10/21(tue) 清水靖晃 &サキソフォネッツ +ロイヤル ・アートレス・オーケストラ x 阪東妻三郎 『雄呂血 』@明治神宮

800012.jpg


saxophonettes-02.jpg


-A NIGHT OF CHAMBARA ×ORCHESTRA-


神宮の杜に新旧の 剣士が見参!


銀メダリスト・ 太田雄貴選手がフェンシングの新スタイルを披露!!

都会のまん真ん中、面積70万平方メートル、東京ドーム15個分の境内に、17万本の樹木を鬱蒼と茂らせる明治神宮の杜。毎年300万人の初詣客を集める神宮の杜も、ふだんは清らかで森厳な佇まいを見せています。虫の声もにぎやかな秋の夕べ、陽の暮れかかったこの杜の中の奥で、"バンツマ "こと 剣戟王・阪東妻三郎 の傑作 チャンバラ映画 『雄呂血 』(1925 年・ 二川文太郎監督))をお楽しみいただきます。


本作は、日本を代表する無声映画の一本。今回は、作曲家、サキソフォン奏者の清水靖晃がこの映画のために曲を書き下ろし、自ら率いる「清水靖晃 &サキソフォネッツ +ロイヤル ・アートレス・オーケストラ 」による 生演奏を行います。音響にも趣向を凝らし、単にオーケストラの音を拾うのではなく、特殊なスピーカーを利用し、清水独自の音空間を実現します。古典的な名作が、現代の音楽によって、どのような新しい顔を見せてくれるのか、まったく新しい実験的な試みとなります。


弁士は、活弁の枠を超え、声優など様々なジャンルで活躍する若手のホープ坂本頼光。
イベントの特別ゲストには 、北京五輪フェンシング男子フルーレ個人メダリストの太田雄貴を迎え、"西洋のチャンバラ"ともいうべきフェンシングの技を、オーケストラとのコラボレーションという新しい試みで、北京オリンピック後としては初めて首都圏で披露します。
また、新たに英語字幕を加えたニュープリントを用意。JAPAN国際コンテンツフェスティバルの一環である東京国際映画祭と同時期に開催することで、世界の映画人たちに、明治神宮の自然を楽しみ、伝統と現代を融合させた無声映画のオーケストラ付き上映を楽しんでいただくという狙いもあります。
伝統と格式ある神宮の杜で、国際的なイベントとして、日本映画史に名高い傑作を現代的な演出で上映します。





開催日時  2008年10月21日(火)
  18:00 開場
  19:00 開演
会   場  明治神宮内 神宮会館
料金:無料


【上映作品】『雄呂血』 1925年監督:二川文太郎出演:阪東妻三郎
【 作曲】清水靖晃
【 演奏】清水靖晃&サキソフォネッツ+ロイヤル・アートレス・オーケストラ
【 弁士】坂本頼光
【特別ゲスト】太田雄貴


◆申込期間
2008年9月27日(金)~10月17日(金)
◆申込方式
申込受付先着順とし、招待状をお送りします。
当日、会場に招待状をお持ちください。
招待状1通につき、4名様までご入場いただけます。
なお、招待状は、イベントの10日前頃から順次発送いたします。
◆申込方法
申込は下記『OROCHI』イベントHPの登録フォームから、または必
要事項(住所、お名前、電話番号、年齢、希望人数)をお書きの上、
下記あて先までハガキでお申し込みください。
※『OROCHI』イベントHP
http://www.cofesta.jp/2008/japanese/orochi.html
※〒140-0045 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル8F
映像産業振興機構内
JAPAN国際コンテンツフェスティバル「OROCHI」宛
-A NIGHT OF CHAMBARA ×ORCHESTRA-


【主催】JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)実行委員会
http://www.cofesta.jp/
【企画】テレビマンユニオン
【協力】マツダ映画社サニーサイドアップ




