シネマンボ vol.27(7/5 初回放送分)

梅雨も本格化。そろそろあがって欲しいものですが…
そんな中、夏の新作映画の情報もガンガン増えてきています。
番組内でも随時紹介していきますのでお楽しみに♪
オープニングでもそんな新作映画情報がチラリ。ヒントはこの画像。
kamehame.jpg

ま、気にしないでください。
それでは、今回も番組ラインナップをご紹介しましょう☆

ミニドラマ形式で最新映画情報をお伝えする「Bar Cinemambo
今回は7月5日より全国順次公開の「ホット・ファズ」をピックアップ。
コレはこの夏、番組スタッフ一同で超々オススメの一本。
映画のテンポも良ければ、楽曲もいい!!
役者たちの実力が備わってないと出来ない真剣なコメディがこの中で楽しめます。
お茶を濁して「ハイ、サヨナラ~」みたいなコメディに飽きた方、是非ご覧ください。
あらすじなどの詳細は番組をチェック♪

続いては、
映画とゲームの相互関係についてエンタジャム局長ジャンクハンター吉田こと、
吉田武氏に詳しく語っていただく「シネゲーラヂオ塾
今週はビッグゲスト!『メタルギアソリッド』シリーズでお馴染みの小島秀夫さんがいらっしゃいます。

今週も濃厚という文字が似合うコーナーとなっております。

そして「耳寄り映画情報~観ましたよ~」のコーナーでは、
新作映画『クライマーズハイ』を竹岡さんが語ります。
事実を基にした衝撃作に竹岡さんも感涙…知らない人はチェックチェックですよ。

ということで今週もシネマンボ聞いてくださいね。

土曜のお昼、日曜・月曜の夜にUNIQue the RADIOで放送中です。
UNIQue the RADIOはコチラ!

※How to listen→ お時間になりましたら上記HPに入り、「LISTEN NOW」をクリックしてくださいね☆

また、リクエストやプレゼントのご応募はおハガキかEメールで!
あて先は〒105-8002 文化放送 デジタルラジオ事業局「シネマンボプレゼント」係
もしくはmovie@joqr.netまでお願いします。
欲しいプレゼントと住所・氏名・番組の感想なども忘れずにお書き添えください。


■番組タイトル : 「シネマンボ
■パーソナリティ: 吹原幸太(劇団ポップンマッシュルームチキン野郎主宰)
            竹岡常吉(俳優)
            ジャンクハンター吉田(エンタジャム局長)
            他
■放送時間   : 毎週土曜日13:00~14:00、
※日曜日20:00~21:00、月曜日19:00~20:00にリピート放送
■番組内容   : 最新映画情報をUNIQueな楽曲やコーナーとともにお届けする1時間。
■番組宛メール : ご意見・ご感想、リクエスト、プレゼントなどはmovie@joqr.netまで

緊急告知
大人気コーナー「シネゲーラヂオ塾」ですが、
今まで時間の都合でON AIR出来ていなかった部分を
エンタジャムで配信しています。
題して「シネゲーラヂオ塾 Director's Cut」!!
聞き逃した方も一度聞いた方も要チェックな内容となっております。
普段の放送では15分に編集していますが、
実は50分のインタビューだったり…それがコチラで全て聞けます。
ぜひ聞いてくださいネ!

Cool Jammin' Jul

ワールドミュージックの中でも人気の「レゲエミュージック」をお届けするプログラム。
最先端のダンスホールから懐かしいオールドスクールまで、
幅広くレゲエの世界をが楽しめる充実の2時間・・・。


今月のゲストは最新作「ナカナカナイ」が絶賛発売中のH-man
さんをお招きしています!!

「ホッテストニュース」
最初のコーナーはホッテストニュースです。
夏と言えばレゲエ、レゲエと言えば夏!そんなわけでレゲエ界はリリースラッシュ!今回のホッテストニュースはリクルマイ選りすぐりの新作を紹介します!


Can't go through/Mari Pierre
Life/Tuff Session
Shine/Jr.Dee with fire ball


「ゲストコーナー」
今回は最新作「ナカナカナイ」が絶賛発売中のH-manさんです!

