時間が止まってしまうというストーリーで、スーパーマーケットの中で美女をヌードにしてデッサンしたり。恋に落ちると時間が止まると言うテーマでもある。

shone-bin.jpg

最新作の「ブロークン」は、いわゆるドッペルゲンガー現象やシンメトリーなどをモチーフに、主人公のジーナがある日、自分と同じ赤いチェロキーを運転する自分と瓜二つの女を街で見かける。そして、その女をつけていったところ、自分の部屋とそっくりの部屋で自分の父親と撮った写真が飾ってある部屋だったというミステリアスなストーリー。
いづれも、ショーン・エリス監督ならではのスタイリッシュ感が画面に満ち溢れていて
独特の世界にいざないます。

ショーン・エリス監督は、38歳にも見えない若々しさで、時計の趣味で収録後も立ち話をしてしまいました。
この映画の中での映像で、ロンドンを空撮するシーンが広がる。
エリス監督はNYに比べてロンドンを俯瞰した映像が映画でも少ないことに不満を持っていて、自分でその映像にチャレンジした。まだまだこれからも実験的な作品が楽しみな若い才能に注目したい。(Bin)

今週11月15日の放送内容です。
■シネChoice
「ハッピーフライト」「ラブファイト」「ジョージアの日記/ゆーうつでキラキラな毎日」
■ピックアップシネマンボ
「ブロークン」ショーン・エリス監督インタビュー
■シネマ・ワールドマップ
ヘルシンキ「かもめ食堂」
■DVD Choice
「西の魔女が死んだ」

そして、今週は「空へ-救いの翼 Rescue Wings-」の、試写会ご招待プレゼントもあります。

番組へのメールもお待ちしています。
特集でとりあげてほしい映画、俳優。映画音楽のリクエストや番組の感想などお待ちしています。
メールアドレスは、cinema@joqr.net。

お聞き逃しなく!(Neri)

kikyu sky station vol.85

kikyu_blog.JPG11月中旬。冬も近づいてきましたね。今週も素敵な音楽とともにお届けします。特集コーナーも必聴ですよ。

                                                                  
まずPARTY LOVER INFORMATIONでは
日本全国津々浦々のこりゃヤヴァいってなイベントをご紹介♪
大阪、宮城、東京・恵比寿・渋谷、名古屋、...今回も全国隅々までチェック!

各地方の方がどんな風にクラブカルチャーと触れ合っているのか興味がありますので行ってみたイベントの感想もメールでお寄せくださいね~!!             
                                                           

そして第30回を迎える「10minutes for life
このコーナーは今イチわかりにくい地球を覆っている現代の問題点を
人間社会の持続可能性を焦点において「10分」でバッチリ解説してしまうというコーナー。
kikyuメンバーであり、現在、備前グリーンエネルギー株式会社で働いている
井筒耕平
さんが毎週、電話で登場してくれています。
今回は結婚式について。プライベートで結婚した井筒さんが準備段階で感じたあれこれについてお話してくれます。             
 
                                                                                                                                               

麻生潤「独断と偏見のサブカルプッシュ」では、
稀代のアコースティック・ギタリスト「Taiki」をピックアップ。アルバム「5+」からのナンバーをお届けします。                                                                                   


「リマインズビューミュージック」は『映画・ナコイカッツィ』。矢吹和彦が、この映画にみる映像の精神性について語ります。                                  
                                                                                                                                                                                                                                                                 

そして今週のピックアップは、ゲストに六本木スーパーデラックス広報で、DJ、サウンドクリエイターとしても活動する昆野立 さんがゲスト。最近気になる音楽を独自の視点でピックアップ。楽しい選曲でお送りします。

           

昆野立さん

IMGP0641.JPG



ということで、今週も2時間、最後までお付き合いくださ~い♪                      

                                                                                            

■番組タイトル:「kikyu sky station
■パーソナリティ:kikyu(麻生潤、矢吹和彦)
■放送日時: 毎週土曜日21:00〜23:00
      ※木曜日にも8時〜10時、14時〜16時、22時〜24時 計3回再放送しています。
■番組宛メール: kikyu@joqr.net

「FrancAcTubes」
フェスティバル・フランス・グラムール特集!そしてTOMUYAのLIVE音源も!