阪東妻三郎(TsumasaburoBando)
" 剣戟王 "と呼ばれ、 " バンツマ " の愛称で親しまれた日本映画界最大のスターである。1901年12月13日、東京・日本橋小伝馬町の生れ。本名・田村傳吉。 23年に青年歌舞伎団からマキノプロに入社。端役を務めたのち『鮮血の手形』(2年)で初主演。新鮮なマスクと殺陣のフォームで注目を集め、『影法師』(25年)で爆発的人気を得る。この年、俳優として日本初の独立プロを創設。二作目の『雄呂血" 』は捕手の群れと大立回りを繰り広げるラストは映画史上の名場面であり、 " 乱闘劇" の言葉を生んだ。トーキー以後は『無法松の一生』(43年)や『王将』(48年)といった現代劇に新境地を開き、生涯に二百本以上の作品に出演、その殆どを主演で通した大スターである。

清水靖晃(Yasuaki Shimizu)
作曲家/サキソフォン奏者/プロデューサー。1978年にアルバムデ
ビューし、80年代初めには実験的ロックバンド「マライア」を中心に『うたか
たの日々』(83)など5枚のアルバムをリリース。一方で、よりオルタナティ
ブな音楽表現を求め、ソロアルバムも発表する。83年より「サキソフォネッ
ツ」名義のプロジェクトをスタート。85年から91年にかけて、パリとロンドン
に本拠地を移して3枚のアルバムを録音。様々なアーティストとのコラボ
レーションを重ねる。96年から99年にかけてJ.S.バッハ『無伴奏チェロ組
曲』を世界で初めてテナーサキソフォンのために編曲し、演奏・録音。97
年に発表した『バッハ・ボックス』では、同年のレコード大賞企画賞を受賞
した。プロデューサー、編曲家としても高く評価され、多様な音楽の制作
に関わる。2006年、4人のサキソフォン奏者を新たに迎え、新生「清水靖
晃&サキソフォネッツ」の活動を開始。翌07年には清水オリジナルの5音
音階作品を収めた『ペンタトニカ』をリリースした。映像に寄せる関心も強
く、映画やビデオ、さらにはインスタレーションやコンテンポラリーダンスな
どの音楽制作も手がけ、他分野のクリエーターとのコラボレーション活動
を行っている。近年では、柳町光男監督『カミュなんて知らない』(06)の
映画音楽を作曲。


坂本頼光(RaikoSakamoto)
1979年6月23日東京都出身
少年時代はマンガ家志望で、水木しげる作品に傾倒。ひたすら妖怪の絵ばかり描く
日々を送るも、中学二年頃より映画熱にとりつかれ、やがて活弁士(無声映画の説明
者)を志すようになる。
1997年にマツダ映画社主催の話術研究会に入り、活弁士修行を開始。2000年12月、
正式デビュー。以降、小劇場や単館系映画館、福祉施設、神社仏閣等で、時代劇作
品を中心に活弁ライブを行う。これまでの説明作品は『鞍馬天狗』『番場の忠太郎・瞼の
母』『国定忠治』『子宝騒動』『カリガリ博士』『チャップリンの冒険』他、約50本。
2004年某日、なぜか突然、絵心が復活。自作のアニメーションに活弁をつけるという
パフォーマンスも始める。古典と新作、二筋道の活弁士。


太田雄貴(Yuki Ota)
1985年11月25日滋賀県出身
京都クラブ所属
小学3年生から父の影響でフェンシングを始める。1995年の少年全国大会で優勝 を飾り、以後多くの大会を総なめ。平安高校時代には、史上初のインターハイ3連覇という快挙を成し遂げ、2002年には17歳という最年少記録で全日本選手権優勝。2004年アテネ五輪へ出場し日本人最高の9位を記録。2006年のアジア大会、2007年の全日本選手権でも優勝を飾った。キレのあるアタックを特徴とし、その実力は「日本フェンシング史上最高の才能」と呼ばれるほど国内屈指である。 北京オリンピックにおいて日本フェンシング史上初の銀メダルを獲得したことは記憶に新しい。

最新のradio intoxicate
〜昨今の来日アーチストについて。&「両巨匠(山田和夫&朝比奈尚志)のハイドン」

最新のradio intoxicateは、音楽ライター/写真家の渡部晋也さんを迎えての Ochanoma Activist。
昨今、来日したミュージシャン、また来日予定のミュージシャンについての四方山話。

隔週でお送りしている、俵孝太郎さんのクラシックコーナー、Ochanoma Legend。
今回は、両巨匠、山田和夫&朝比奈尚志のハイドンを聞き比べ!

