1月19日からの番組内容

毎月、月替わりのお客様をお迎えしてお届けしますが、1月は、アジアの女優舒淇(スー・チー)が大好きな映画ライター、杉山亮一さんです。
杉山さんをご紹介するのに、「舒淇」という単語は欠かせないのですが、もちろん誰よりも早くから注目していたそうです。
そして、これからも舒淇を超える魅力の女優さんは出てこないようですね。

さて、今週のテーマは「007シリーズ」。

「今週のおすすめ」は、香港映画「エレクション」とアメリカ映画「ディパーテッド」です。

文化放送インターネットラジオBBQR
Podcast QR

エレクション

election.jpg

海外でも様々な評価を得ている、杜[王其]峰(ジョニー・トー)の話題作です。
組織のボスの座をめぐって、2人の候補が対立。
暴力的でエキセントリックな梁家輝(レオン・カーファイ)、方や冷静沈着な任達華(サイモン・ヤム)をめぐって長老達の思惑が入り乱れ、水面下の殺戮が続きます。
杜[王其]峰独特の暗い画面で男達の戦いが繰り広げられ、その暴力シーンに海外では拒否反応もあったとか。
確かにクールでスタイリッシュとは言い切れないエグさが、この作品の特徴でしょう。
登場人物の複雑な関係が、私の語学力では把握できないので、日本語字幕が付いたらもっと面白く見られるのではないかと思います。
しかし、梁家輝(レオン・カーファイ)のキレ具合は凄まじく、一見穏やかな任達華(サイモン・ヤム)と好対照で二人とも巧いです。この二人の衝撃のラストシーンは、夢に出てきそうで怖い。(今週のおすすめ 杉山亮一)

1月20日よりテアトル新宿にてロードショー
監督:杜[王其]峰
出演:任達華 梁家輝 古天楽
配給:東京テアトル/ツイン
http://www.eiga.com/official/election/

ディパーテッド

departed.jpg
(C)2006 Warner Bros. Entertainment Inc.

ご存じ「インファナルアフェア」のハリウッド版リメイク作品。
まず言いたいのは、これは「無間道」ではないということ。
リメイクが決まった時から、キャスティングなどで話題になっていましたが、
そんなことよりも、もっと重要なことがありました。作品のテーマです。
当然といえば当然ですが、この作品には生きながら地獄の苦しみを味わう無間地獄という中華思想がないので、単なる潜入捜査もの。
だから、見始めてすぐに、梁朝偉=レオナルド・ディカプリオ、劉徳華(アンディ・ラウ)=マット・デイモン、と、いちいちキャストを比較することの意味が全くないことに気づきます。
もちろん、オリジナルに忠実な脚本でスコセッシの演出ですから、面白いことは保証します。
ただ、どうしてもジャック・ニコルソンが主役に見えてしまうのは、キャスティングした時から想像できたことでしょうね
(今週のおすすめ Neri)

1月20日よりサロンパス ルーブル丸の内他 全国松竹・東急系ロードショー
監督:マーティン・スコセッシ
出演:レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン
   ジャック・ニコルソン
配給:ワーナーブラザース
http://wwws.warnerbros.co.jp/thedeparted/

1月12日からの番組内容

毎月、月替わりのお客様をお迎えして映画に関する様々な話題やおすすめ映画をご紹介していきます。
1月は、久々の男性ゲスト、映画ライターの杉山亮一さんです。
杉山さんは、映画会社にお勤めで、空いている時間には映画ライターとして活躍なさっている方です。

今週のテーマは「怪獣映画シリーズ」。

「今週のおすすめ」は、アメリカ映画「U.M.A. レイク・プラシッド」と日本映画「それでもボクはやってない」です。

文化放送インターネットラジオBBQR
Podcast QR

U.M.A. レイク・プラシッド

メーン州北部の人里はなれた静かな湖で、ダイビング中の男が胴体をまっぷたつに喰いちぎられる事件が起こった。ニューヨーク市の自然史博物館から派遣された古生物学者ケリーは、回収された歯を調べることになる。ケリーが、メーン州保安官ハンクと、メーン州狩猟監視官ジャックとチームを組み調査を進めるにつれ、付近で長い間に多くの行方不明者や、家畜、そして野性動物の骨が発見されていることが明らかになる。予期せぬ結果に戸惑いながらも、ケリーはジャックと力を合わせて、原因の究明にあたるのだが……。
こんなたいへんな事件が起きたのに、ビル・プルマンとブリジット・フォンダの恋愛模様を描いているところが、何とも良いです。(杉山亮一さんのおすすめ)