シリルがお勧めするフランスとフランス語圏の国々の音楽を紹介していく音楽番組、FrancAcTubes。毎週、浜松町の文化放送のスタジオから2時間に渡ってフランスの現在音楽の中のヒット曲を紹介していきます。


今週は11/20(木)~23(日)に東京ミッドタウンにて行われる「FESTIVAL FRANCE GLANMOUR」を大特集!

Cyril_081112.jpg



FESTIVAL FRANCE GLAMOUR
chirashi_outline.jpg
●名称:
フェスティバル・フランス・グラムール
FESTIVAL FRANCE GLAMOUR(略称)FFG

●会期:
11月20日(木)〜23日(日)

●会場:
東京ミッドタウン

●主催:
日仏音楽交流委員会 (クルチュールフランス、在日フランス大使館、フランス音楽輸出振興事務局、NHKエンタープライズ)

●共催:東京都、東京ミッドタウン

●後援:パリ市

●特別協力:講談社

●企画・制作:NHKエンタープライズ TIME VIZ FUTURE PRIMITIVE

●お問合せ:
FFG事務局 info@ffg-japon.com

●概要:
FESTIVAL FRANCE GLAMOUR(FFG)は、世界を代表する文化の発信国であるフランスと日本の両国にとっての日仏交流150周年を記念し、音楽・ファッション・フードを中心に"いま"のフランスを体感できる仏政府公認フェスティバルとして開催されます。

会場となる東京ミッドタウンでは、日仏の文化交流をより一層深めていきたいという思いのもと、無料音楽コンサートやトークショーが行われるほか、世代を超え、ジャンルを超えたアーティストや文化人が集います。

また会期初日となる11月20日は、フランスから届けられるボージョレー・ヌーヴォーが解禁となる、喜ばしい日となります。日仏交流150周年記念の年を締めくくるシンボルイベントとして、また、新しい日仏文化のエクスチェンジ・プログラムとして華やかに開催されます。

FFGでは、4日間に渡り、すべて入場無料にて、日仏交流を体感できる、様々なプログラムをお楽しみいただけます。



また、日仏の実力派アーティストによるスペシャルコンサートも!

Pierre Barouh(ピエール・バルー)
pierre_photo.jpg
1934年生まれ、フランス出身のシンガー・ソングライター。音楽のみならず映画作家などとしても活動し、67年から音楽レーベル"サラヴァ"を主宰。 66年に映画『男と女』に出演。作詞を担当した主題歌が世界的にヒット。日本人アーティストとの交流も活発。07年には9年ぶりとなるアルバム『ダルトニ アン』を発表。



NARUYOSHI KIKUCHI DUB SEXTET(菊地成孔 ダブ・セクステット)
kikuchi_photo.jpg
07年に結成された、鬼才・菊地成孔(ts)が率いる話題のプロジェクト。クール&アグレッシヴ、暴力衝動をコンピュータとオーダーメイドスーツで冷たく 制御する6人組。メンバーは坪口昌恭(p)、 パードン木村(Dub Engineer)、類家心平(tp)、鈴木正人(b)、本田珠也(ds)。



Sebastien Tellier(セバスチャン・テリエ)
sebastian_photo.jpg
フランス音楽業界のパイオニアとして、そのユニークなアプローチやエレクトロの最先端を行く、パリ出身の新世代のシンガー。ソフィア・コッポラ監督作品 『ロスト・イン・トランスレーション』(03年)のサウンドトラックに起用され、世界的な話題を集めたほか、菊地成孔やカヒミ・カリィとも共演している。



Pauline Croze(ポーリーヌ・クローズ)
pauline_photo.jpg
パリ生まれ。05年に鮮烈なデビューを飾ったシンガーソングライター。選び抜かれた言葉、強い官能性、華奢な体つきの内に秘められた情熱、カスレの入った独特な声の響きは誰もの心の鎧を貫き心に届く。今回が初となる日本でのライヴは必見!