どうぞお楽しみに!
intoxicate_photo.JPG


今回のプログラムは
9/27(土)11:00~13:00
9/30(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!


▷radio intoxicate

●今週の1曲
♫ 可愛そうなジャン(La goualante du pauvre Jean) /クレール・エルジエールwith ダニエル・コラン&ドミニック・クラヴィク


●Ochanoma New
♫ ラブ・ダンス/ カレル・ボエリー・トリオ
♫ソフィスティケイテッド・レディ/吉田美奈子&渡辺香津美
♫モノプリズム/Steve Turre


●Ochanoma Activist<ゲスト>渡部晋也(音楽ライター/写真家)
♫Medicine For My Soul feat.Taboo Of The Black Eyes Peas/Juan Luis Guerra 440
♫Nana Sera Como Antes〜MariaMaria/Nos Quatro
♫Sasaci Perere/Jorge Ben



●俵孝太郎の「OCHANOMA LEGEND」〜両巨匠のハイドン
♫ ハイドン:交響曲第101番ニ長調<時計>/山田和夫指揮 日本フィルハーモニー交響楽団
♫ ハイドン:交響曲第40番へ長調/朝比奈尚志 指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団
♫ ハイドン:交響曲第1番ニ長調/朝比奈尚志 指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団



●Ending
♫ファム・ファタール/菊地成孔&ペペ・トルメント・アスカラール


◆「UNIQue the RADIO1周年記念!
10/4(sat) intoxicate/UNIQue the RADIO presents 「Ecole」 菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール公開リハーサル」



エコール第二弾、菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール公開リハーサル応募受付開始!50組100名限定ご招待!!終演後、文化放送最上階ラウンジで出演者を交えたレセプションもあり!

詳しくはhttp://www.uniqueradio.jp/2008/09/12/001739.html



■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate編集部(佐々木透子、高見一樹、小林栄一)
■放送日時: 土曜日午前11時~午後1時
 ※リピート放送:火曜日午前8時~10時再放送
           午後2時~4時再放送
           午後10時~12時再放送
■番組宛メール: into@joqr.net

kikyu sky station vol.78〜ゲストに渋谷PLUGの甘利さん&青木さんとソウルフル・シンガーBOOさん&HARUAKIさん

kikyu_blog.JPG
早いもので9月ももう終わり!何となく物悲しい雰囲気ですが、番組では季節感溢れるナンバーをお届けします。ゲストも2組お迎えします。

                                                                  
まずPARTY LOVER INFORMATIONでは
日本全国津々浦々のこりゃヤヴァいってなイベントをご紹介♪
東京・新宿、恵比寿、上野、長崎、山梨...今回も全国隅々までチェック!

各地方の方がどんな風にクラブカルチャーと触れ合っているのか興味がありますので行ってみたイベントの感想もメールでお寄せくださいね~!!             
                                                           

そして第23回を迎える「10minutes for life
このコーナーは今イチわかりにくい地球を覆っている現代の問題点を
人間社会の持続可能性を焦点において「10分」でバッチリ解説してしまうというコーナー。
kikyuメンバーであり、現在、備前グリーンエネルギー株式会社で働いている
井筒耕平
さんが毎週、電話で登場してくれています。
今回は岡山で8月行われた「うらじゃ」というお祭りについて、井筒さんがレポートしてくれます。             
 
                                                                                                                                               

麻生潤「独断と偏見のサブカルプッシュ」では、
犬式 a.k.a. Dogggystyleをピックアップ。8月にリリースされたアルバム
「意識の新大陸FLRESH」
からのナンバーをお届けします。                                                                                   