U.M.A. レイク・プラシッド 1979年
監督:スティーヴ・マイナー
出演:ビル・プルマン, ブリジット・フォンダ
DVD発売中 (税込) 3,129円

それでもボクはやってない

boku.jpg
(c)2006-2007 フジテレビジョン アルタミラピクチャーズ 東宝

これまで学生相撲や修行僧、そして社交ダンスと、独自の視点と切り口でエンタテインメント作品を発表してきた周防正行監督が、11年ぶりの映画に選んだテーマは、“裁判”。
それも、深刻な社会問題となっている“痴漢冤罪事件”。
100%社会派ドラマなので、これまでのような笑いの部分は全くありません。痴漢に間違えられたひとりの青年の裁判を通して、日本の刑事裁判制度の問題点を明らかにしていくのですが、裁くのも裁かれるのも人間であるというこわさを実感します。
旬の俳優加瀬亮のリアルな演技、役所広司の巧さで、最後まで緊張感あふれる展開です。(Neriのおすすめ)

それでもボクはやってない
1月20日よりシャンテ・シネほかほかにてロードショー
監督:周防正行
出演:加瀬亮、瀬戸朝香、役所広司 
配給:東宝
公式サイト:http://www.soreboku.jp
(c)2006-2007 フジテレビジョン アルタミラピクチャーズ 東宝

1月5日からの番組内容

毎月、月替わりのお客様をお迎えして映画に関する様々な話題やおすすめ映画をご紹介していきます。
1月は、久々の男性ゲスト、映画ライターの杉山亮一さんです。
杉山さんは、「Weekly Asia Box」には度々出ていただいているのですが、「シネマンボ」では初めての登場。アジア映画関係ではいつもお世話になっていますが、守備範囲が広いので、この番組にもお招きしました。
テーマは「シリーズ映画」。
第一回目の今週は、「犬神家の一族」30年ぶりのリメイク記念として、金田一耕助シリーズです。

「今週のおすすめ」は、日本映画「金田一耕助の冒険」と「日本以外全部沈没」DVDです。

文化放送インターネットラジオBBQR
Podcast QR

金田一耕助の冒険

今やTVに映画に文庫本ベストセラーと、押しも押されぬ人気スターとなった、名探偵・金田一耕助と、その良き相棒・等々力警部。もじゃもじゃ頭に着物、袴の金田一は古き良き犯罪捜査を夢みるロマンチスト。等々力はそんな金田一をもてあましながらも、しぶしぶと付き合ったりしている毎日でした。
今日もスケジュールの合間をぬって二人そろってCFに出演することになり、カメラの前で何とかポーズをつけようと必死になります。ところが旧式カメラに仕組んであった爆弾が大爆発!
誰かが金田一&等々力の名コンビの命を狙おうとしているのでした。
ギャグやパロディをふんだんに盛り込み、当時の文化や風俗を感じることができることも楽しみのひとつ。(杉山亮一さんのおすすめ)

金田一耕助の冒険 1979年
監督:大林宣彦
出演:古谷一行 田中邦衛 仲谷昇 吉田日出子
DVD発売中 価格:4,935円 (税込)
販売元:角川エンタテインメント

「日本以外全部沈没」DVD

この夏に本家「日本沈没」に続いて公開されたパロディ小説の映画化作品。
単館レイトショーで大ヒットしてロングラン、一部の劇場では昼間も上映されるなど話題になりました。
この番組では村野武範さんをゲストにお迎えしたり、さんざん紹介してきたので、あらためて内容はご紹介しませんが、早くもDVDがリリースされました。
この特典のコメンタリーがめちゃめちゃ面白いのです。河崎実監督と村野武範さんが、全編喋っていて、撮影裏話や村野さんについてなど、とにかく二人のトークに笑っちゃいます。河崎監督の、細部にわたるこだわりにも唸るばかり。
この他にも、お遊び精神満開のおまけがついています。
映画を見た方はもちろん、まだ見ていない方にもぜひお薦めです。(Neriのおすすめ)

監督:河崎実
出演:小橋賢児 柏原収史 藤岡弘 村野武範
1月1日発売 4,935円 (税込)
販売元:角川エンタテインメント
公式サイト:http://www.all-chinbotsu.com/

 

blog