618.jpg

ダンガントーク/H-man
東西南北/H-man
八正道/H-man
記憶/H-man
朝・昼・晩/H-man
ナカナカナイ/H-man


H-man LIVE SCHEDULE

7/6 (SUN)京都 『SMILE NESTA』@WORLD
7/13 (SUN)岩手 『東北レゲエCAMP FRESH AIR 2008』@岩手高原スノーパーク
7/19,20 (SAT,SUN) 岐阜 『STARLIGHT REGGAE FESTA in 名宝』@めいほう高原 野外音楽堂ソノラシアター
7/20 (SUN)愛知 『CHANGES '08』@蒲郡市浜町グラウンド野外特設ステージ
7/25 (FRI)宮城 『伊達祭 vol.11』@仙台JUNK BOX
7/27 (SUN)福岡 『北九州GENKI祭』@ グリーンパーク
8/2 (SAT)大阪 『Highest MOUNTAIN 2008』@ 舞洲野外特設会場
8/16(SAT)神奈川 『横浜レゲエ祭』@横浜スタジアム
8/24(SUN)北海道 『札幌Reggae Festa』@芸術の森
8/30 (SAT)愛知 『内海Reggae Breeze』@内海港緑地特設会場
9/7(SUN)福岡 『Sunset Live』@芥屋ビーチ
9/13(SAT)滋賀 『びわ湖レゲエ祭』@箱舘山スキー場山頂特設会場
9/20,21(SAT,SUN)愛知 『FRESH AIR SPECIAL in 豊橋』@ホテル・シーパレスリゾート野外特設会場
10/12(SUN)東京 『Soul Rebel 2008』@日比谷野外音楽堂


詳細はこちら!
OVERHEAT WEB SITE


「REGGAE・温故知新」
レゲエのリディムトラックの新旧を聴き比べるこのコーナー。
今月紹介するのは「GUN MAN」。リクルマイのバンドスタイルのライブでは超おなじみです。

Gun Man/Michael Prophet
How the west won/Rankin Tayon
D.J.Unity/Tony rebel& Macka B
Hope U Don’t Mind/Lukie D
Real Rasta/Lutan Fyah
Mi Nah Rub/Queen Ifrica


リクルマイ LIVE SCHEDULE

7/10(THU) 『REDBULL SOUND CLASH』@渋谷ON AIR EAST
7/20(SUN) 『AROI LOUNGE』@立川GLAM
7/22(TUE) 『音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2008』@逗子OTODAMA SEA STUDIO
8/12(TUE) 『日酒麻夏』@国立Zap'em
8/17(SUN) 『Little Tempo わいわい祭りSpecial』@日比谷野外音楽堂

詳細はLikkle Mai


番組タイトル:「COOL JAMMING'」
パーソナリティ:Likkle Mai
放送日時: マンスリープログラムです。
         水曜日 6時~8時
              12時~14時
              20時~22時 
        ※日曜日 16時~18時に再放送
番組宛メール: likkle@joqr.net

7月はとても豪華版です。

「World Music Styles ~Ceitic Note」第11回目の放送内容をご紹介します。今回の
放送は、最後になんと楽器のプレゼントもあり。スウェーデンとフィンランドからお
客様もありで、とっても豪華です。ぜひぜひ最後までお楽しみください。

まずは6/13、文化放送メデイアプラスホールで行われたUNIQue the RADIO presents
Session UNIQue - Trouble in the kitchenのご報告から。

たくさんのお客様にお集りいただき、1部はコンサート、2部はセッションととって
も楽しい夜になりました。会場では「世界で一番売れているリキュール」(IMPACTの
2006年ブランド別実績調査より)の
ベイリーズ
も配られとっても好評でした。メディアプラスホールの演奏から2曲聞いていただき
ます。