その他のタイムテーブルは↓の画像をクリック!!

ブログ用タイムスケジュール.jpg




FrancAcTubes Vol.64


【On Air List】

(番組 OP/ED TM) Lautlos / !Deladap
1- Assis par terre / Louisy Joseph
2- All I want / Jehro/
3- Nada / Lilicub
4- Un bruit qui court / Pauline Croze
5- L'aventure c'est l'aventure / Uman
6- Papillon / Davy Sicard




◆◆FrancAcTubes Recommends◆◆

◆◆ALBUM「Ludic」/ Sublime◆◆



7- Around the world(live) / Daft Punk
8- Around the world / Senor Coconut
9- Revolucion / Raul Paz
10- Sur ma vie / Vai
11- Ma france a moi / Diam's
12- Demain t'appartien / Alpha Blondy


◆◆Sans Frontieres (TOMUYA LIVE & ITW)◆◆


13- Adieu la France / Origines controlees
14- La France des couleurs / Idir
15- Sacha mona / La Caravane passe
16- Suzy / Caravane Palace
17- L'amoureuse / Carla Bruni
18- Reviens moi / Liane Foly




FrancAcTubes Recommends(ALBUM「Ludic」/ Sublime)
Sublimeは1986年より、シンガー・作曲家として東京でライブを始める。様々なコラボレーション(作曲家、ミュージシャン、ストリートパフォーマー、画家、写真家、DJ、VJ等)を通して幅広く活動を展開。2000年、EMI Music Japanより「chanter coba」をリリース。2008年、ビデオアーツミュージックより、三宅純氏とのアルバムを11月19日リリース予定でしたが、12月3日に延期となりました
!話題となったTOYOTA LexusのCM曲も収録。



このコーナーはオンデマンドでお聴きいただけます。
つまり、いつでもお聴きいただけるわけです。



今すぐ放送を聴く!Listen To "FrancAcTubes Recommends"



またはシリル・コピーニ Official Web Siteへアクセス。



【On Air List】
1.Chinchilla / Sublime
2.Tokyo je t'aime / Sublime
3.Thriller Latina / Sublime
4.Ludic / Sublime




タイトル:Ludic

アーティスト:Sublime+三宅純

¥2940(税込)
国内盤
CD
発売日: 2008/12/3
組枚数: 1
規格品番: VACM 1366
レーベル: Video Arts Music




Sans Frontieres 「TOMUYA LIVE & ITW」
080905_tomuya.jpg
1960年代に前衛的な役者、詩人として活躍し、1973年よりパリへ渡ったアーティスト、TOMUYAのライブの模様をお送りします。今年9月に渋谷「パルコ劇場」で開催されたライブです。当日録音されたインタビューもオンエアするのでオタノシミニ!

パリを震撼させた衝撃&快感のハイパー・ミュージック! オランピア劇場を大成功させた話題のTOMUYA、待望の来日公演をUNIQueで収録。 2007年3月にフランスで最新作「Un Japonais a Paris」をリリース、4月にはオランピア公演を大成功させ、フランス国営テレビへの出演、さらに現地の新聞・雑誌・ラジオでも大きく取り上げられた噂の日本人アーティスト、TOMUYA。そんな"ブーム"ともいえる現象が、フランスから逆輸入(?)の形で日本に上陸しました!国籍不明の、最高にヒップなコンテンポラリー・ミュージック!フランスに住む日本人としては唯一といっていい、オランピア劇場出演を果たしたTOMUYAのニューアルバムがリリースされました。このリリースに合わせ、ついに日本でのリサイタル2daysが実現!(Parco劇場Webより引用)



【On Air List】
1.Tomuya Live@Parco劇場 / Tomuya




番組タイトル:『FrancAcTubes』
パーソナリティ:シリル・コピーニ
放送日時: 
11月17日月曜日午前 8時~10時再放送
※11月17日 午後14時~16時再放送
         午後10時~12時再放送
11月22日土曜日 午前 7時~ 9時再放送
オンデマンド放送:
今すぐ放送を聴く!コチラからお聴きいただけます♪
番組宛メール: france@joqr.net

 

blog