「リマインズビューミュージック」は『匂い』。
矢吹和彦
が自らの嗅覚鋭く「匂い」について語ります。                                  
                                                                                                                                                                                                                                                                 

そして今週のピックアップは、ゲストが2組。まずは渋谷PLUGの甘利さん、青木さん 。 渋谷PLUGの近況 や今後のイベント予定についてお話を訊きました。
 もう一組は日本を代表するファンキー・ソウルフル・シンガーBOOさんとそのバックDJを務めるHARUAKIさん。8月20日にリリースされたニューアルバム『excusez-moi(エクスキューゼ・モア)』についてじっくりお話を伺いました。
泣ける曲もお聴かせします。           

 
         渋谷PLUGの甘利さん、青木さん
kikyu 012.jpg


         BOOさんとDJ・HARUAKIさん              
kikyu 011.jpgのサムネール画像
                                                                                       
ということで、今週も2時間、最後までお付き合いくださ~い♪                      

                                                                                            

■番組タイトル:「kikyu sky station
■パーソナリティ:kikyu(麻生潤、矢吹和彦)
■放送日時: 毎週土曜日21:00〜23:00
      ※木曜日にも8時〜10時、14時〜16時、22時〜24時 計3回再放送しています。
■番組宛メール: kikyu@joqr.net

UNIQue the RADIO1周年記念!
10/4(sat) intoxicate/UNIQue the RADIO presents 「Ecole」 菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール公開リハーサル

エコール第二弾、菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール公開リハーサル応募受付開始!50組100名限定ご招待!!終演後、文化放送最上階ラウンジで出演者を交えたレセプションもあり!


kikuchi_a.jpg
今回のエコールは、第一部:小沼純一氏、大谷能生氏、中島ノブユキ氏によるトーク、第二部:菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール第二期公演用プログラム公開リハーサルで開催。これから出現するであろうpost modern popular musicの空間、時間の領域の可能性を、議論し、体験していただきます。


●開催日:2008年10月4日(土)18:00 ~
●会場:文化放送メディアプラスホール+ラウンジ (map)
(JR浜松町駅北口 都営大江戸線、都営浅草大門駅 東京モノレール浜松町駅)
●募集組数:50組100名(全員着席)
●応募方法:エコール第二弾参加希望として、下記宛先までハガキ、ファックス、E-mailにてお送りください。お名前/年齢/性別/ご職業/ご住所/お電話番号をお忘れなく!
宛先:タワーレコード株式会社intoxicate編集部 〒150-0031東京都渋谷区桜丘町8-9メイセイビル1F Fax:03-3496-5033 e-mail : intoxicate@tower.co.jp
応募締め切り:9/30(水)必着


●イヴェント内容:
<一部> 18:00 - 19:30
『トークイベント:モダンポピュラーのレパートリーの行方;modern (post modern music )popular music』
レクチャー講師:大谷能生(批評家/音楽家)、小沼純一(音楽・文芸批評家・早稲田大学教授)、中島ノブユキ(作曲家)
<二部> 19:30 - 21:00 (終了予定)
『菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール第二期公演用プログラム公開リハーサル』
終演後:文化放送最上階ラウンジで出演者を交えたレセプションあり。

主催:タワーレコード株式会社、株式会社文化放送
協 力:(株)イーストワークスエンターテインメント


菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラールは、2004年に結成、 intoxicate主催イヴェントでデビュー。アルバム『南米のエリザベステイラー』、『野生の思考』などを発表し注目を集めてきたアンサンブルは今年、メンバーをマイナーチェンジ、8月日比谷野音に東京スカパラダイスオーケストラとの対バンで登場。スカパラのファンにも大好評、来年もこの形での野音がはやくも噂されている。10月に新譜をリリースし、12月には去年も大反響だった文化村オーチャードホールでのホール2夜連続公演を行う。
菊地成孔 Official Web Site

菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール 
『タイトル未定』[ewe records ewcd-0153]10/29発売

「UNIQue the RADIO」後援
イベント9/23(tue)『SYNCHRONICITY'08』 曽我部恵一BAND/Shing02/CALM/ MOODMAN/ SAKKAKU etc..そして、大儀見元&LikkleMai 急遽出演決定!