M1:『The Pleasure Palace』by Trouble in the Kitchen from "The Next Turn"
M2:『Sara Island』by Trouble in the Kitchen from "The Next Turn"

irishcream.JPG

Kitchen.JPG

■特集1:ニッケルハルパ~ラーナリムのニクラス・ロースヴァルさんを迎えて■

来日中のスウェーデンを代表する伝統音楽グループ、ラーナリムのニッケルハルパ奏
者、ニクラス・ロースヴァルさんがスタジオにいらしてくださいました。

M3:『Maj vare valkmme』by Ranarim from "Morgonstjarna"
M4:『Hem igen』by Ranarim from "Morgonstjarna"
M5:『Fortvivlans polska/Blomgren』by Ian Carr & Niklas Roswall from "Step on it!"
M6:『Karleken slutar sa sena』by Ranarim from "Morgonstjarna"
M7:『inte har jag pengar inte ar jag pank』by Ranarim from "Morgonstjarna"

ラーナリムやニクラスさんのCDは、
Nordic Notesさんのホームページ
で購入いただけます。

またアーティストのインフォメーションは
ハーモニーフィールズさんのホームページ
をご覧ください。

ニコラスさんの珍しい楽器を写真撮影させていただきました。ニッケルハルパと、その古い形である
ムーラ・ハルパ。

murahalpa.JPG

nykcelharpa.JPG
          
■Celtic Destination Tokyo■                   
Celtic Destination Tokyoのコーナー、このコーナーでは日本でも気軽に体験できる
ケルト関係のスポットを紹介しています。第4回目の今回は老舗アイリッシュパブ、
「ダブリナーズの渋谷店」さん。マネージャーの福井ゆうこさんにお話をうかがいまし
た。

M8:『Rocky Road to Dublin』by The Chieftains with Rolling Stones from "Long
Black Veil"

なお渋谷店さんでは毎週水曜日にセッションも楽しめるようです。場所は渋谷の道玄
坂、109の並びのビルの2階なので、すぐ分かりますよ。

ダブリナーズさんのホームページ

写真は話題に出てくるものすごいヴォリュームのオール・デイ・ブレックファースト
と、激ウマだったベークト・チキンのローズマリーとバター風味。

alldaybreak.JPG

chickin_shibuya.JPG

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「Celtic Note紀行」

1. RIO / Niall & Cillian Vallely  (From CallanBridge)
2. Kids / Sharon Shannon (From Spellbound)
3. Cailin Ban / Seamus Begley & Jim Murray (From ragairne)
4. Gallowhill / LAU (From LIVE)

提供:三井不動産レジデンシャル


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■特集2:カンテレ協会の皆さんを迎えて■   

特集2は、フィンランドの民族楽器、カンテレの紹介です。スタジオに3人のカンテ
レ奏者の皆さんに来ていただき、お話をうかがいました。

M9:『Siena』by Memunon from "Memunon"
M10:『Kerimaen Polska』by Outi Linnaranta from "Kantele Colours"
M11:『Polska in Red』by Vilma Timonen Quartet from "VTQ"
M12:『Pekka Jalkanen, Concerto for Kantele and String Orchestra』by Eva
Alkula from "Helios"
M13:『Tennessee Waltz』by Pelimannitrion Iskelmaparaati from "Puinen Sydan"
M14:『Impromptu Op5 No.5 Jean Sibelius 』from "Kantele Colours"

そしてパルリーナ・スゥルヤラさんがスタジオで生演奏してくれました。
M15:『Timotei』by Pauliina Syrajal

このカンテレの部分は実は5月下旬に収録したのですが、この時彼女たちが発足させ
た日本のカンテレ協会は「日本カンテレ友の会」という正式名称でスタートしまし
た。これから正式なホームページなどできるようですので、ぜひぜひ注目していてく
ださい。

写真はエヴァ・アルクラ、リタ・フットネン、パウリーナ・スゥルヤラの3人、そし
てカンテレを演奏するパウリーナの様子です。
なお3人が持っているこの赤い5弦カンテレをリスナーの皆さんにプレゼントいたし
ます。応募方法については番組の中でご案内しています。

kantele.JPG

kantele_live.JPG

paulina.jpg

kantele2.jpg

番組タイトル:「Celtic Note」
パーソナリティ:野崎洋子
放送日時: 毎週木曜日 午前6時~午前8時、午後12時~14時、午後8時~10時
毎週日曜日 午後12時~14時
番組宛メール: note@joqr.net

 

blog