10月20日からの番組内容

毎月、月替わりのお客様をお迎えして映画に関する様々な話題やおすすめ映画をご紹介していきます。
10月は、映画のパブリシスト、細川朋子さんです。
最近日本映画がとっても元気で、いい作品が単館でヒットするという事が続いていますが、そこにも細川さんが関わっていらっしゃいます。
そのヒット作というのが、「かもめ食堂」。
今回は、日本映画を中心にお話を聞いています。。
今週も興味深いお話がいっぱいです。ぜひお聞き下さい。

「今週のおすすめ」は、日本映画「フラガール」とベルギー=フランス=イギリス合作映画「エコール」です。

文化放送インターネットラジオBBQR
Podcast QR

フラガール

furagirl.jpg

昭和40年、本州最大の炭鉱・常磐炭鉱では大幅な人員削減が迫り、かつての基幹産業としての隆盛は見る影もなくなっていました。
そんな町を救うため、この北国に“楽園ハワイ”を作り上げるという起死回生の一大プロジェクトが持ち上がります。目玉はフラダンスショー。
盆踊りしか知らない炭鉱娘にフラダンスを教えるため、東京からダンス教師が呼び寄せられました。元花形ダンサーで気位の高いその女性は、最初は炭鉱や素人の炭鉱娘たちを馬鹿にしますが、やがて少女たちのひたむきな熱意に、忘れかけていた情熱を再燃させるのでした。
常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生を支えた人々の奇跡の実話です。(今週のおすすめ 細川朋子)

監督:李相日 
出演:松雪泰子 豊川悦司 蒼井優 山崎静代 岸部一徳 富司純子
Bunkamura ル・シネマ にてロードショーにてロードショー中
配給:シネカノン
http://www.hula-girl.jp/

エコール

ecole.jpg

世界各国で映画賞を数々受賞した作品です。 
深い深い森の中に建つ、お城のように大きなお屋敷。そこは6歳から12歳までの少女たちが暮らしている、外界から遮断された謎めいた学校。
彼女たちはみな棺に入れられ、そこに運び込まれます。年齢ごとに7色のリボンでグループに分けられ、自然の生態を学び、ダンスの稽古をして6年の時を過ごします。
最年少のイリスが入学すると、年長のビアンカたちは森にある劇場で紳士淑女にダンスを披露し、外界へ送り返されます。
しかし、彼女たちが次にどこへ向かうのか、誰も知らない・・・というミステリアスなストーリー。
そして、この話には一切謎解きがありません。
なぜ棺に入れられて来るのか、どこから来たのか、何のための完全隔離なのか、
当然、反発して脱走を試みて失敗する子、成功する子もいますが、それからどうなったのかまったく明かされることなく、ただただ、少女たちの凝縮された生活を傍観するだけです。
この純粋培養される少女たちのイノセンスとエロスは、恐ろしいほど強く見るものを挑発します。美しい映像と独特の不思議ワールド、は、一見の価値あり。(今週のおすすめ Neri)

ベルギー=フランス=イギリス/2004年
10月21日(予定)よりシネマライズ他、全国順次ロードショー
監督:ルシール・アザリロヴィック
出演:ベランジェール・オーブルージュ リア・ブライダロリ
http://ecole-movie.jp/

 

blog