このイベント『SYNCHRONICITY'08』にUnique The Radioの「Beat The Planet」でおなじみの、日本を代表するパーカッショニスト大儀見元さんと、同じく、番組「Cool Jammin'」でおなじみのNO.1 女性レゲエ・シンガー、リクル マイさんの出演が急遽、決定しました!
更に更に、熱い一夜になること間違いなし!!

synchro08_flyer_500.jpg

ダイナミックに進化する現在進行形のアートの世界を突っ走るクリエイター集団kikyu

「UNIQue the RADIO」の様々な出演者の中でも、その「unique」さは群を抜いています。

このkikyuの魅力が存分に発揮されるイベント『SYNCHRONICITY』の開催日が、今年もまた迫って来ています。

SYNCHRONICITY』とは、ライブを始め、DJ、ライブペインティング、映像、ダンスパフォーマンス等、創造性溢れる様々なアートがジャンルを超えクロスオーバーに交わる総合アートフェスティバル。

そこから生まれる大きな感動やハートウォーミングな空間を通して、未来への希望、可能性を生み出すことをテーマに開催されています。

これまで2005年、2007年と代官山UNITにて二度開催、2007年は会場のキャパシティを上回る程のお客様にご来場いただき(約1000名)、チケットソールドアウトにて終了。

今回は以前の倍以上の規模に拡大し、渋谷O-EAST(集客規模:1500名)での開催に至ります。また、イベントから発する未来への取り組みとして、会場内の電気にはグリーンエネルギーを使用する予定です。楽しさ溢れる空間から生み出す、希望のある未来。楽しさの、その一歩先へ。


■イベント名: SYNCHRONICITY'08

■開催日時: 9/23(tue)秋分の日の祝日 15:00~

■開催場所: 渋谷O-EAST(集客規模:1200〜1500名)

■後援: UNIQue the RADIO

■出演アーティスト:




《LIVE...》

曽我部恵一BAND

・Shing02

・CALM BAND SET

・Dachambo

・Tegwon



・大儀見元 with SARO(TAPDANCE)

・Likkle Mai & The K



《DJ...》

・MOODMAN

・光(BLASTHEAD)

・Kentaro Iwaki(Dub Archanoid Trim, Blowman)

・やけのはら

・Ko Umehara(-kikyu-)


《PERFORMANCE...》

・SARO(TAPDANCE)&TAPDANCERS


《LIVEPAINTING... 》

GRAVITY FREE


《VJ...》

・矢吹和彦(-kikyu-)

・SAKKAKU

・NATIVIZION(HumanyEarthy)


【SUPPORT】


HumanyEarthy, 自然エネルギー・コム, TOKYO SOUND PROJECT, SHIBUYA PLUG, PECT, SPACE SAFARI, DOUBLEFIVE, ASIAN HEAL JAM, MARVELOUS JAM, ROOCS

■主催:(株)EARTHTONE


■企画・制作:-kikyu-



◆過去ご出演アーティスト(2005年(来場者642名)、2007年(来場者1012名)に開催)


LIVE:


渋さ知らズオーケストラ / Cro-Magnon / copa salvo / tegwon / GROUP / CLASSIC LABORATORY / 降神 / こだま和文×DJ HIDE(KEMURI PRODUCTION) / ngoma / Anchorsong / Soegi (Pulse) / ズボンズ / Riders On The Storm(Karou Inoue/Daisuke Kojima/Kazuya Kotani) / 犬式(a.k.a.Dogggystyle) / Dachambo / サヨコオトナラ / NATA(DIDJERIDU)&MaL(Human Beat Box) / Kuniyuki Takahashi a.k.a koss /

DJ:


光(BlastHead)/ ALTZ(F.O.L) / Kentaro Iwaki(Dub Archanoid Trim) / DJ HIDE(KEMURI PRODUCTION) / DJ HIROAKI(PSYCHOGEM, PLAYGROUND) / sandnorm / conomark / SHIRO THE GOODMAN(ROMZ,HONCHO SOUND) / SAGARAXX(marginal.outerlimits...inc) / UECHI / DJ YOGURT / やけのはら / L?K?O /



PERFORMANCE:


SARO(TAPDANCE) / 鉄割アルバトロスケット

VJ:


矢吹和彦(-kikyu-) / eetee(Nur.) / NATIVIZION

LIVEPAINTING:


GRAVITY FREE / DOPPEL / LOVE / Michinori Maru

最新のradio intoxicate
〜ゲストにスティールパン奏者 町田良夫さん& アシュケナージ/N響の「田園」

最新のradio intoxicateは、音楽家・スティールパン奏者 町田良夫さんを迎えての Ochanoma Activist。
音楽だけでなく、美術家としても活躍中の町田良夫さん。最近のユニークな活動や、ライブ音源なども交えて、興味深いお話しを伺います。

隔週でお送りしている、俵孝太郎さんのクラシックコーナー、Ochanoma Legend。
今回は、知られざる作曲家、アシュケナージ/N響の「田園」と迷演?プレトニョフ指揮の「田園」を聞き比べ!

どうぞお楽しみに!
machida_steelpan.jpg


今回のプログラムは
9/13(土)11:00~13:00
9/16(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!


▷radio intoxicate

●今週の1曲
♫ Come on Home/ミリアム・アイダ


●Ochanoma New
♫ 太陽ぬ子/古謝美佐子
♫街と砂嵐のバラッド/おおはた雄一
♫PARA EL COMANDANTE/Steve Turre


●Ochanoma Activist <ゲスト>町田良夫(音楽家)
♫Live/Sitar Tah!
♫ Siesta/町田良夫
♫ First/mimo



●俵孝太郎の「OCHANOMA LEGEND」〜 アシュケナージ/N響の「田園」
♫ ベートーベン:田園(全曲)/アシュケナージ指揮:NHK交響楽団
♫ ベートーベン:田園(第1楽章)/プレトニョフ指揮:ロシアナショナル交響楽団



●Ending
♫I Remember You/Andrea Beneventano Trio


■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate編集部(佐々木透子、高見一樹、小林栄一)
■放送日時: 土曜日午前11時~午後1時
 ※リピート放送:火曜日午前8時~10時再放送
           午後2時~4時再放送
           午後10時~12時再放送
■番組宛メール: into@joqr.net

Listen Unique vol.6 Sep 2008〜静けさ 「Behind The Silence」 8/27のライブイベントの模様もお送り致します!

UNIQueが注目する知的刺激にあふれた 音楽、ノイズ、語りに
「耳をすます」1時間。Listen Unique。


音の出てくるところに。
その、静けさに耳をすます。

夏のざわめきが去り、秋の色合いへ向かう、静かなひととき。
     その静けさに、静けさのみなもとに耳を澄ます。
     
     あなたには、何が聴こえますか?
     あなたは、何が見えますか?
     その静けさに映る、あなたはどんな姿をしていますか?


島村智才がご案内します。




番組後半では、8/27 横浜 Bar Enで行われたListen Uniqueの
イベント「Behind The Silence vol.1」の模様をお送り致します。


IMG_0994.JPG

◆Listen Unique vol.6 Sep 2008〜静けさ 「Behind The Silence」

Spiegel im Spiegel /Arvo Part
エリック・サティ「船について」 Music:エリック・サティ: 自動記述法 #1 /朗読:島村智才
エリック・サティ「 ランプについて」 Music:エリック・サティ: 自動記述法 #2 /朗読:島村智才
Miro Una Estrella/Mono Fontana
Knee/Meredith Monk
ウイリアム・カーロス・ウイリアムズ [詩」 /朗読:島村智才
谷川俊太郎「静かな雨の夜に」/朗読:島村智才
Bismillahi 'Rrahmni' Rrahim /Marion Brown
ミュリエル・ルーカイザー「Effort at Speech between Two People」/島村智才/ 森本美穂/花井雅保
砂山 /島村智才/ 森本美穂/花井雅保
ポール・サイモン「サウンド・オブ・サイレンス」 /朗読:島村智才
The Sound Of Silence/サイモン&ガーファンクル


■番組タイトル:「Listen Unique」

■パーソナリティ:島村智才

■放送日時: 毎週日曜日18:00~19:00、22:00~23:00、金曜日19:00~20:00

■番組宛メール: listen@joqr.net


Talk Unique 「現代美術を見てみよう!」〜森美術館アーティスティック・ディレクター逢坂恵理子さん

毎回、さまざまな世界で新しい動きを創り出しているキーパーソンにお話を聴く 「talk UNIQue」。
今回のゲストは、 森美術館アーティスティック・ディレクター逢坂恵理子さんです。

「わからない!」「難しい!」などなど、
まだ多くの人にとってはちょっと敷居の高い現代美術。
今回のTalk Uniqueは「現代美術を見てみよう」と題して、
そんな、なかなか、取っ付きにくい現代美術について 現在、森美術館で開催中の「アネット・メサジェ:聖と俗の使者たち」を企画された逢坂恵理子さんに易しく解説して頂きます。

そして、「アネット・メサジェ:聖と俗の使者たち」の鑑賞券も5組10名様にプレゼント!詳しくはこちらへ!




アネット・メサジェ:聖と俗の使者たち
2008年8月9日[土]― 11月3日[月・祝] 森美術館
(六本木ヒルズ森タワー53階)
annette_05_l.jpg
《残りもの(家族II)》
2000年
MAC/VAL, Musée d'art contemporain Conseil général du Val-de-marne
Photo: Jacque Faujour


annette_01_l.jpg
《噂》 2000-2004年 100x235x43 cm 布、ぬいぐるみ、紐
マラン・カーミッツ・コレクション、パリ
Photo: Marc Domage


annette_02_l.jpg
《キマイラ》 1982-1984年 サイズ可変 アクリル、油彩、白黒写真、メッシュ
Courtesy: Marian Goodman Gallery, Paris/New York
Photo: Adam Rzepka


annette_03_l.jpg
《つながったり分かれたり》 2001-2002年 サイズ可変
コンピュータ、布製自動人形、縄、滑車、電動機、ケーブル、木製槍、布製玩具、布製柱と柵
ポンピドゥーセンター・パリ国立近代美術館蔵
Photo: Adam Rzepka


annette_04_l.jpg
《ふくらんだりしぼんだり》 2006年 サイズ可変
パラシュート布に着彩、コンピュータ制御の送風機
Courtesy: Marian Goodman Gallery, Paris/New York


◆Talk Unique〜「現代美術を見てみよう!」
<ゲスト>逢坂恵理子(森美術館アーティスティック・ディレクター)
〜Play List
4'33"DUB/YANN TOMITA
Tape Bow Trio(Say Yes) /LAURIE ANDERSON
Maria Callas/CHRISTIAN MARCLAY
TEARS IN RAIN(映画「ブレード・ランナー」より)/VANGELIS
IMAGINE(take1)/JOHN LENON
earth intruders/bjork


■番組名:talk UNIQue

■パーソナリティ:花井雅保

■放送時間:毎週土曜日23時~24時、日曜日19時~20時(リピート)他

■番組宛メール:talk@joqr.net


最新のradio intoxicate
〜注目の映画&ライブ情報、アントン・ウェーベルン 特集

intoxicate_photo.JPG最新のradio intoxicateは、
Ochanoma Newのコーナーでは残暑の厳しさを緩和する、ジャズピアノトリオのニューリリースを集めました。

そして、
パブリシストの梶谷有里さんを迎えての Ochanoma Activist。
注目のCD,映画、ライブをご紹介頂きます!まずはRadio Intoxicateの常連ゲスト、ギタリスト鈴木大介さんの新作「キネマ楽園II/夜の太陽」、そしてお勧めの映画は名門オーケストラ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を追うドキュメンタリー「ベルリン・フィル〜最高のハーモニーを求めて」、そしてそしてお勧めのライブは「Hakuju Hall 5周年記念ガラ・コンサート〜響きあう音の饗宴
詳しくは番組本編で!

それから
隔週でお送りしている、好評のコーナーExotic Grammer。
今回は、ウィーン楽派スペシャル最終回「アントン・ウェーベルン特集」!

どうぞお楽しみに!


今回のプログラムは
9/6(土)11:00~13:00
9/9(火)8:00〜10:00、14:00〜16:00、22:00〜24:00
にお楽しみ頂けます!


●Ochanoma New
Body and Soul /TETE MONTOLIU
Triple Play/Bill O'Connell
Eleven Wives/Avishai Cohen Trio
STILL/E.S.T.


●Ochanoma Activist <ゲスト>梶谷由里(パブリシスト)
カルロス・ガルデル:思いの届く日〜「街のあかり」/鈴木大介
映画「ベルリン・フィル〜最高のハーモニーを求めて」O.S.T.より /Simon Stockhausen
リヒャルト・シュトラウス:英雄の生涯/ベルリン・フィル・ハーモニー・オーケストラ
メロディア・センティメンタル/波多野睦美&つのだたかし
無機質オレンジ/松永貴志


●Exotic Grammer〜アントン・ウェーベルン 特集
J.S.Bach/A.Webern:Fuga(Ricercata)Nr.2 aus dem /London Symphony Orchestra
Sechs Bagatellen op.9/Juilliard Strings Quartet
Drei kleine Stucke op.11 /Juilliard Strings Quartet
Quartett op.22 /Juilliard Strings Quartet
Symphonie op.21/London Symphony Orchestra
F.Schubert:Deutche Tanze(orchestral version by A.Webern) /London Symphony Orchestra
Passacaglia op.1/London Symphony Orchestra


●Ending
ラジオのように /Brigitte Fontaine


■番組タイトル:「radio intoxicate」
■パーソナリティ:intoxicate編集部(佐々木透子、高見一樹、小林栄一)
■放送日時: 土曜日午前11時~午後1時
 ※リピート放送:火曜日午前8時~10時再放送
           午後2時~4時再放送
           午後10時~12時再放送
■番組宛メール: into@joqr.net

番組リニューアル記念!
中島ノブユキ「sinfonia」
〜ゲストはゴンチチのお二人!

番組リニューアル!
中島ノブユキ「Unique Choice」、改め「sinfonia」!内容も一新!

新たに番組アシスタントに舞台女優、リポーター、司会者としてもご活躍の若山栄子さんを迎えてお送りします!

20080905044217.jpg

今回の記念すべき、リニューアル第一弾ゲストはゴンチチのお二人です!
ゴンチチ 30周年オリジナルアルバム 「VSOD -Very Special Ordinary Days-」をリリースされたばかりのお二人。
今回アルバムにも参加した、中島さんとのおしゃべりもとても楽しいものとなりました。
新作「VSOD -Very Special Ordinary Days-」からもたっぷり極上のゴンチチサウンドをお送りします!

予定されている、10月からの
「ゴンチチ30th Anniversary TOUR 2008 -Very Special Ordinary Days-」も楽しみです。
必見!

その他、新しいコーナーもたっぷり!

2時間たっぷり、お楽しみに!


今回のプログラムは9月中の
毎週金曜日6:00~8:00、12:00~14:00、20:00~22:00
日曜日7:00~9:00
にお楽しみ頂けます!


■Opning
EVIDENCE/JERRY GONZALEZ & The Fort A pach Band

■ sinfonia 9月の ゲスト:GONTITI(ゴンチチ):ゴンザレス三上/チチ松村

行ってきます/GONTITI
beautiful days/GONTITI
macaroni eastern/GONTITI
僕は見た /GONTITI
山の温泉旅館 /GONTITI
scarborough fair/GONTITI

■sinfonia: :poco a poco

I Received A Levitation /Rebecca Gates
The Winds That Blow/Duncan Sheik
Level Green/Hefner
Le Sang sur la Feville ne me Pardonne Jamais/Yoshihiro Hanno
EARTH BEATS/HENRIK SCHWARZ


■sinfonia:Prelude&Fuga
Berezovsky:Fuga prima in C major Lento/Hindemith
SCHOENBERG:Three Piano Pieces, Op. 11 /Maurizio Pollini

■sinfonia:いつも小春日和
SONG FOR MY FATHER/THE HORACE SILVER QUINTET


■番組タイトル:「sinfonia」
■パーソナリティ:中島ノブユキ/若山栄子
■放送日時: 毎週金曜日6:00~8:00、12:00~14:00、20:00~22:00
日曜日7:00~9:00
■番組宛メール: sin@joqr.net

 

art